編集部イチオシ

足手まといヒロイン概念・ヒーローの要件のログ

最近ちらほらヒロインの話を見るなーと思ったので思い出したように過去ログを掘る
51
クロダオサフネ @kuroda_osafune

無力でありながら関わろうとするヒロインはヒーローの足手まといという考え、概ね傲慢なのだが人はその姿に職場やプロ・アマ問題などを重ねて心を痛めるという地獄の縮図がある

2016-04-20 12:03:03
クロダオサフネ @kuroda_osafune

足手まといのヒロインという概念、あれはヒーローの直面している問題の分かりやすい視覚化なんだよね、実際のところ

2016-04-20 12:07:07
クロダオサフネ @kuroda_osafune

「お前が守ろうとしているものは脆弱で無能で愚かで、強靭で有能で賢いお前が護る価値などない存在だ。それでもお前はそんなモノの為に戦うのか」という分かりやすい問い掛けを具象化すると『足手まといのヒロイン概念』になる。

2016-04-20 12:10:31
クロダオサフネ @kuroda_osafune

足手まといのヒロインも救えない奴がどうやってそれよりも大きなものを救うというのか……(観念論) #現実問題の場合は足手まといがいる方が邪魔だしそれとこれとは関係がない

2016-04-20 12:15:30
クロダオサフネ @kuroda_osafune

足手まといがイラつくのは当たり前だけど、それはヒーローが抱えないといけない痛みだから我慢しろとしか言えない #我慢できないヒーローもそれはそれで歪んでていいぞ

2016-04-20 12:23:48
クロダオサフネ @kuroda_osafune

足手まといを許容できないヒーローは最終的に市民を管理し、「賢い市民」だけで構成される社会を構築するしかない #極端過ぎる・・・

2016-04-20 12:27:24
クロダオサフネ @kuroda_osafune

これがいわゆる世のヒーローもので度々出てくる『ヒーローのプロ制度化』なんやね・・・

2016-04-20 12:28:22
クロダオサフネ @kuroda_osafune

足手まといがいてもいなくても同じになるぐらいに圧倒的な力を備えて世界を一方的に救済するヒーローはもはや神と何も変わらないぞ

2016-04-20 12:31:33
CAT@仁木克人 @popncat

足手まといにならないヒロインを考えてみると、戦う力はないが周囲の人々が破壊に巻きこまれるのをある程度防ぐパワーはあるとか、すごい精神に来るDisでボスの戦意を削ぐとか、そういうのかな

2016-04-20 12:37:45
どみゅ @domyu

ところで戦場について来ないヒロインも、それはそれでヘルカイトみたいなポジのヤツに拉致されてくる場合が往々にしてあるので、別についてこなくても足手まといにはなるんじゃ

2016-04-20 12:39:26
クロダオサフネ @kuroda_osafune

『ヒーローの抱える弱点』であるかぎり、どうやってもそこを狙われるよね #当たり前過ぎる

2016-04-20 12:40:45
けーはち @kx8

ヒロインが足手まといも何もヒーローには「公」に対する「私」の部分がなければそれこそ概念、暴力装置になっちゃうから物語たり得ない。

2016-04-20 13:00:01
けーはち @kx8

昔からヒーローものの最低要件は「公私の利害が大体一致し戦う理由があること」だと思っている。公私の利害が完全に一致すると迷わず戦うマシーンになっちゃうから良くない。

2016-04-20 13:01:56
里村邦彦 @SaTMRa

ヒーローからヒーローらしさを差し引くと何になるかというと、おそらく、「今配信中の」レッドマンになる。昔の、放送時のレッドマンは異常な印象を抱かせるものではなかったという。ここで引かれたものが「別に異常ではない」ヒーローを維持しているのではないかという疑いが抱ける。

2016-04-20 13:28:52
クロダオサフネ @kuroda_osafune

怪獣おじさんが説明しないレッドマン、キャラ的にもコンテンツ的にも純粋暴力の権化だから仕方ないね・・・

2016-04-20 13:29:51
里村邦彦 @SaTMRa

@SaTMRa 引かれたものは前説で、出てくる怪獣が悪いやつだ、という内容であったという。つまり「なぜ 暴力を振るうのか」という理由が見つからなければ、それは認識として半ばヒーローではなくなる。裏を返せば、当たり前だが「誰かのために戦う」ことがヒーロー、と認識される条件になる。

2016-04-20 13:32:35
里村邦彦 @SaTMRa

@SaTMRa こういう話をしているとよく出る「ヒーローは救助活動もしている。悪を倒すばかりではない」というツッコミを回避するためにさらに切り落とすとおそらくこうなる。「誰かにとって害になるものを、その誰かの為に実力行使し取り除くように見えたとき、ヒーローと呼ばれる」

2016-04-20 13:36:04
里村邦彦 @SaTMRa

@SaTMRa 官がヒーローと呼ばれにくい、というのは確かにある。これが何に由来するかというと、ヒーローが描かれるもので、その場合個人営業(もしくは小集団)であることが殆どで、そうでなくてはヒーローを含んだ物語=どのような「誰かのために」かが描写しきれないことに原因を見たい。

2016-04-20 13:40:55
里村邦彦 @SaTMRa

@SaTMRa ヒーローは役割であり、役割は物語から生起するもので、逆ではない。連作になった場合でも同じこと。で、ここを掘り下げなくてもいいのに掘り下げていくと、エミヤシロウのぶつかった壁に来る。エミヤの志向したのは(士郎のブラウニー振りから見ても)あらゆるヒーローになれる人間。

2016-04-20 13:43:56
里村邦彦 @SaTMRa

@SaTMRa 要するにどんな「ヒーローを必要とする物語」が発生しても、ヒーロー役をやれる人間。ただこれは非常に歪で、一と百の優先順位の話以前に、昨日救った人間を今日殺害せねばならない、それを是としなくてはならない、という罠が待っている。エミヤが見誤り続けたのはおそらくここ。

2016-04-20 13:46:35
里村邦彦 @SaTMRa

@SaTMRa 純粋ヒーロー概念を掘り下げていくと(もちろん災害救助もするでしょうけども)行き着くところは確かに、掃除屋としか表現できない代物になる。だから、そこから抜け出るため、解法としてのHFが必要になる。と。

2016-04-20 13:48:42
クロダオサフネ @kuroda_osafune

「まさかその年になって誰にとっても悪である存在がこの世にあるなんて信じているですか? 奇遇ですね、実は私もです」を意訳すると大体「喜べ少年」になる

2016-04-20 13:49:23