編集部イチオシ

【素直じゃない】わいたんべさんのコーヒークイズ【難問】

2/19発売!旦部幸博著 コーヒーの科学 「おいしさ」はどこで生まれるのか (ブルーバックス) - http://www.amazon.co.jp/dp/4062579561 ご出版おめでとうございますー!
24

【問題1】

Y Tambe @y_tambe

次のうち、生物学上コーヒーノキにもっとも近い植物は? A. チャノキ B. アカネ C. ジャスミン D. クチナシ 答えは、2/19発売予定の『コーヒーの科学』 amazon.co.jp/dp/4062579561 で。 ……と言いたいけど宣伝臭いの性に合わないので、また後日

2016-01-29 11:31:55
Y Tambe @y_tambe

さっそく正解が来とる。 やっぱり、アンケート形式にしといた方がよかったかなあ。

2016-01-29 18:24:03
Y Tambe @y_tambe

だが自信満々で引っかけ問題だして、正答率が圧倒的だったら、多分こっちが凹む。

2016-01-29 18:24:53
Y Tambe @y_tambe

なんだか申し訳ない気分になってきたので、ヒント。 kew.org/discover/news/… 野生のコーヒーノキ属の一種、Coffea mannii の実の写真です。

2016-01-29 19:41:17

【1の正解】

Y Tambe @y_tambe

正解は、B…と見せかけて、「D. クチナシ」。引っかけ問題。 普通のコーヒー本には「アカネ科コーヒーノキ属」とだけ書かれてるけど、じつはクチナシもアカネ科で、同じアカネ科の中でコーヒーノキにかなり近い。 twitter.com/y_tambe/status…

2016-01-30 08:40:42
Y Tambe @y_tambe

…ということにもさらっと触れてる、新刊『コーヒーの科学(ブルーバックス)』amazon.co.jp/dp/4062579561/ 現在Amazonほかで予約受付中(と、本日分の宣伝)

2016-01-30 08:43:20
Y Tambe @y_tambe

承前)B.と答えた人は、コーヒーについてきちんと知識を集めた&素直の人だと思います。だって、国内はもちろん海外のコーヒー本でも、この手の説明した本ないから、知らないのが普通。(続

2016-01-30 08:46:53
Y Tambe @y_tambe

承前)それをD.と正解した人は、①植物学に詳しいか、②僕以上のコーヒーおたくか、③コイツがそんな単純な問題出すわけないという正しいネットリテラシーの持ち主、のいずれか(全部かもしれない)だと思われ(続

2016-01-30 08:47:57
Y Tambe @y_tambe

承前)Cと答えた @kisanjin さんは、②僕以上のコーヒーおたくで、③正しいネットリテラシーの持ち主であり、さらに④常人とは変わった思考の持ち主です。 一応「生物学上」と書いてるので、現在の生物学で種の近縁度を議論する=生物分類学での考えでは、と含意がある、ということで

2016-01-30 08:52:23
Y Tambe @y_tambe

(ジャスミンを引き合いに出したのは、香りや花のかたちが一見似ていて、最初に付けられた学名が「アラブのジャスミン」だったことにちなむのだが、香りをイメージさせることで「クチナシ」を持ち出す違和感を減らそうという、布石でもあって……と、四択問題作る人はそうやって作るんじゃ)

2016-01-30 08:58:09

【問題2】

Y Tambe @y_tambe

【問題2】次のコーヒー関連技術のうち、もっとも古く開発されたものは? (今回は割と素直に)

2016-02-01 17:35:15
Y Tambe @y_tambe

……というようなことも書かれている『コーヒーの科学』(ブルーバックス) Amazonほかで予約受付中(今日の分の宣伝、完了) amazon.co.jp/dp/4062579561

2016-02-01 17:38:05
Y Tambe @y_tambe

思った以上に回答が集まってるなぁ。これなら、第一問も投票形式でやってみたらよかったかも。 twitter.com/y_tambe/status…

2016-02-01 22:45:02
Y Tambe @y_tambe

アクリルアミドが騒がれはじめた、2002年に書いたもの。コーヒーに関しての結論は、当時とまったく変わらない。「アクリルアミドを含んでようがいまいが、コーヒー自体では差がない」 | 試し書き | y_tambeの日記 | スラド - srad.jp/~y_tambe/journ…

2016-02-02 10:46:54
Y Tambe @y_tambe

まぁ、「コーヒー飲用者の方が総死亡リスクは低い」というのは(メタ解析出たとは言え)まだ、証拠十分では言えないと言え、仮にもしそうだった場合……「アクリルアミドが含まれてるコーヒーを摂るのは控えよう」との注意喚起が逆にリスクを高めることにもつながりかねないわけで。

2016-02-02 10:54:33
Y Tambe @y_tambe

思ったよりも拮抗してる? 今のところ、正解率5割弱。 twitter.com/y_tambe/status…

2016-02-02 11:57:29

【2の正解】

Y Tambe @y_tambe

正解は、一番人気の「代用コーヒー」。18世紀後半、コーヒー禁止令が出されたドイツではじまったと言われます。カフェインレスとインスタントはほぼ同時期で1903前後、缶コーヒーは第二次大戦後です。 50%近い方が、みごと正解でした。 twitter.com/y_tambe/status…

2016-02-02 17:46:25

【問題3】

Y Tambe @y_tambe

【問題3】次のうち、多言語に訳するのが最も難しいコーヒーの香味表現は?

2016-02-02 12:05:39
Y Tambe @y_tambe

……なんてことも出てくる、『コーヒーの科学』(ブルーバックス)は2/19頃発売予定。現在、Amazonほかで予約受付中です(今日の分の宣伝、忘れてた) amazon.co.jp/dp/4062579561

2016-02-02 17:49:00
Y Tambe @y_tambe

ドイツでは禁止令が解かれた後も代用コーヒーが普及し、かなり遅い時期まで「ドイツ式のコーヒー」は代用コーヒーの代名詞でもあった。またその後、ナポレオンが大陸封鎖を行ったときには、ヨーロッパ中でコーヒーと砂糖が枯渇(後にマルクスはこれがナポレオン失墜の一因と述べてる)(続

2016-02-02 17:55:18
1 ・・ 7 次へ