世界情勢を考慮した80代の祖母から…受け取ったのは100ドル札のお年玉!
これからの時代を見据えた祖母が、孫に渡した100ドルのお年玉がTwitter上で話題になった。
ばあちゃんからお年玉貰ったんだけど………びっくりした……… https://t.co/7SssgIjCss
— かてら (@katera_kemo) 2023年1月1日
孫であるかてら(@katera_kemo)さんが祖母から受け取ったのは、ドルパックのお年玉。そこには、パソコンで打った手紙が同封されており、ドル札の使い道を指南したメッセージが。

ドルパックについて
開封して、必要なときにドル札を使ってください。
今は、国内ではほとんど使えないけれど、いつか、日本円札より、信用される時代が来るかもしれません。
場合によっては銀行に預けてもよいのですが、実際には、窓口で為替手数料を徴収されたりするので、やめておいた方がいいです。ドル預金口座を持っていても、ドル札で引き出すのは渋る銀行もあるのですよ。
Twitterユーザーからは「未来を見据えたお年玉やな…」「変動するお年玉って初めて聞いたかも」「いいおばあちゃんですね!」など、孫のためにドルパックを用意したお祖母様に感動する声があがった。
こまめに情報収集している様子
100ドル札のお年玉をくれたお祖母様について話を聞いた。
お祖母様は世界情勢などに詳しいのでしょうか?
どこから情報を得ているのかまではわからないですが、こまめに情報収集しているようです。
今回のお年玉のように「お祖母様がすごい」と感じたエピソードはありますか?
80代にもかかわらず、積極的に地域に貢献しているところです。
どうやら最近は、近所の家を高圧洗浄機で掃除してまわって喜んでいるらしいです。
かてらさんにとって、お祖母様はどんな存在ですか?
年に数回しか会えないですが、強く印象に残るような存在です。
自発的にさまざまな活動をしているところを尊敬しています。
ドルパックのお年玉は今後どうされる予定ですか?
為替の動きを見て、ここぞという時に使うつもりです。
100ドル札のお年玉を通して、孫だけでなく多くのTwitterユーザーにも世界情勢を知っておく必要性に一石を投じたお祖母様の偉業に拍手を送りたい。