脂味? コク味? カルシウム味? 「第六の味覚」の候補たち

第6の味覚「脂味」の存在が確認される http://ascii.jp/elem/000/001/031/1031818/ このエントリーから始まった、第六の味覚のお話。甘・酸・苦・塩味と第五の味覚・旨味に続く第六の味覚には、実はまだ複数の候補者がいる……?
24
鈴木隆一@OISSY(オイシー!)、味博士の研究所 @ajihakase

「脂味」はあるのですが、6つ目の基本味と言えるのかどうかはまだ確定していません。レセプターが同定されたわけではないので。 第6の味覚「脂味」の存在が確認される #asciijp ascii.jp/elem/000/001/0… @asciijpeditorsさんから

2015-07-27 18:19:14
鈴木隆一@OISSY(オイシー!)、味博士の研究所 @ajihakase

みなさん、「第六の味覚」にはいくつか候補があるのを知っていますか?

2015-07-29 09:38:08
鈴木隆一@OISSY(オイシー!)、味博士の研究所 @ajihakase

話題の「第六の味覚」について書きました!→→「脂味」だけじゃない!「第六の味覚」の候補は3つあった! aissy.co.jp/ajihakase/blog… pic.twitter.com/ZU3esND8yN

2015-07-29 14:18:36
拡大
Type-5S@コー式アカウント @Type_5S

「脂味」だけじゃない!「第六の味覚」の候補は3つあった! aissy.co.jp/ajihakase/blog… @ajihakaseさんから 辛味は違うの?って思う人が多いけど、 辛味は刺激(=痛覚)なので味覚ではないのです。

2015-07-29 14:22:12
阿羅本 景@クラフトビール読本 @aramotokei

「脂味」だけじゃない!「第六の味覚」の候補は3つあった! aissy.co.jp/ajihakase/blog… @ajihakaseさんから カルシウム味とコク味……わかるような、わからないような、不思議だw

2015-07-29 14:13:23
阿羅本 景@クラフトビール読本 @aramotokei

グルタチオンのコク味紳士、とか書くとなんかこう、小池一夫作品の七巻に出てくるキャラみたいに見えるw

2015-07-29 14:14:44
愚か者 @foolish_im

@ajihakase 味覚の種類ばかり話題になるのですが、味覚の定義の方が重要である気がしますね。味蕾の分子受容部に触れた物質の情報が神経を伝達して脳が知覚するのが味覚という認識でいいんでしょうか。 味の定義が曖昧なまま味覚のニュースが広がるのはちょっと危険な気がしますね。

2015-07-29 15:23:53
鈴木隆一@OISSY(オイシー!)、味博士の研究所 @ajihakase

@foolish_im そうですね。最終的には脳の情報統合時の分解能の話になってきますので、受容体が見つかるだけでは不十分です。脂味に関しては受容体も見つかっておらず、甘味や旨味と別認識をしたというわけでもないので、「第六の味覚」と言い切るのはキャッチーすぎると思いました。

2015-07-29 15:31:50
愚か者 @foolish_im

@ajihakase ありがとうございます。味覚であること証明は(脂味に限らず)大変そうですね。知覚に関わる研究も興味があるので色々知りたいと思いました。 脂味の件は、やっぱりニュースを見る限り味覚としては疑問があったので

2015-07-29 15:40:53
愚か者 @foolish_im

@ajihakase ニュース性が重視されたのだろうなと思いました。 (途中送信してしまいました。すいません)

2015-07-29 15:42:01
鈴木隆一@OISSY(オイシー!)、味博士の研究所 @ajihakase

@foolish_im 海外の研究者の中には「旨味」の存在を否定する人もいますね。やはり実感できないものは中々受け入れられないのかもしれません。脳の領域もすべて可視化できるわけでもないので、まだまだ地道な研究が必要だと思います。

2015-07-29 15:43:46
愚か者 @foolish_im

学問もお金がないとできないので、脂味の件は「これから脂味の証明をするから研究費くれ」という研究費前段階のプレゼンみたいな論文をメディアがあたかも研究結果として報道しているのが問題なんだと思う。

2015-07-29 15:44:39
愚か者 @foolish_im

@ajihakase 確かに体験として旨味は他と一線を画しているように思えます。四つの味と旨味がどのように証明されたのかは分かりませんが、研究者でも意見が分かれているというのは、諸問題が脳の働きという未知の領域に行き着いてしまうからなのでしょう。味覚研究ももっと発展しそうですね。

2015-07-29 15:51:07
assault @assault__

@ajihakase なん……ですって!?Σ(゚д゚;)

2015-07-29 09:50:42
鈴木隆一@OISSY(オイシー!)、味博士の研究所 @ajihakase

@assault__ こちらをご覧下さい!笑 →  「脂味」だけじゃない!「第六の味覚」の候補は3つあった!  aissy.co.jp/ajihakase/blog…

2015-07-29 14:13:53
assault @assault__

@ajihakase おお! コクってよく聞きますけど、こうなんとなくで話してますからね……。 そういう意味では、レセプターが見つかって判定出来るようになると面白いかもしれませんね。

2015-07-29 14:45:32
鈴木隆一@OISSY(オイシー!)、味博士の研究所 @ajihakase

@assault__ コクを説明するのは難しいですし、人それぞれですよね。研究が進んだら、将来は人々の中で「コク感」が共通しているかもしれませんね♪

2015-07-29 14:49:29
ほそいりょすけ @rhosoi

うーん、さすが味博士!(^ω^) > 「脂味」だけじゃない!「第六の味覚」の候補は3つあった! aissy.co.jp/ajihakase/blog…

2015-07-29 16:40:09
魔人がばちょ @majingabacho

@ajihakase 確かに、無機類を感じることがしばしばあります。何かの拍子でキレートでも形成してるのかと思ってましたが、カルシウムだったんですかね?

2015-07-29 18:11:01
鈴木隆一@OISSY(オイシー!)、味博士の研究所 @ajihakase

@majingabacho それが味覚かは別として、その可能性はありますね…!

2015-07-29 18:12:35
魔人がばちょ @majingabacho

@ajihakase それがここだけの話、豚骨、鶏ガラではあまり感じず、煮干の時によく感じますw わざわざ返信ありがとうございましたm(_ _)m

2015-07-29 18:17:37
阿羅本 景@クラフトビール読本 @aramotokei

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0… すでにグルタチオンの一〇倍コク味を感じる成分が開発された上に味の素で工業化され厚生労働省で認可されている恐怖w

2015-07-29 14:19:25
阿羅本 景@クラフトビール読本 @aramotokei

~帆立貝や本醸造醤油などに含まれるコク味物質~味の素(株)が初めて工業化に成功した「グルタミルバリルグリシン」が食品添加物認可を取得 ajinomoto.com/jp/presscenter… もうどこかに入ってるのであろうか

2015-07-29 14:21:05