財政再建をちと語る

10
伝左衛門 @yumiharizuki12

皆様のご意見を参考にちと考える。

2016-06-29 02:02:28
伝左衛門 @yumiharizuki12

まず政府が公債金および国債費と呼んでるものは国債借換分D(t)を含んでいる。政府の言う歳出とは、 利払い比 rB(t)+国債借換分D(t)+(利払い比を除く)政府支出G(t) であり、ここから税収T(t)を差し引いたものが、政府の言う公債発行額34兆円(平成28年度)である。

2016-06-29 02:16:00
伝左衛門 @yumiharizuki12

B(t+1) -B(t) +D(t) = rB(t)+D(t)+G(t)-T(t) 両辺から重複するD(t)を差し引くと、通常の公債推移式 B(t+1) -B(t) = rB(t)+G(t)-T(t) が得られる。 mof.go.jp/tax_policy/sum… …

2016-06-29 02:24:44
伝左衛門 @yumiharizuki12

歳入=B(t+1) -B(t) +D(t) +T(t) 歳出=rB(t)+D(t)+G(t) 予算では、これが均等になる。

2016-06-29 02:30:58
伝左衛門 @yumiharizuki12

政府が財政赤字と呼ぶのは rB(t)+D(t)+G(t)-T(t)=B(t+1) -B(t) +D(t) であるから、プライマリーバランスは B(t+1) -B(t) +D(t) -rB(t)=D(t)+G(t)-T(t) 国債残高増+借換分-利払費 である。

2016-06-29 02:46:10
伝左衛門 @yumiharizuki12

したがって、財政赤字は公債金のことで34兆円となるが、ここから借換分13兆円を差し引いた21兆円が国際基準で見た財政赤字であり、さらに利払い分10兆円を引いた額が11兆円が、国際基準で見たPBと思われる。 mof.go.jp/tax_policy/sum…

2016-06-29 02:59:01
伝左衛門 @yumiharizuki12

ところが、ネタ帳では財政収支と基礎的財政収支の差は5千億円程度しかない。財政赤字の規模は地方政府分を含むから24兆5千億円というのは上記計算と整合しているが、基礎的財政収支24兆円はどうもおかしい。どこかで見方を間違えてるのか?ecodb.net/country/JP/imf…

2016-06-29 03:04:31
伝左衛門 @yumiharizuki12

ネタ帳で、政府債務の純増は1262-1238=24兆円であり、上記計算とほぼ整合的である。 ecodb.net/country/JP/imf…

2016-06-29 03:09:21
伝左衛門 @yumiharizuki12

GDPは500兆円で、国際基準の一般政府財政赤字は24兆円だから、対GDP比で見て4.9%というのも、辻褄は合っている。要するに疑問は、PBも大して変わらないというところ。 mof.go.jp/tax_policy/sum…

2016-06-29 03:14:23
伝左衛門 @yumiharizuki12

収支尻は34兆円だが、これには借換分13兆円が入ってるから、中央の財政赤字は21兆円。 mof.go.jp/budget/fiscal_… 地方の長期債務は中央政府の23%前後だから、一般政府の財政赤字は24兆円ぐらいで辻褄は合う。 mof.go.jp/budget/fiscal_…

2016-06-29 03:27:32
伝左衛門 @yumiharizuki12

(加藤武風)わかった! 歳出96兆円から国債費23兆円を引くと73兆円。 歳入96兆円から公債金34兆円を引くと62兆円。 差引11兆円が基礎的財政赤字。 たった消費税5%分。消費税率を13%まで引き上げれば、今年の財政再建完了! mof.go.jp/budget/budger_…

2016-06-29 03:38:02
伝左衛門 @yumiharizuki12

つまり、ネタ帳の数字の計算はよくわからんので、議論の前提にしない方がよい!

2016-06-29 03:39:16
伝左衛門 @yumiharizuki12

元々、IMF統計に基づくネタ帳で財政収支と基礎的財政収支の差が1兆円もないのがおかしかったのだが、財務省資料によれば基礎的財政赤字は11兆円で、これに利払い費10兆円を足せば財政赤字は21兆円。これがファイナルアンサーでよいような。 pic.twitter.com/s4rgS0fuAP

2016-06-29 03:52:24
拡大
伝左衛門 @yumiharizuki12

基礎的財政赤字は11兆円と公式資料に書いてあり、利払い費10兆円を加えた財政赤字は21兆円なのに、さらに借換分13兆円を加えて、「公債金34兆円!」「税収が57兆円しかないのに支出は96兆円!」と騒ぐのは、財務省の戦術でしょうな。 twitter.com/yumiharizuki12…

2016-06-29 04:01:57
伝左衛門 @yumiharizuki12

しかし、国債残高が1000兆円なら平均金利が1%でも利払い費は10兆円になる計算で、金利が2%なら利払い費は20兆円となり、予算が組めなくなりそう。やはりこのあたりで消費税率13%で基礎的財政収支をゼロにして、国債がこれ以上あまり増えないようにする必要があるのではないか。

2016-06-29 04:08:31
伝左衛門 @yumiharizuki12

消費税率13%というのは当面、十分現実的な数字であるが、それでも10兆円の利払い費の分だけさらに国債は増えるし、その上、今後、社会保障費はもっと増えるので、これでは足りない、という話だろう。

2016-06-29 04:11:37
伝左衛門 @yumiharizuki12

ああそうか、消費税収のうち2割は地方に行ってしまうのか。しかし今の水準から5%上げると増収は12.5兆円に達し、このうち2.5兆円が地方に行っても、1.5兆円地方交付税交付金を減らすことができれば、国は11兆円の増収達成。 mof.go.jp/tax_policy/sum…

2016-06-29 04:24:32
伝左衛門 @yumiharizuki12

人口問題など長期的なことを考えて「消費税率30%が必要」などと聞くと、頭がクラクラしてまともな議論が出来なくなりそうだが、「目先の基礎的財政赤字をゼロにするために必要な消費税率はいくら」という話なら、国民の合意を得ることもできそうな気がする。

2016-06-29 06:06:55