「自分の気持ち」を書いたら減点します

アカデミックエッセーの締めに、学生が「自分の気持ち」「感想」を書く傾向について、 レポート採点中の大学教員たちが、嘆き合いつつ語る 「自分の気持ち」原理主義の有害性とは? なぜそれを身につけたのか?
395
足柄(個人の感想です) @asigaranyanko

採点時にいつも頭を抱えること。あれだけ論証のしかたを教えたはずなのに、なんで「自分の気持ち」でまとめようとするのか。「気持ち」を書かないと死ぬ呪いでもかけられているのか?その一行、その一言が、論証を無意味にしているってこともあるんだけど、そこまで引き受けるつもりで書いているのか?

2015-07-29 08:27:16
足柄(個人の感想です) @asigaranyanko

これからレポートだ、試験だ、という人に、読書猿さんの記事を紹介する。「気持ち」を書きたくなる誘惑を振り切れ。/とにかく速くて論旨も首尾一貫する文章の書き方 readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-463…

2015-07-29 08:32:52
Kan Kimura @kankimura

確かに答案に唐突に「僕は日韓関係が大事だと思います」とか、「韓国が嫌いです」の類の「感想」書く人結構いるよねぇ。論証が崩れるので、確実に減点対象なんだけどなぁ。

2015-07-29 08:34:27
Kan Kimura @kankimura

やっぱりあの奇妙な「感想文文化」はなんとかして欲しいよなぁ。

2015-07-29 08:39:00
足柄(個人の感想です) @asigaranyanko

ずーっと前、卒論の評価に「とてもピュアな論文でした」と書いていた教員がいて、意味がわからなかったので聞きに行ったら、「正直な気持ちです」と言われて白目むいた。「気持ち」原理主義者は教員の中にもいる。

2015-07-29 08:49:19
Kogo Eriko🏳️‍🌈 @morinoshita03

学生のレポートで頭を悩ます思い込み2点。「文章とは自分の気持ちを書くものである」(いいえ、調査と分析と考察、論拠と根拠から導かれる結論を)。「批判とは相手の完全否定、人格攻撃である」(相手の意図や文脈を十分理解してからいわば内破するもので、上から目線の単なる否定ではないよ)。

2015-07-29 09:43:31
Kogo Eriko🏳️‍🌈 @morinoshita03

論文・レポート執筆指導を繰り返してもすごく根強い。これまで受けた自由作文教育(思ったことを思うままに書きましょう…)と、巷にはんらんする視野のせまい攻撃的言辞の影響なのかもしれない。

2015-07-29 09:48:20
Kogo Eriko🏳️‍🌈 @morinoshita03

とくに後者については、良い批判はクリエイティブな行為でもあり、新しい地平に読み手を連れて行くものなので、「批判」に対する反射的拒否反応が出てくる(攻撃だと思うんだろうけど)のは本当にもったいない。

2015-07-29 09:51:38
Kogo Eriko🏳️‍🌈 @morinoshita03

前者については、たとえば価値判断が必ずついてまわる美術について記述をする上で、私が学生のときまず叩きこまれたのは「褒めてはいけない」という態度でした。いわんや「好き嫌い」。

2015-07-29 09:55:15
Kan Kimura @kankimura

採点続き。序でに、個人的事情を答案に書いてくるのも、当然減点対象。就職活動が忙しかったとか、教育実習に行ってたとか、況してや甲子園ボールを目指しているとかは、論証には無関係。そもそも拙講義は2回生以上対象なのですから、そういう事情がある場合には、当然、早目に履修して置くべきです。

2015-07-29 09:49:45
Yasuda P@im@s原理主義者 @YasudaHid

まあ他事記載はよくあるんですが、木村先生の場合は問答無用で叩き落とすんだろうか。 政治学系は緩いという風潮があってナメられてる感があるので、個人的には叩き落とすべき。試験の答案も短いとはいえ1つの論文の体裁なんだからね。

2015-07-29 09:54:45
Yasuda P@im@s原理主義者 @YasudaHid

@kankimura ウチんところは悪即斬なので減点とは生温いという校風です。いずれにしても他事記載は得しないのになんで書く人おるんやろか疑問ですねえ。 pic.twitter.com/2q9UnFK4Ia

2015-07-29 12:18:38
拡大
Kan Kimura @kankimura

@YasudaHid 自分の場合はどちらかというと、逆刃刀でぎりぎり死なない程度に殴り続ける感じでしょうか。

2015-07-29 12:26:56
Yasuda P@im@s原理主義者 @YasudaHid

@kankimura それはかつて剣心のように人斬り抜刀斎(鬼畜採点者)として、単位懇願者を斬った(落とした)後悔がゆえに・・・という処置なのだろうと勝手に理解しました(^_^;)

2015-07-29 12:46:40
足柄(個人の感想です) @asigaranyanko

私はレポートや論述に「気持ち」を書き込むことで論証がゆがむのを否定しているのであって、別の場所で「気持ち」を表現するのは好きにすればと思っている。私の先のツイートに、戦後教育が自己主張を強化したのが原因的なレスが寄せられたが、その意見には賛同しかねる。主張のない論述は意味がない。

2015-07-29 11:23:40
赤い豚@無糖派 @cochonrouge

論文、レポートは作文ではない このことを理解したら、大学QUESTレベルアップですよ

2015-07-29 11:26:26
アニ @gorotaku

はい。レポートの類では、まず「思う」という動詞を絶対に使わない、というところから始めるとよい。問題は自分がどう思うかではないのだ。自分の主張を、どのように根拠を挙げながら論証できるかなのだ。

2015-07-29 11:27:26
アニ @gorotaku

して、こういう問題もある。研究者が書いた新書の類でも、「〜ではないかと思う」とか「〜だそうだ(出典無し)」とか「〜と言われている(出典無し)」という表現が出てくるのは珍しくない。すごく困る。

2015-07-29 11:29:44
MMatsunaka @mana613

レポート等の出題時に「感想、気持ち、決意表明その他本論に関係ないことは書くな」と注意書きを付しても書くのがいる。しかも字数を埋めるため、ではなく。中等教育までですり込まれているのだろうか。

2015-07-29 11:32:59
赤い豚@無糖派 @cochonrouge

「思う」でなく「思われる」 「考えた 」ではなく「考察に値する」 「と言いたい」ではなく「と言わねばなるまい」 「チョースゲー」ではなく「評価に値する」 「こいつダメだ」ではなく「問題にはなりえない」 「時間がなかった」ではなく「今後の課題にしたい」

2015-07-29 11:35:25
アニ @gorotaku

僕の場合、例えば、消滅の危機に瀕する言語に関するレポートを書かせるとしたら、課題を提示するときに「「こんなにたくさんの言語が危機に瀕してると知って驚いた」とか「もっと言語を大切にしていかなければいけないと思った」みたいな感想いらないから!絶対書くなよ!」と念押ししてる

2015-07-29 11:43:06
Kogo Eriko🏳️‍🌈 @morinoshita03

RT、同意します…学生のみなさん、驚きすぎだし、良いこと言いたすぎですよ…

2015-07-29 11:44:11
はちみつ @hachi_mitsu

@gorotaku 事実の提示>感想 っていうのは中学までの「作文」のフォーマットが抜けてないのかもしれないですね。

2015-07-29 11:45:00