完全情報ゲームとアブストラクト(ボードゲーム用語)

アブストラクト コンクリート 完全情報ゲーム 確定完全情報ゲーム? 続きを読む
1
SIM(シム)%めがろ-しむ@予定調和 @sim3simo3

アブストラクトじゃなくて、完全情報ゲームについて考えてみた。

2015-07-30 22:41:36
SIM(シム)%めがろ-しむ@予定調和 @sim3simo3

ランダム、運要素が絡んだら、完全情報ゲームにならない。 なんで、 振駒、握り。がある時点で、囲碁将棋完全情報ゲームじゃない! 謎の屁理屈を思いついたけど、疲れたのでお酒飲むデス。

2015-07-30 22:43:40
くろたん @kurotan08

@sim3simo3 秘匿要素が絡んだら完全情報ゲームにならない。人の頭の中は見ることができない。つまり、人がプレイする時点で完全情報ゲームではない!

2015-07-30 22:49:26
くろたん @kurotan08

@sim3simo3 逆に、ダイスゲームは、出目構成が公開されている上に、手から離れた瞬間に計算によって結果を確定させることができるため運要素がない。つまり完全情報ゲーム!

2015-07-30 22:55:25

いやいや、これ明らかにおかしいだろww

昔TLに放流した定義

SIM(シム)%めがろ-しむ@予定調和 @sim3simo3

@famashiro それが、正解です。 私の中で、チェスや将棋は完全情報ゲームであり、アブストラクトではない。 インジーニアスは、アブストラクトであり、完全情報ゲームではない。 と勝手に、定義づけしておりますw

2014-11-20 01:00:47

こういった意見も。

やまいも @yappy0625

ドロマイのワークショップでの世界観の話から「アブストラクトゲーム」を考えた場合、ルールの必然性を世界観から説明できないゲームがアブストラクトゲームな気がする。もしくは、そもそも世界観が存在しないか。

2015-05-25 09:48:36
やまいも @yappy0625

そういう観点で評価した場合、将棋や囲碁はアブストラクトゲームとは言い難かったり。あれって、何をやってるのかは実はハッキリしてるから。 一方、ごいたとかは、何をやってるのかという部分はよく分からない(説明できない)ので、アブストラクトゲームとなりそう。

2015-05-25 09:52:46
リンク Wikipedia 二人零和有限確定完全情報ゲーム 二人零和有限確定完全情報ゲーム(ふたり ぜろわ ゆうげん かくてい かんぜんじょうほう ゲーム)は、ゲーム理論によるゲームの分類のひとつで という特徴を満たすゲームのことである。伝統的なボードゲームの多くがこのカテゴリに属する(詳細は「#具体例」を参照) なお、 チェス・将棋・チェッカー・オセロ・石取りゲーム(ニム)・囲碁・連珠・五目並べ・三目並べ(○×ゲーム)・マンカラ・ツイクストなど、運に左右されないゲームが二人零和有限確定完全情報ゲームに相当する。 ただし 二人零和有限確定完全情報ゲームの特徴は、