LRT軌道のイメージとか宇都宮の最近の動きとかを

わりと賛否双方あるぽい?
31
kenta_dappy @kenta_dappy

未だに「LRTの軌道を造ると道路が渋滞する」なる誤解や「道路が車で埋まっているのに、なぜLRT軌道に道路を割くの?」なるツイートを見かける。その誤解を解く答えは、この画像1枚。国交省の資料内の画像。 これが判れば、誤解しない筈。 pic.twitter.com/01WiaB3xYK

2016-03-25 12:53:19
拡大
kenta_dappy @kenta_dappy

都市交通を考える上で最も基本的で重要な知見です。日本では、こういう基本的なことをきちんと示して説明しないから、LRTなど都市交通計画がとん挫しているのだと思います。 twitter.com/SUBA_Tc103_555…

2016-03-25 21:38:32
森沢優一@C94日曜東S-10b @SUBA_Tc103_555

@kenta_dappy 人間だけが移動する世界ならこれでも良いでしょうね。 あの図示を見ただけでの感想です。 状況、状態、利用者の事情などによって交通手段は使い分けることになるので、その選択肢の一つとしてLRTも有効でしょう。

2016-03-26 00:20:22
Against Bloody Mouse @kenziyokoi1

車依存症患者は自分の足で歩くことを辞めてしまったから、自分が歩いて電車に乗ると言う発想がないから理解できないのだろう。しかしこの資料は説得力ある。 twitter.com/kenta_dappy/st…

2016-03-28 10:30:11
ヨシュア@運用終了 @central373

高度経済成長期に路面電車が邪魔者扱いされたイメージなんだろうなぁ。市街地の併用軌道というと、街の規模の違いはあれど、広島・富山に対して岐阜が真逆の選択をしてるから、結果を比較してみるというのも面白いかも。 twitter.com/kenta_dappy/st…

2016-03-28 10:41:02
kenta_dappy @kenta_dappy

ご指摘の通り、一定数の人は「車依存症」と言えるでしょう。 一方、「公共交通が便利ならばそれを使いたいけど、不便だからしょうがなく車」の人もいるはずです。 後者の人の内一定数でもLRTを積極的に選べば、車交通量はだいぶ減るはずです。 twitter.com/kenziyokoi1/st…

2016-03-28 12:32:13
kenta_dappy @kenta_dappy

古いイメージが障害になっているのは、ご指摘の通りと思います。 一方で海外は、画像資料をきちんと作って説明しています。 日本の、特に地方自治体では、そういう努力をしているのはまだまだ希少例でしょう。 あの画像はLRT説明の根幹です。 twitter.com/central373/sta…

2016-03-28 12:39:10
Against Bloody Mouse @kenziyokoi1

@kenta_dappy 車の町名古屋では後者の存在を感じにくいです。一定数の前者の人がいる限りLRT導入を妨げるでしょう。(名古屋では日曜ホコ天も反対意見が多く定着しない)しかし強引にでもLRTを導入すれば意識も変わり、脱クルマの突破口になるかもしれません。

2016-03-28 13:25:26
ヨシュア@運用終了 @central373

@kenta_dappy たまにバスや電車の車内広告で1台当たりの輸送人数としては見ますが、この様な比較は見かけませんからねぇ。一般ドライバーから見れば、LRTだけでなく、バスですらちんたら走る邪魔者扱いですから、公共交通に対する考え方というのも考えないといけないのかも…

2016-03-28 18:49:02
@させぼ @Atsasebo

みんな電停そばに住んでいたり乗り換えを苦にしない条件なら… twitter.com/kenta_dappy/st…

2016-03-28 19:17:47
kenta_dappy @kenta_dappy

LRTの路線は主に、都市内のDID内など人口密度の高い地域内に設けます。導入空間は、地域内移動に使う性格の強い道路を選びます。主な導入条件は、国交省のマニュアル mlit.go.jp/crd/tosiko/gud… でも触れています。 twitter.com/Atsasebo/statu…

2016-03-28 21:19:26
kenta_dappy @kenta_dappy

全員がLRTに乗る必要はありませんし、道路をガラガラにする必要もありません。車は「少ない人数で広い道路空間を占有している、空間効率の悪い特性を持つ」交通手段であり、限られた空間で効率よく多くの人を移動させるのがLRT、という説明。 twitter.com/neo_naokix/sta…

2016-03-28 21:21:49
kenta_dappy @kenta_dappy

ご指摘通り、海外でもLRT導入の際、(導入する合理性を明示したうえで)強引に進めた事例も少なくないと言います。有名な仏ストラスブールでも、中心商店街などの猛烈な反対があってもLRTを進めました。結果は、多くの人に有益となりました。 twitter.com/kenziyokoi1/st…

2016-03-28 21:24:45
kenta_dappy @kenta_dappy

ご指摘の資料は、米で発行された「Highway Capicity Manual」で、初版は1965年に発行されたと言います。当初は高速道路のみを作る予定が、これをもとに新幹線の合理性を説明して、結果両方造ったと言いますね。 twitter.com/PytakhaMikski/…

2016-03-28 21:28:42
ぴーたか @PytakhaMikski

東海道新幹線の建設の際にも似たような資料があったな。新幹線と同じ輸送力を高速道路で実現するには…みたいな話。 twitter.com/kenta_dappy/st…

2016-03-28 17:04:50
kenta_dappy @kenta_dappy

御意。むしろ、「例外なく渋滞がひどくなった」というのが正しいと思います。 バスに替えても、路線の存在が路面電車より分かりにくいためか、利用者は激減します。だいたい半分くらいです。離れた利用者は車にシフト、渋滞を悪化させます。 twitter.com/bindeballe/sta…

2016-03-28 21:48:52
北欧留学情報センターBindeballe @bindeballe

路面電車なくして、交通渋滞が解消された例はないと聞いてる。そうだと思います。コペンハーゲンもそう。 twitter.com/kenta_dappy/st…

2016-03-28 21:44:23
kenta_dappy @kenta_dappy

レス感謝します。 従来にない新しい事を始めるのは、何事も大変です。 新幹線も道路整備もそうだったと言います。 「給料の何倍もする車が普及するわけがない」と言われたり、「高速道路を造るのになぜ新幹線も?」と言われた時代もあったとか。 twitter.com/Atsasebo/statu…

2016-03-28 23:17:26
@させぼ @Atsasebo

twitter.com/kenta_dappy/st… 拝読いたしました。ただ、既に10年前にマニュアルが示されているのにゼロから作られた実例がまだない(宇都宮はまだ予定)ことは導入がそれほど簡単な話ではないというのを如実に示しているかと思うのです…。

2016-03-28 22:46:41
kenta_dappy @kenta_dappy

また、LRTを検討した自治体の中には、国交省マニュアルの内容をきちんと理解したのか疑問な事例もありました。ルート設定が中途半端な例や、「なぜ車線を削って…?」と言われて撃沈した事例もあったと聞いています。 twitter.com/Atsasebo/statu…

2016-03-28 23:20:44
こちさん @37haruki_sub

路面電車やLRTが見直されて、ついに相互直通が実現。地方都市にとってLRTは良い公共交通だけど最大の壁は財源か。

2016-03-29 09:58:16
kenta_dappy @kenta_dappy

LRTの財源ですが、年間約10兆円もの公費が道路整備維持に使われていると言います。この5%・5千億円が公共交通に回せれば、LRTだけでなく地方鉄道バスの維持にも足りると言う話もあります。 twitter.com/37haruki_sub/s…

2016-03-29 12:25:51
Hironobu Tumori @tumochan

LRTに転移しないという前提を置くと「渋滞する」というのも正しい。いかに使ってもらえるようにするか、だよなー。 twitter.com/kenta_dappy/st…

2016-03-29 12:34:05
kenta_dappy @kenta_dappy

「転移しない前提」 ならば、LRTなど公共交通の社会的意義が無くなることになります。 社会的に意義のないものが、なぜ世界で数を増やしているのか、となりますが… twitter.com/tumochan/statu…

2016-03-29 12:38:02
こちさん @37haruki_sub

@kenta_dappy なるほど。道路→LRTへ交通政策を転換することで予算を組み替えれば実現しうるわけですね。特に雪国は道路を延長していくと冬の除雪費用もセットで増えるので転換は有効です。バスとの相乗効果、利便性UPも期待できますし、LRTのポテンシャルは高いですね。

2016-03-29 12:40:31
kenta_dappy @kenta_dappy

ご指摘通り、道路を増やせばそれに伴う維持費、雪国ならば除雪費も。 一方LRTは、都市部のDIDなど人口密度の高い地域に主に造り、郊外や郡部にむげに広げません。それに、LRVにスノープラウを付けて10-15分間隔運行すれば雪は解決。 twitter.com/37haruki_sub/s…

2016-03-29 13:01:08
こちさん @37haruki_sub

@kenta_dappy 富山市のようにコンパクトシティ政策とセットでLRTの効果を高めることもできますね。またスノープラウによる除雪なら降雪時でもすぐに公共交通が復旧できます。経済的かつ利便性も高い。僕の地元静岡県でも静岡市中心部と清水地区にLRTの計画があり注目しています。

2016-03-29 13:38:48
1 ・・ 7 次へ