「コンテンツ」という言葉をめぐる議論~想田和弘氏、伊藤剛氏らのツイートを中心に

「コンテンツ」という言葉、たしかに日本では最近使われ始めた、という気がします。 ここに秘められたニュアンスや用法をめぐって、安倍首相のスピーチをきっかけに議論が発生しました。 その一部です。表題に挙げたお二人のアカウントと、@つきの反響、そして「コンテンツ」という言葉での検索結果を元に、関係ツイートをまとめました。 「経産省メディア・コンテンツ課」の関係者のかたもいるようです。
105
想田和弘 @KazuhiroSoda

映画祭までこうなっちゃうのは本当に残念。→東京国際映画祭の広告コピーが物議 映画人から不満続々「最低だ」「恥ずかしい」j-cast.com/2014/10/282194…

2014-10-28 23:53:14
リンク J-CASTニュース 東京国際映画祭の広告コピーが物議 映画人から不満続々「最低だ」「恥ずかしい」 アジア最大級の国際映画祭「東京国際映画祭」が2014年も盛り上がりをみせる中、「キャッチコピー」を巡るちょっとした騒ぎが起きている。 ...
想田和弘 @KazuhiroSoda

国際映画祭の意義は、多様な文化圏の映画を観ることによって、相互に理解したり共感したりできること。昨日まで「○○人」という記号でしかなかった存在が、急に「顔のある身近な存在」に感じられたりすること。競争ではなく交歓の場であり、本来、ナショナリズムとは最も馴染まない場です。

2014-10-29 00:00:54
想田和弘 @KazuhiroSoda

オリンピックやW杯なども、おそらく元々は「交歓の場」として始まったのであり、「競争」はあくまでも交歓のための遊戯のようなものであったはず。それがいつの間にか国威発揚の場として利用されるようになり、スポーツそのものを貶めてしまっている。映画祭はその轍を踏んではなりません。

2014-10-29 00:10:07

前提となる資料を
http://www.cinematoday.jp/page/N0057312
から引用します。

第26回東京国際映画祭が開幕し、安倍晋三首相がグリーンカーペットイベントとオープニングセレモニーに参加…
(略)
…その後出席したオープニングセレモニーでは(略)…アベノミクスに言及。「今、われわれは新しい経済政策を進めている中であります。まさにこれから日本の経済を成長させようと思っていますし、その中核が日本のコンテンツ産業でもあります。日本のコンテンツをどんどん世界に発信していきたいと思っています」と宣言した。

想田和弘 @KazuhiroSoda

TIFFに出席した安倍首相の、映画に対する意識を象徴的に物語っているのは、彼が使った「コンテンツ」という言葉。金儲けの道具としてしかみていない。そこにナショナリズムまで加わるのなら、映画は徹底的に政治的に収奪・回収されてしまう。

2014-10-29 00:17:23
みやけ雪子(世の中を変えるために声をあげよう) @miyake_yukiko35

@KazuhiroSoda 「コンテンツ」って言葉、商業臭がして、実際のピュアな作り手の方々は嫌なのではないかと前から感じてました。せめて「作品」と言って欲しい。

2014-10-29 11:49:35
伊藤 剛 @GoITO

「コンテンツ」という言葉は、確かに日本では経産省が使いだしたものと思いますが、しかしその語を用いたことを根拠に「金儲けの道具としか見ていない」というのはどうなんでしょう。従前より「コンテンツ」と呼ばれてきたマンガの側から言わせてもらうと「映画は特別」と言ってるだけに聞こえる。

2014-10-29 14:29:19
伊藤 剛 @GoITO

「文化的なもの」全般の大切さは、わたしも尊重しているし、それがないと「人類」がこの世に生まれた意味がないとすら思いますが、しかしそれと「金儲け」は背反するものではないと考えています。一方にガツンと儲かるものがあるから、同時に売れなくても意義があるものも可能になるんじゃないかと。

2014-10-29 14:31:14
伊藤 剛 @GoITO

「映画は徹底的に政治的に収奪・回収されてしまう」 こういう文句は「逆美辞麗句」と言いたくなりますね。ある種の態度や姿勢を持つひとには、実に「口当たりのいいことば」という意味で。 たとえば反原発映画だって、被災した人々を「徹底的に政治的に収奪・回収」していませんかと言えてしまう。

2014-10-29 14:35:10
伊藤 剛 @GoITO

わたしの理解では「コンテンツ」という語は、すでに一定の文化的権威を帯びているハイカルチャーや文学、映画などに「組み入れられていない」ものを指す総称と使われた面があります。であれば、その語を使ったことを根拠に「金儲けの道具としか見ていない」という「思想」を正しいとは思えない。

2014-10-29 14:39:11
伊藤 剛 @GoITO

単に「映画はおまえらマンガやアニメなんぞの『金儲けの道具』とは違うんだ」と言ってるだけじゃないのか。馬鹿にすんなよ。

2014-10-29 14:39:51
伊藤 剛 @GoITO

頭くるわ。 ひとつは文化的なもので「金儲けをすること」を腐す「思想」 もうひとつは、すでに「コンテンツ」と呼ばれてきたものを腐す「思想」 みっつめは、何が何でも政権批判に結びつけようとする「思想」 よっつめは、紋切型で何か言ったつもりになっている怠慢。

2014-10-29 14:42:46
伊藤 剛 @GoITO

『用心棒』のラストで三十郎が十手持ちに言ったセリフが頭をよぎりますね。

2014-10-29 14:43:30
伊藤 剛 @GoITO

わたし共著書に『コンテンツの思想』って本ありますんでね。この程度のことは言ってもいいでしょう。

2014-10-29 14:46:19
伊藤 剛 @GoITO

「映画をコンテンツと呼ぶな」というのは傲慢でしかないだろう。そうは言ってないというかもしれないが、「象徴的」とは言ってるんだから、その言い抜けも無理だと思うよね。

2014-10-29 14:47:45
鷲谷花 @HWAshitani

すみませんすみませんあうあうあう。映画に入れ込んだ魂の持ち主は、高い倫理性をアピールしているつもりで、他にとってはトンチンカンでしかない傲慢さをまき散らしているだけ、ということはままある・・・、つらい・・・

2014-10-29 15:55:33
a @ukrainatea

想田監督に対する伊藤准教授の反論。権力の非対称性を考慮に入れてない点で、伊藤の言ってることはダメダメである twitter.com/kazuhirosoda/s… twitter.com/goito/status/5…

2014-10-29 16:04:57
鷲谷花 @HWAshitani

「至高の領域たる《映画》を、《コンテンツ》などという穢土とまぜこぜにするのは許しがたい」的信仰の一環として、映画とゲームとの差別化へのこだわりがあるのも否めないかも。ゲーム用語嫌悪の傾向。「映画の結末について《バッドエンド》の語を用いたレポートは問答無用のD」という話聞いたことが

2014-10-29 16:09:39
k2 @K2TMN

やっぱり、そう言う感じがしますよね。 "@GoITO: 単に「映画はおまえらマンガやアニメなんぞの『金儲けの道具』とは違うんだ」と言ってるだけじゃないのか。馬鹿にすんなよ。"

2014-10-29 16:12:41
鷲谷花 @HWAshitani

馴染みのない領域だから嫌悪感が先立つのか。英語圏の映画研究者は自分でビデオ/オンラインゲームをプレイして、ゲームと映画のナラティヴの相互影響関係についてリサーチしたりしているのにね。それをやるには時間と予算が必要になるけれども。つまり貧乏ヒマ無しがいかんのだ

2014-10-29 16:13:18
遊藍 @ainiasobu

金儲けそのものが【悪】として扱われる事が増えたのはいつからなのだろう…。 お金ってものは循環するものだから、稼いで使われるものだろうに、他人が稼ぐことを否定したら自分のもとにも来ない。 twitter.com/GoITO/status/5…

2014-10-29 16:40:39
山田かずお @yama20140615

@GoITO @tebasakitoriri  金儲けしか考えてないコンテンツも多い。 もちろんそんな物支持されませんけど

2014-10-29 16:56:32
山田かずお @yama20140615

でも読者の迷惑無視して売ろうとするような、金儲けしか考えてない悪質なコンテンツは多い @GoITO

2014-10-29 16:57:31
1 ・・ 5 次へ