『TRPG冬の時代』についての系外からの観察記録

90年代に訪れた『TRPG冬の時代』。 それについては、我々ユーザー・サイド、またゲーム出版サイドによる様々な意見/記録が散見されている。 これはある出版社に勤務される方が、別の話題の途中でTRPG業界について触れたものであるが、客観性のある傍証としてまとめておく。 私の見立てでは、出版のプロはTRPG業界の衰亡を、拡大拡張政策を推し進める素人が焼畑農法で自滅したと見ているらしい。 続きを読む
24
加藤AZUKI @azukiglg

@RafcoInc 昔、TRPGというものがありまして。オモチャ屋流通で1箱3000円くらい、中身はぺらぺらのルールブックとサイコロw。で、これを300~400円の文庫本にしてサイコロ別売、書店流通で売ればいいじゃん!という感じで、TRPGブームがきたことがあったんです。

2011-07-30 04:03:46
加藤AZUKI @azukiglg

@RafcoInc 玩具流通だと、3000円のゲームが500とか売れたら大ヒットの世界なんですね。書籍流通だと当時で3万は売れないとお話にならない。で、値段を1/10に落としたら、買いやすくなるから10倍、いやもっと売れるだろう!と、TRPGデザイナー達は考えたわけです。版元も。

2011-07-30 04:05:00
加藤AZUKI @azukiglg

@RafcoInc それはどうなったのかというと、確かに1~2万部くらいは売れました。売れましたが、TPRGってルールブックが行き渡っちゃうと後は何もなくてもゲームできちゃうので、ビジネスとしては終わっちゃう。

2011-07-30 04:05:42
加藤AZUKI @azukiglg

@RafcoInc それだとTRPGブームすぐに終わっちゃう。それで、「違うルールの別のTRPG」を出したんですね。それも書籍流通で2~3万部単位で売った。まあ、やっぱ1~2万部は売れました。彼らは「ほらやっぱり1/10に落とせば今まで買えなかった層が10倍買うんだよ』と。

2011-07-30 04:06:44
加藤AZUKI @azukiglg

@RafcoInc 正確には3000~4000円のゲームを、450~500円くらいの値付けだったように記憶してます。ルールによって違ったな。

2011-07-30 04:07:13
加藤AZUKI @azukiglg

@RafcoInc で、それを数年繰り返したらどうなったのかというと、買ってるのは常に同じ人。ルールを覚えてゲームをするのがTRPGなのに、ルールを買うという行為に縛り付けられてしまう。ルールを買っても馴染んで遊ぶ前に次のルールが出るので、ルール覚えきれない。

2011-07-30 04:08:25
加藤AZUKI @azukiglg

@RafcoInc まあ、市場が疲弊してしまったんですね。「もうルールは要らん」みたいなカンジで。んで、1/10の値段で10倍売る計画を、ずっと右肩上がりで計画してたと思うんです。バブルの頃だったし。

2011-07-30 04:09:13
加藤AZUKI @azukiglg

@RafcoInc いやー、そうなっちゃうとですね、人が入ってこなくなるんですよ。新しい人が。ひたすらコレクションする人は、遊ばない。そして、新人は無限に入ってくるわけでもないから、本当は市場を育てないといけないんだけど、市場拡大を優先しすぎてマーケットが潰れた。

2011-07-30 04:10:13
たいあしいか💉×7 @Tirthika

以上、出版社側から見た #TRPG 衰亡史。20世紀末のアレは焼き畑農法だったのか… (´・ω・)

2011-07-30 10:22:59
かわうそ? @kawauso_2016

@Tirthika (´・ω・`) 焼き畑だったのか。

2011-07-30 10:24:34
天狼@2ndCLUB @Tenrou_2ndCLUB

@Tirthika 日本はリプレイ本人気があるので それも入れないと情報が足りない気がしますね もちろんリプレイ本のみで実プレイしない層も考えた上で

2011-07-30 10:31:44
たいあしいか💉×7 @Tirthika

@Tenrou_2ndCLUB たぶん、この人の言わんとしているところはそういうミクロな視点でなく #TRPG 出版業界全体というマクロな視点だと思う。衰退したのは事実だしね。またゲーム開発/販売からリプレイ販売に舵を切ったのは英断だけど、いびつな生き残り手法ではある。

2011-07-30 10:40:24