50代おっさんSFオタはハインラインがアシモフが気取ってるけどどうせヤマトから入ったんだろ

しったかぶりとか、かっこつけとか、ゆるせないですよね (2016/02/05 10:28 追加しました)
278
eternalwind @juns76

SFブームって今の50代のおっさんがそのど真ん中に当たるわけだけどもさ。 そういうおっさんSFヲタって、「自分のSFの馴れ初めはハインラインがー、アシモフがー」と気取って言ってるけど、はっきり言うけどそれは後付の理屈であってお前らどうみても「宇宙戦艦ヤマト」見て染まったんだろうと

2016-01-31 11:43:31
eternalwind @juns76

東大や慶応大学出てるようなSF連中が、80年台に、(自分のルーツが宇宙戦艦ヤマトであることを隠して)「ギブスンが、ポストモダンが、サイバーパンクが」と屁理屈こねてる中で、 一貫して「俺のルーツはヤマト」と頑として譲らなかったのが三流大学大阪芸術大学放校の庵野秀明なわけで。

2016-01-31 11:47:48
eternalwind @juns76

んで、そういうお偉いインテリの、巽孝之やポモ連中が、何も実績残さなかったのに、庵野秀明は少なくとも、後世に残る作品を残したのだから、コレはSFをめぐる本当にいい話だと思うよ。

2016-01-31 11:50:04
eternalwind @juns76

こういう衒学癖は本当に良くなくて、団塊ジュニアのファンタジー好きも間違いなくJRPGがルーツなわけで、それなのに「トールキンが」「ラヴクラフトが」自分のルーツと言いたがる奴、文系高学歴に多いが、そういうたわごとを聞くたびに、 「うざいから死ね屑」と内心で毒づいてます

2016-01-31 12:03:16
the loyaltouch @theloyaltouch

@juns76 言説自体には同意できるのですがこれを実感持って語ることができるeternalwindさんは何歳なのかという

2016-02-02 07:36:38
eternalwind @juns76

私自身はちょうど干支で一回りぐらい下ですね。 80年代にキモい20代オタがSFでうんちく語り合って排他的なサークル作ったり、雑誌でドヤ顔でうんちく語ってるのを呆れ顔で見てた世代です。 twitter.com/theloyaltouch/…

2016-02-02 11:42:56
リンク Wikipedia あさりよしとお あさり よしとお(本名:浅利 義遠、1962年11月20日 - )は、日本の漫画家。北海道空知郡上砂川町出身。代表作に『宇宙家族カールビンソン』、『ワッハマン』、『まんがサイエンス』など。 柔らかく太い温かみのある描線で、毒のある笑いとSFを基本とした世界を描く。美少女や、シンプルだが味わい深いメカを描くことを得意とする。ロリコンブーム時期にデビューし、人気を集めた。その後作風の幅を広げていく。現在は青い鳥文庫fシリーズの挿し絵も手掛けている。 アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の制作には、第三使徒サキエル
浅利与一義遠 @hologon15

50代SFファンのSF初体験は、どうせ宇宙戦艦ヤマトだろう……というツイートを見かけたけど、1969年の月着陸に刺激され、小学校の図書館がSF全集であふれていたという事実を、想像も出来ないのだろうなぁ、と。 その信じがたい1970年の現実が、流行りの異世界ファンタジーって奴か?

2016-02-01 08:23:03
浅利与一義遠 @hologon15

1970年代の小学校の図書館にはこんなSF全集が何系統も揃えてあったのよ。 kumanekodou.com/tayori/14879/ この他、日本のジュブナイルSFもあったし、『月は地獄だ』を読んだ記憶があるので、まだ他にも出てたよな。 twitter.com/hologon15/stat…

2016-02-01 08:36:42
浅利与一義遠 @hologon15

当時のテレビ番組からのSF体験なら、ウルトラQ、ウルトラマン、キャプテンウルトラ、光速エスパー、宇宙大作戦、タイムトンネルと言った辺りだし、アニメと漫画はごたまぜで、鉄腕アトム、エイトマン、鉄人28号、宇宙少年ソランとかだったかな。 twitter.com/hologon15/stat…

2016-02-01 08:40:34
浅利与一義遠 @hologon15

ぎゃあ!サンダーバードを忘れている。と言うか、月着陸以前に、米ソの宇宙競争があり、そこから派生する東宝特撮映画の影響もあって、1960年代からSF熱はテレビや出版を通じ、世間にあふれていたというのを、思い出すばかり。 twitter.com/hologon15/stat…

2016-02-01 08:57:32
HIKO @HikoKyon

@hologon15 はじめまして。「エスエフ世界の名作」懐かしいです。小学校の図書館で火星のジョンカーターを知った口です。

2016-02-01 08:55:09
浅利与一義遠 @hologon15

@HikoKyon これら全集のおかげで、早いうちからSF体験を得られたのは有難いのですが、困った事に高校生になっても、こっちのタイトルが染み付いていて、あらためて読もうと思った時に、本屋で探すのが大変でした(笑) 『宇宙人デカ』とか……(20億の針)

2016-02-01 09:04:27
HIKO @HikoKyon

@hologon15 確かにそうですよね。火星シリーズはすぐに判りましたが、そのほかの話は文庫で探すのが大変で、結局判らなかった物が沢山有ります。でも、ずーっとSF大好きです!

2016-02-01 09:15:53
FUNA (猫耳亭フナッキー) 一生カムラー… @cfa98290

@hologon15 @jingu77 テレビでは、宇宙大作戦や、宇宙家族ロビンソン、原潜シービュー号などの海外ドラマをやっていたし、 私の学校は小さかったのでSF全集は無かったけど、家には叔父が読んでいたのか、宇宙船ガリレオ号(ハインライン)があった。

2016-02-01 11:41:25
浅利与一義遠 @hologon15

@cfa98290 親戚の家に置いてある本に影響されたというのもありますね。中学に上がったばかりの頃、叔父の家に行ったら、星新一がずらりと揃っていて、それでショートショートにはまったのがありました。別な伯父の家だと、週刊アクションが積んであって、大友克洋と出会ったり。

2016-02-01 11:47:57
浅利与一義遠 @hologon15

サンダーバードの兄弟の名前が、アメリカ初の有人宇宙飛行士群、マーキュリー・セブンにちなんでいるのは常識だよね。 スコット(カーペンター)、ジョン(グレン)、ゴードン(クーパー)、バージル(グリソム)、アラン(シェパード)……ハムは、どこ行った!?(チンパンジー)

2016-02-01 15:10:47
冬樹蛉 Ray FUYUKI @ray_fyk

@hologon15 @metatetsu 私が生まれて一か月後に、アニメの『鉄腕アトム』がはじまりました。

2016-02-01 12:39:27
浅利与一義遠 @hologon15

@ray_fyk 私も生まれてすぐにアニメの鉄腕アトムが始まったクチです。 でも影響を受けたのは、鉄人28号の方でしたが。

2016-02-01 17:10:02
Kanorin_EX @ant_onion

@hologon15 当時の小学校の図書室には子供用にリライトされたSF作品と推理小説が満ちていた気がするなぁ。

2016-02-01 14:31:39
浅利与一義遠 @hologon15

@ant_onion その経験から、古典名作SFを、今の作家にリライトしてもらって、小中学生向けに出し直したら?と、出版社に再三言ってはみたのですが、形にはなりませんでした。

2016-02-01 17:12:08
eternalwind @juns76

こういうのが50代jこじらせおっさんの典型的反応だけど、痛いおっさんが図星つかれて発狂してるようにしか見えないのが悲しいところ

2016-02-03 17:35:50
eternalwind @juns76

どうせこいつはバカだから、元ツイートの前後も読まないで脊髄反射で発狂してるわけだが、もともとは、80年代序盤のSF界隈の一時的な大ブームについていってるわけで、「図書館にSFがあふれていたから」は理由にならないよね。それは急に起きた現象ではないのだから

2016-02-03 17:46:19
eternalwind @juns76

団塊ジュニアにとってのドラクエだって、別に団塊ジュニアのファンタジー初体験がそれだったわけではなく、強弁すれば、それ以前の影響があると言えないことはないんだけど (そもそもドラクエ自体がTRPGブームの間接的影響にできたものだろう)でも、ブームの触媒になったのは明らかにドラクエ

2016-02-03 17:57:22
eternalwind @juns76

「図書館でSF読んでた」ような奴がいたとして、それが自然に集合していきなり80年台の大ブームが来たって言う前提論理的におかしくないかって。馬鹿な屁理屈言ってる時点でキモいし、なんとかしてヤマトの影響を認めまいとして屁理屈こねてる時点で、どうみても図星つかれて発狂してる構図なんだよ

2016-02-03 18:00:30