【再確認】化石に興味がある学生さんは考古学者を目指すべき…ではありません!

マイナビニュースの記事を発端に。進路選択は気を付けましょう。かく言うまとめ人も小さい頃親に「将来は考古学者だね」と言われていたような。
16
パンテオン(半遁モード) @pantheo27705718

福島県で恐竜の化石を発見した高校生、知ってる? | マイナビニュース news.mynavi.jp/news/2015/09/0…

2015-09-01 20:21:23

補足しておくと、リンク先の記事はこの時点では
・考古学で化石を扱っているかのような書き方でした。
・恐竜と首長竜の違いに無頓着でした。
・使用許可が下りづらいはずのサウロスクスという動物(恐竜ではありません)の骨格の写真を使っていました。

Shinji Isaji @sisaji

@pantheo27705718 酷いレベルの記事ですね(・_・;

2015-09-01 20:46:14
パンテオン(半遁モード) @pantheo27705718

@sisaji 事実経過の正確さどうなんでしょうね。古生物学も考古学もごっちゃにしているし。これ読んで恐竜研究したい高校生が考古学に進学したら笑えないです。

2015-09-01 20:49:29
ピカイア@【半紙半生】 @cid_rapter

@pantheo27705718 @sisaji 首長竜と恐竜の混同はまだしも(一応は説明してるし)何でここで考古学が出てくるんでしょう。文脈にも何の関係もないのに。50年位前の朝日小事典の「古生物」の巻末は考古学載ってたし当時は私もごっちゃでしたが、今どき…。

2015-09-01 20:56:40
Shinji Isaji @sisaji

@cid_rapter @pantheo27705718 古生物学という言葉が普及していないから、こんな混同が起こるのでしょうか。この記事では内容までごっちゃですが(^^;;

2015-09-01 21:06:57
ピカイア@【半紙半生】 @cid_rapter

@sisaji @pantheo27705718 ひょっとして古生物学という言葉を知らないで考古学で説明しようとしたのでこんなことに??

2015-09-01 21:09:07
パンテオン(半遁モード) @pantheo27705718

@cid_rapter @sisaji 進学先情報サイトがこういう間違った記事を載せるのは問題ですよね。進学先まちがえちゃう。

2015-09-01 21:23:10
加藤ひろし(恐竜のお兄さん) @Hiro_DinoPaleo

@pantheo27705718 @cid_rapter @sisaji 古生物学と考古学を両方勉強している僕としても、進学サイトであるならなおさら、この2分野の違いははっきりして欲しいですね。

2015-09-01 21:25:06
不安 @epideshi0417

@hirolichyi10 @pantheo27705718 @cid_rapter @sisaji 最初に古生物学者のって言ってるのになんで間違えるかなー?…

2015-09-01 21:51:38
ピカイア@【半紙半生】 @cid_rapter

@epideshi0417 @hirolichyi10 @pantheo27705718 @sisaji 古生物「研究者」ッて書いてあるんですよね。ここ最初に引っかかりました。考古学の中の古生物分野の研究者、という認識ではないのかなあ。

2015-09-01 22:07:52
パンテオン(半遁モード) @pantheo27705718

@cid_rapter @epideshi0417 @hirolichyi10 @sisaji 考古学の中の分野でなく、考古学の中の古生物を研究という書き方だと思いますよ。ちなみに、考古学では動物考古学や植物考古学という分野になるようです。

2015-09-01 22:15:56
ピカイア@【半紙半生】 @cid_rapter

@pantheo27705718 @epideshi0417 @hirolichyi10 @sisaji それが人間と関わりない古い時代もカバーするという思い込みですね。

2015-09-01 22:19:35
Ken Tsuchiya @paleont_kt

【連続ツイート1】普段、この手の記事は、ちょろっと指摘する程度ですが、問題が大きいと思いますので、敢えて連続ツイートで指摘します→ マイナビニュース「福島県で恐竜の化石を発見した高校生、知ってる?」 news.mynavi.jp/news/2015/09/0… 。(2へ続く)

2015-09-02 08:30:46
Ken Tsuchiya @paleont_kt

【連続ツイート2】(1の続き)大きな問題点は2つあります。まず1つ目。この記事の提供元はこちら→ u17.shingaku.mynavi.jp/article/2036/ 。マイナビ「進学U17」さんで、文責は「マイナビ進学編集部」とあります。つまり、「進学情報サイト」です。(3へ続く)

2015-09-02 08:31:53
Ken Tsuchiya @paleont_kt

【連続ツイート3】(2の続き)子どもたちが参考にするサイトで、化石を研究する「考古学」とあります。これが大きな誤り。化石を研究するのは「古生物学」です。ざっくり分ければ、考古学は文系学部、古生物学は理系学部。進路は大きく異なります。(4へ続く)

2015-09-02 08:33:01
Ken Tsuchiya @paleont_kt

【連続ツイート4】(3の続き)本気で、化石を研究したいと思っている方はまちがえないでしょうけれど、漠然と化石をやってみたいな、と思っている方はまちがえてしまうかもしれない(5へ続く)

2015-09-02 08:33:39
Ken Tsuchiya @paleont_kt

【連続ツイート5】(4の続き)マイナビさんの会社概要を見ると、事業目的の1つに「進学に関する情報の提供、コンサルティング」とあります。混同しているのは古生物学と考古学だけですか? 私が気づいていないだけで、他にもあるかもしれない。事業の信頼性にも関わってくるのでは?(6へ続く)

2015-09-02 08:35:04
Ken Tsuchiya @paleont_kt

【連続ツイート6】(5の続き)もっとも、マイナビ進学U17利用規約の第5条に「提供情報の真実性、適切性など、その他一切の事項について、何ら保証しない」というような一文があります。この一文があるから、分野の混同も構わない、ということでしょうか?(7へ続く)

2015-09-02 08:36:30
Ken Tsuchiya @paleont_kt

【連続ツイート7】(6の続き)問題点の2つ目。u17.shingaku.mynavi.jp/article/2036/ で使用している標本画像にクレジットがない。この標本画像が「恐竜のものではない」ことは置いておくとしても、クレジットの明記は必要でしょう(8へ続く)

2015-09-02 08:37:09
Ken Tsuchiya @paleont_kt

【連続ツイート8】(7のつづき)仮に、標本画像の提供者から「クレジットは書かなくて良いよ」と言われていたとしても、標本の所蔵元に許可をとったのでしょうか? いろいろなケースがありますが、この標本の所蔵元は、撮影画像の商用利用に関しては結構厳しいはずです(9へ続く)

2015-09-02 08:38:01
Ken Tsuchiya @paleont_kt

【連続ツイート9】(8の続き)なぜ、私がそのことを知っているかといえば、例の“古生物の黒い本”で、その許可取りにスタッフが大変な苦労をしたから。そうした手順をきちんと踏んだのかどうか。もしも、きちんと踏んでいたのでしたら、すみません。それは私の勘違いです(10へ続く)

2015-09-02 08:40:23
Ken Tsuchiya @paleont_kt

【連続ツイート10】(9の続き)「進学情報サイト」ということで、子どもたちや親御さんがよく訪ねることでしょう。だからこそ、細部まできちんとしてほしい。同じメディアに携わる者としてそう思います。なお、この内容は昨夜、同サイトに連絡済みです(11へ続く)

2015-09-02 08:41:05
Ken Tsuchiya @paleont_kt

【連続ツイート11】1日ぐらい対応を待とうかと思いましたが、ことは、子どもの進路に関わることでもあるので、こうして長文ツイートさせていただきました。皆様、朝から失礼しました。(終)

2015-09-02 08:41:27
伊藤 剛 @GoITO

「考古学」と「古生物学」の混同はたいへん多い。 「考古学」は古い時代の人間の営みを探る学問。対象となるのは人間の遺物。 「古生物学」は古い時代の生物のありようを探る学問。対象は人間ではない場合が圧倒的に多い。 という区別でいいと思う。

2015-09-02 08:50:12