ロケット取材に来る記者へ

SF作家でありロケット打ち上げにも関わっている笹本祐一氏による、ロケット取材に来る報道各社の記者の基礎知識はどうあるべきか、実際にはどうかの私見。
79
笹本祐一 @sasamotoU1

現役最古のラノベ作家です。1984年に妖精作戦でデビュー、こちらで無料公開中  mangaz.com/series/detail/… ミニスカ宇宙海賊が原作の劇場版モーレツ☆宇宙海賊はDVD、BD好評発売中。なつのロケット団の広報も担当してます。

笹本祐一 @sasamotoU1

あの伝説の「リレーってなんですか」を種子島の記者会見で目の前で見た身の上としては、SS520-4の報道については「またか」としか思わないのである。google.co.jp/search?q=%E3%8…

2017-01-16 12:35:47
笹本祐一 @sasamotoU1

宇宙開発の現場取材をしてた10年から20年前に聞いた話。ロケット打ち上げは華やかな現場なので、担当記者みんなが行きたがる。仕方ないので順番で行かせる。すると、そのたびに現場初めてな記者が行くことになり、取材の経験が蓄積されない。

2017-01-16 12:43:02
笹本祐一 @sasamotoU1

「ロケットの取材って言うと、みんな行きたがるんですう」っててへぺろで笑ってた記者さん、その辺り解ってたのかなあ。もちろん何事にも例外はある。地元新聞やテレビは、打ち上げ前からずうーっと取材をしているので、担当が決まってて経験も蓄積されていることが多い。

2017-01-16 12:44:34
笹本祐一 @sasamotoU1

種子島、内之浦なら、地元鹿児島の南日本新聞は普段から現地取材を行っていて、打ち上げの時だけじゃなくてロケット搬入や打ち上げ準備から張っているので、その蓄積たるや中央なんぞ及ぶものではない。これは地元テレビ局も同様。

2017-01-16 12:46:23
笹本祐一 @sasamotoU1

以下、完全に私見。ロケット取材なら、派遣された記者は最低限の物理法則、化学法則を理解した上で、ロケット開発の歴史の基礎くらいは斜め読みして来るべきところ、なんせ勉強してる余裕があるならトップ屋なんてやってられるかってくらい忙しいからほぼ予備知識ゼロで現地にいらっしゃる。

2017-01-16 12:48:41
笹本祐一 @sasamotoU1

他でどういう取材してたのか知らないが、「取材しに来てやった、さあ記事になる材料を目の前で並べろ」ってのが彼らのスタンスである。種子島で「なんで液体酸素が必要なのか」質問しておいて、「宇宙空間には空気がないので」とか中の人が説明はじめると「いやボクそういうの苦手なので」実話。

2017-01-16 12:50:31
笹本祐一 @sasamotoU1

説明させておいて、理解出来ないのに無理矢理自分のレベルの間違った理解をして、「ということですか?」「違います」ってのも何度となく聞いた。記者会見の細かい文言、発射時刻や分離高度の数字をしつこく確認するのも何度も見た。数字なら間違いないから、確実だから。

2017-01-16 12:52:08
笹本祐一 @sasamotoU1

だけどさあ、記者会見の発表を右から左に流すだけなら現場取材記者なんか必要ないのよねえ。「それで成功ですか失敗ですか?」目の前で見ててそれも判断出来ず確認しなきゃならないなら、それこそ記者派遣せずに公式発表そのまんま流せば間違いも少ないし経費も削減出来るのに。

2017-01-16 12:53:23
笹本祐一 @sasamotoU1

日本の宇宙開発現場取材だと、そもそも継続的に取材してるフリーの専門家がいなかったんで、詳しくない専門外の記者が専門家に説明させて理解出来ないまま記事を書くことも多い。これが欧米だと専門の記者がいて、継続的に取材してて、新聞や雑誌は彼らから記事を飼う。

2017-01-16 12:55:32
笹本祐一 @sasamotoU1

最初のスペースシャトル取材はSTS65だったんだが、その時でさえアポロまえから現地取材してる専門記者がぞろぞろいて、昔話を端で聞いてるだけで「おお、歴史の話してる」てなもんだった。そして恐ろしくなった。日本の報道がぜんぶこんなだったらどうしよう。

2017-01-16 12:57:58
笹本祐一 @sasamotoU1

宇宙開発が好きで、知りたいと思うことが報道されないし調べてもわからないから現地まで来て調べて訊いて、いろいろ解った。しかし、報道はどーにも現実と違うとんちんかんな記事を流している。宇宙関係だから間違ってるって解ってるけど、他ジャンル全般の記事こうだったら、いったいどうなるんだ?

2017-01-16 12:59:35
笹本祐一 @sasamotoU1

幸いにして、今なら詳しい人も中の人もTLにいる。いーかげんな人も適当な人ももっといっぱいいるが、受け手側のレベルも20年前よりは確実に上がってる。だからねー、「変わってないなー」と思いつつ、あのころよりは楽観的なんだおれ。

2017-01-16 13:03:55
笹本祐一 @sasamotoU1

継続的な取材が報道の質を上げた例も目の前で見た。他ならぬはやぶさのイトカワ着陸。一ヶ月以上に渡って何度となく行なわれたミッションの取材のため、相模原に毎回同じ記者が来る。記者だって馬鹿じゃない。どっちかってえと優秀なんだから、前回取材のことくらい覚えてる。

2017-01-16 13:05:38
笹本祐一 @sasamotoU1

はやぶさのイトカワ着陸は、似たようなミッションを数回繰り返した。前回来た記者には、前回の説明をベースにその先の説明が出来る。的川先生に、前回の取材経験をもとに新状況を聞いてそれに関する質問が出来るようになる。ありゃあ傍で見てて実に頼もしかった。

2017-01-16 13:07:29
笹本祐一 @sasamotoU1

大樹町では高度100キロ到達を目指して、ISTのロケット開発が進んでいる。地元だから、十勝毎日新聞の担当さんがいらっしゃる。こっちの開発だって何が起きるかわからないし、失敗は必ず起きる。ええ、みっちり説明させて貰いますとも。こちとら自前の発表手段だってあるんだし。

2017-01-16 13:10:46
笹本祐一 @sasamotoU1

今みたいな現場取材の話、こちらで無料公開中です。mangaz.com/book/detail/45… 宇宙へのパスポート、種子島、内之浦他いろんなところの宇宙開発現場取材レポート。タダだ、持って行け!

2017-01-16 13:14:01
リンク マンガ図書館Z 宇宙へのパスポート | マンガ図書館Z - 全巻無料で読み放題 マンガ図書館Z 6 users 90
笹本祐一 @sasamotoU1

報道関連でもうひとつ。宇宙へのパスポート(1)出した前後に「というわけで現場見てると報道が信用出来なくなるんだ」って話をすると、猛然と反論する人が少なくなかった。当然だ。今まで見てた新聞やニュースがそんないいかげんだって認めたら、それを信じてた自分が騙されたことになっちゃう。

2017-01-16 21:45:21
笹本祐一 @sasamotoU1

ところが、「リレーってなんですか?」の質問は、よりにもよってNASDA自ら記者会見まるごとネット中継されてたんで、興味のある向きにはそのまんま流れてしまったんである。おかげで説明するまでもなく有名になってしまった。そして今、こんな話しても誰も反論してこない。

2017-01-16 21:47:26
笹本祐一 @sasamotoU1

報道の姿勢が必ずしも真摯でもまじめでもないってことがそれなりに知られるようになったことがひとつ、もうひとつこっちの方が当事者には危機感持って貰わなきゃならないんだが、それだけ期待されてない、信用されてないのが常態になりつつあるってことでもある。これ、まずいよ。

2017-01-16 21:49:08
笹本祐一 @sasamotoU1

報道が信用出来てこちらの知りたい情報を的確に報道してくれるなら、こちとら安心してニュース信じていろいろ判断出来るんだ。そっちの方が楽で簡単なんだから。報道が信用出来ないからって、じゃあ当事者の広報だけあればいいのかってえとそんなことはない。広報は知らせたいことしか広報しないから。

2017-01-16 21:51:04
笹本祐一 @sasamotoU1

広報は知らせたいことしか広報しないけど、質問すればたいていのことには答えてくれる。質問して答えてくれなければ、「返答なし」ってことも答えになる。状況を理解して、広報だけじゃなく知るべきこと、知らせるべきことを取材するのが報道の仕事だと思うんだがねえ。

2017-01-16 21:53:11
笹本祐一 @sasamotoU1

現場取材してみて解ったことのひとつに、宇宙基地の近所の呑み屋のメニューや職員食堂、発射台、準備棟からロケット本体、衛星、そのアッセンブル状況から軌道管制まですべてにシームレスに興味持ってるのは専門家でも記者でもなく作家やまんが家みたいな種族だってことがある。

2017-01-16 21:55:35
笹本祐一 @sasamotoU1

こちとら話屋だから、話の中で使うために職員の食事状況から職場から準備状況から本番から軌道管制まで全部知りたくて、そのためにわざわざ現地取材に行ったわけである。何度も行けば見えてくる状況もあるし、顔見知りになればこそ聞ける話もある。

2017-01-16 21:57:32