イギリスの学校改革、ほとんどは失敗だったけど成功した学校には「ある共通点」があった

まとめました。
227
ultraviolet @raurublock

これ面白いな。イギリス教育省が411の学校の建て直しに新校長を送り込んでそれぞれのやり方で改革させたんだが、ほとんどは成果が無く、しかし僅かに成功したところもあった。リーダーを5種類に分類し、どれが成功したのかを分析した話 dukece.com/insights/4668/

2017-09-21 16:27:04
リンク Duke Corporate Education Save our schools - Duke Corporate Education Only one type of teacher has the qualities to turn around English education, write Alex Hill and Liz[...] Read More 6 users 39
ultraviolet @raurublock

タイプ1: 外科医 リソースを移植して短期的な課題に集中しようとする。体育や宗教学の教師であることが多く、勤勉さに価値を置く適者生存主義者。高収入でナイト爵も多い。就任から1~2年で試験の成績を急上昇させるが、彼らが去ると元の木阿弥

2017-09-21 16:27:16
ultraviolet @raurublock

タイプ2: 兵士 学校は無駄の多い官僚組織だと認識していて、コスト削減に走る。化学と情報系の教師出身であることが多い。彼らが去った後の学校はかなり悲惨なことになりがち

2017-09-21 16:27:37
ultraviolet @raurublock

タイプ3: 会計士 学校に必要なのはカネだと認識しており、予算獲得と投資(多角経営)に走る。数学教師出身が多い。小学校を買収して収益拡大を狙ったり、学校施設をジムや会議場に転用したりなど。しかし教育の質を高めることにはあまり努力しない

2017-09-21 16:27:50
ultraviolet @raurublock

タイプ4: 哲学者 教育に情熱を持っており、議論を好む。学校の抱える問題を「教え方が間違っている」ことだと認識している。元語学教師が多い。雄弁で、現場の教師からも歓迎される。他校の教師とも積極的に交流する。しかし現実を変えることは得意でない。イギリスの校長にもっとも多い(81%)

2017-09-21 16:28:05
ultraviolet @raurublock

タイプ5: 建築家 唯一成功したタイプだが、成果が出るまで時間がかかるので世間/教育省からあまり評価されない。学校をより上手く動くようデザインしなおすこと、そして地域コミュニティとの協力を課題と考える。歴史学か経済学出身で、企業でしばらく働いたのちに教育界に移ってきた人が多い

2017-09-21 16:29:27
ultraviolet @raurublock

分析: 多くの人は「教育が失敗するのは教え方のせいで、教え方を改善すればいい」と考えるが、これは間違った神話である。必要なのは学校のカルチャーと環境、そして生徒の態度を変えること。クラスの人数は少ない方がよく、理想は1クラス15人。ゼロトレランスは逆効果。地域コミュニティが重要

2017-09-21 16:30:05

みんなの反応

夫tanak @OttoTanak

ゼロトレランス方式って刑務所みたいな方式やんね。んで過剰反応で問題になったりするやつだ。

2017-09-22 13:29:25
ゆき(みっと) @yuk0117

ゼロ・トレランス方式 ゼロ・トレランス方式 -略- 不寛容を是とし細部まで罰則を定めそれに違反した場合は厳密に処分を行う方式。日本語では「不寛容」「無寛容」「非寛容」等と表現され、転じて「毅然たる対応方式」などと意訳される。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC…

2017-09-22 13:39:43
リンク Wikipedia ゼロ・トレランス方式 ゼロ・トレランス方式(ゼロ・トレランスほうしき、英語: zero-tolerance policing)とは、割れ窓理論に依拠して1990年代にアメリカで始まった教育方針の一つ。「zero」「tolerance(寛容)」の文字通り、不寛容を是とし細部まで罰則を定めそれに違反した場合は厳密に処分を行う方式。日本語では「不寛容」「無寛容」「非寛容」等と表現され、転じて「毅然たる対応方式」などと意訳される。アメリカでは1970年代から学級崩壊が深刻化し、学校構内での銃の持込みや発砲事件、薬物汚染、飲酒、暴力、い 20
thalion @tsgross1111

@raurublock これは面白いな。改善には正しい順序で、正しい改革をしなければならない。さもなくば効果が無いか、あっても持続しない。 ところで、全部読んでしまってから、君が要約を書いてくれてる事に気付いた。

2017-09-21 17:15:27
お粥 @okayu82845500

@raurublock @koumori_2011 仏教の悟りを開くための条件に類似していますね。正師(まともな師匠)がおり、正道(理にかなった教え)を道級(同じ志をもっている人たち)らと、真剣に行う。どれかが欠けても正しいゴールには行けない。

2017-09-21 18:14:49
薄茶猫 @usutyaneko

どんな優れた革新的なリーダーを置くよりも社会のしくみや意識を変えていく事が一番効果的っていうこと…かな?建築家って概念としてなのかガチのひとの事なのか…にしても街作りがイコール知的レベルを上げる取り組みになるのだとしたらとても興味深い(RT

2017-09-22 13:34:34
MITA Tomohiro @MitAtoM

3匹の子豚のような分かりやすいストーリー。

2017-09-22 13:28:59