『妖怪ウォッチ』が子供社会を救う? ~ 問題の可視化、許しと共存 ~

アニメ『妖怪ウォッチ』って意外と深かった
422
ペンギンですけど何か @penguin_desuga

遅ればせながら妖怪ウォッチを子供と観はじめたんだけど、その直後にポジティブな効果が子供に表れたんでびっくりした。

2014-08-26 21:28:51
ペンギンですけど何か @penguin_desuga

このあいだ私がたまたまパパにイラついてて無口になってたとき、子がパパに向かって「ママは今、しゃべらなくなる妖怪がついてるの」って言ったの。これってすげえことだと思うんだけど、つまり、私の問題行動を私の意思と切り離して考えることによって、→

2014-08-26 21:31:02
ペンギンですけど何か @penguin_desuga

→ 子供は「自分はママに嫌われてる」といういらん誤解をしなくてすむ。母親だって人間だからイライラすることもあるけど、「妖怪」という表象をかませることによって、「問題行動」だけが切り離されて可視化される。

2014-08-26 21:31:53
ペンギンですけど何か @penguin_desuga

「ママ、妖怪がついてるよ」と言われれば私もクスッと笑ってしまうし、誰も傷つかない。

2014-08-26 21:32:14
ペンギンですけど何か @penguin_desuga

母親が悪なのではなく、子供が悪なわけでもなく、ただ「妖怪」という問題行動のみがそこにある。問題行動は解決されるべきだが、それは人間性や人間の価値とは無関係だ。

2014-08-26 21:33:08
ペンギンですけど何か @penguin_desuga

もしこんな効果が、子供達の人間関係にも表れるとしたら、これってすげえことだと思う。だってさ、たとえば「泣き虫」とか「多動」とか子供達はいろいろ欠点を持ってたりすると思うんだけど、「あんな行動するあいつは悪だからみんなでやっつけてやらなくちゃいけない」って発想になるんじゃなくて、→

2014-08-26 21:34:49
ペンギンですけど何か @penguin_desuga

→それが「あいつには泣き虫妖怪がついてる」って考え方になるんだよ。その子の欠点はその子の人格や人間的価値とは無関係になるの。そしてその妖怪を上手く扱って「友達」になれば(アニメみたいに)、その欠点は「個性」としてみんなの役に立つポジティブな力になる。

2014-08-26 21:35:39
ペンギンですけど何か @penguin_desuga

もしそんなふうに子供達の心に良い影響を与えるなら、『妖怪ウォッチ』っていうアニメはすごいアニメだなあ。

2014-08-26 21:36:24
ペンギンですけど何か @penguin_desuga

あと今後ソフトクリームが一巻き足りなくても、コマさんが食べたと思えば許せる

2014-08-26 21:42:42
ヨースケ @chiisanaehon

@penguin_desuga こんばんわ。初めまして。『問題を外在化して考える訓練の一つになる』と思うと、とてもロマンがあっていいなぁ〜、などと感じました。

2014-08-26 21:47:58
ヨースケ @chiisanaehon

『問題がある人がいる』のではなく『その人が問題を背負っている』という考え方が、僕は好きです。その方が僕自身が救われるからです。

2014-08-26 21:54:16
友珂 @tomoka_anno

@penguin_desuga はじめまして。 妖怪ウォッチ その通りだと思いました。 妖怪のせい、だから自分のせいではない自分は悪くない!〜ではなくて、ちゃんと向き合って解決してますもんね。

2014-08-28 19:52:24
ペンギンですけど何か @penguin_desuga

@tomoka_anno はじめまして。リプありがとうございます。そうなんですよそうなんですよ。問題を切り離すことによって、まわりの人も本人も感情的にならずに問題を客観視できるんです。

2014-08-28 19:58:05
レイン@固定参照 @Rain_B

欠点、と言うより、自分が理解できない事例を、その人の問題ではなく、妖怪という個人とは切り離されたものの仕業だ、って思うことは、大人でも有効かもしれない。 世の中思い通りにならないことの方が多いけど、安易に個人を否定して攻撃しなくなるだけで、気持ちが楽になることはたくさんあるよね。

2014-08-28 10:29:16
レイン@固定参照 @Rain_B

今日の次男はかんしゃく妖怪でもついてるらしいな、って思えたら、昨日の大騒ぎも少しは気が楽だったかな(´ω`) 今日はご機嫌に遊んでるから、かんしゃく妖怪はどっか行っちゃったらしいwww

2014-08-28 10:32:47
ペンギンですけど何か @penguin_desuga

妖怪ウォッチって、制作に先立って子供たちの悩みをリサーチした結果、人間関係の悩みがすごく多いことがわかって、その悩みをもとにしてつくられたらしいから、子供達にとってはあのアニメに出てくる問題ってすごく「あるある」なんだろうなと思うんだよね。

2014-08-27 21:51:50
ペンギンですけど何か @penguin_desuga

妖怪ウォッチの主人公は「問題を抱えている側」じゃなくて、「他人の問題行動に迷惑している側」なんだよね。だから基本的には、このアニメは「いろんな人たちと共存していくためにはどうすればいいか」っていう話なの。

2014-08-28 10:56:00
坂本 晶 @sakamotoakira73

この方の妖怪ウォッチ考がとても素晴らしいんだが、中でもこの呟きは秀逸だと思う。そうそう、ケータの設定って『普通』なんだよね。普通って何かといえば、マジョリティであり、迷惑行動を共感や謝罪ではなく『迷惑だ』と感じられる人なのよね。 twitter.com/penguin_desuga…

2014-08-28 20:21:11
ペンギンですけど何か @penguin_desuga

妖怪ウォッチっていうアニメは、あらゆる方向から「現代社会の子供たちが抱える悩み(主に人間関係)」にアプローチしていく。他人の迷惑行為を一時的に受け流す方法、問題を本質的に解決する方法、相手を「許す」ことで自分の気持ちを穏やかにする方法、笑い飛ばしてしまう方法。などなど。

2014-08-29 10:22:05
ペンギンですけど何か @penguin_desuga

おそらく制作者側はそれを意図してつくってる。その意図がどれだけ子供達に伝わるかわからないけど、いくらかは確実に伝わる。そうして子供達の生活は前よりほんの少し「生きやすく」なる。そんな感じ。

2014-08-29 21:04:22
ペンギンですけど何か @penguin_desuga

妖怪ウォッチの世界では妖怪(問題)は暴力で排除できないし、消滅もしない。その場を立ち去ることはあるけど、いつも世界のどこかをうろうろしてる。そりゃそうなんだよ。社会から問題が「無くなる」なんてことはない。

2014-08-30 22:00:12
イシゲスズコ @suminotiger

悪いことを人のせいにして免責してる、という受け取り方を子どもたちがしているか、というと多分そうではなくて、妖怪のせいだ!ってことにして、じゃあその妖怪とくっついたり離れたり、利用したり仲良くしたり、いろんな付き合い方でやってこうっていう視点を持っているように現段階では見える。

2014-08-28 09:29:05
イシゲスズコ @suminotiger

んでこの妖怪との付き合い方云々で一番大事なことは、本人そのものを責めない、追いつめない、ってことだったりする。これは発達障害でも他の病気でも色んな問題を抱えた状態で生きてる人が回復していく過程で必要なことで。人格を否定されない、人として尊重されながら回復のステップを踏める。

2014-08-28 09:30:34
KAMON @KAMON_Yammani

なるほどなー。今の人間関係って、悪いことを妖怪のせいにすることよりも、「一時の気まぐれや変な行動を、その人の人格そのものと同一視すること」の方が問題だもんなあ。>RT

2014-08-28 10:10:33