読書が社会にもたらした変容ー拷問や残虐刑を消滅させた?(異論・反論も)/大正期の「読書国民」の誕生について

読書が普及していくと、社会はどのように変わっていくのか。 「暴力の人類史」「読書国民の誕生」二つの本が連続ツイートで紹介されていて、テーマはそれぞれ別なんですが、流れとしてはつながっていて興味深かった。また、「読書は拷問・残虐刑の消滅の原因」というのが事実か、という議論もあり、それも興味深いものでした。「人文」にしようかと思いましたが「歴史」にしておきます ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) 続きを読む
58

「読書が消滅させた拷問・残虐刑」

(暴力の人類史)

arima @arima_yukimi

だいぶ前に買ってしばらく積ん読してた『暴力の人類史』(byスティーブン・ピンカー)読み始めたけどこれめっちゃ面白いね? 全人類必読の書なんじゃない?

2018-02-14 22:03:47
arima @arima_yukimi

ちょうど今読んでるこの本で、何千年も当たり前に行われてた拷問や残虐刑が18世紀頃に突然姿を消した要因として、出版の爆発的増加、即ち読書習慣の普及が挙げられてるんだよ。 人々が読書を通じて他者の視点を体験することで、他者に共感する能力が育まれ、社会規範の進歩に繋がったんじゃないかって twitter.com/arima_yukimi/s…

2018-02-21 01:10:26
arima @arima_yukimi

人間はさ、学習しなければ、せいぜい自分の周りのごく狭い範囲の人々に対してしか共感や同情心を持てないものみたいなんだよね。 いま多くの人が人間なら当たり前に備わっているもののように思っている「良心」などと呼ばれる感性も、本当は当たり前なんかじゃなく、学習の結果身に付いたものなんだ。

2018-02-21 01:19:24
たまさか @TamasakaTomozo

@bugatti26230755 @arima_yukimi 『暴力の人類史』は未読ですが、リン・ハント『人権を創造する』という本に、18世紀の英仏で流行した書簡体小説というジャンルを通じて、人間の「内面」という考え方が普及し、自分以外の人(特に身分の低い人や女性)にも「内面」が存在するということへの理解が広がったと書いてあります。

2018-02-21 15:40:47
たまさか @TamasakaTomozo

@bugatti26230755 @arima_yukimi そうして、他者の「内面」への想像力が広がった結果が、「共感」であり、さらに言えば「人権」意識であるということです。突然失礼しました。

2018-02-21 15:42:03
ぱぐフレディ @pugpugpug03

@arima_yukimi 御茶ノ水にある明治大学には拷問博物館というのがあって、大学関係者じゃなくても見学できますよ。古今東西の拷問器具が並んでいます。

2018-02-21 15:57:26
MaliS @MaliSNacht

@pugpugpug03 @arima_yukimi たしか、あそこで「拷問の方法とルールを解説した法典」って説明で展示されてる、「テレジア法典」がちょうどこの頃の史料ですね。

2018-02-21 17:31:13
ぱぐフレディ @pugpugpug03

@MaliSNacht @arima_yukimi おや、私より詳しかったんですね。失礼いたしました。博物館ですれ違っていたりして。笑

2018-02-21 18:05:22
arima @arima_yukimi

紹介した本に関心持ってもらえて嬉しいけど、上下巻合わせるとアホみたいに大部かつ高価なので若干申し訳なさを感じている。皆様ぜひ図書館をご活用くださいね…

2018-02-21 18:43:36
どてみ.かさ @dotemikasa

@arima_yukimi 本を読む層を減らすと不合理をはびこらせられる…とか。

2018-02-21 19:46:34
pepehun096687 @pepehun096687

@arima_yukimi フェイクニュースとかで知への疑心で人々の惨虐性が増しそうですね。

2018-02-22 01:04:42

異論も

音の意味でおぼえる英単語語源 @otoimi_gogen

@arima_yukimi @mutronix その本、買おうかと思いましたけど合わせて9千円はニートには高いですね。どうですか、普通に考えたら警察なんだと思うんですけど、その本ではやっぱり検討されてます?

2018-02-21 09:28:41
しまだ (shimada kiyoshi) @mutronix

暴力の人類史の内容紹介のツイートに「本当に本読んで虐殺消えたんですか?」というリプライがついていて、最初にツイートした本人なら「俺に聞くなよ」と答えてブロックしてるが関係ないのでそっと閉じる

2018-02-21 09:48:03
しまだ (shimada kiyoshi) @mutronix

書いてあることを紹介してるだけだし、全体の絵図の中でそういう論を展開してるだけだし、読者としてはいったん書いてあることを受け入れることが必要なのだが、ひとこと「本当ですか?」ってつっこめば何か言ったことになるの、ツイッター滅ぶべしというほかないです。

2018-02-21 12:00:22
音の意味でおぼえる英単語語源 @otoimi_gogen

@arima_yukimi @mutronix 文句があるなら直接言ってこりゃあ良いのに。その頃に近代の警察が出てきたんだから、普通に考えれば警察だろうよ。

2018-02-21 13:09:55
Ettore B. @bugatti26230755

@arima_yukimi 15世紀以降、ヨーロッパにおいて猖獗を極めた魔女狩りが急速に終結したのもやはり18世紀頃。知の共有は不合理を打ち破る大きな力。 wondertrip.jp/history/91259.…

2018-02-21 13:30:41
リンク wondertrip 近世ヨーロッパになぜ起きたの!?悲しい歴史魔女狩りって何だったんだろう | wondertrip wondertripでは世界の絶景を紹介していますが、歴史地区や古代都市などの絶景スポットは、その歴史を少しでも知ることでより観光が楽しめます。今にも残る世界遺産のストーリーは、知識欲も刺激されますね。本日はヨーロッパ「魔女狩りの歴史」をご紹介します。 近世に本格化した魔女狩り 「魔女」と言えば白雪姫などの童 2 users 5
音の意味でおぼえる英単語語源 @otoimi_gogen

@n_en_u ひどい話だなと思ったわけです。本に9000円払った人たちの中で、本を読まない奴は野蛮という事になっていて、しかもビルゲイツが絶賛している。

2018-02-21 14:17:27
このツイートは権利者によって削除されています。
音の意味でおぼえる英単語語源 @otoimi_gogen

@n_en_u まあそうかもしれませんけど、なんで道徳的な話だと思ってる人がいるのか、サッパリ分かりませんでしたよ、特にビルゲイツの辺りで。

2018-02-21 14:28:02
音の意味でおぼえる英単語語源 @otoimi_gogen

@EzoeRyou @n_en_u なるほど、しかしそれは本質では無いんではないですか。あれだけのページ数を読むのは本好きだけですよ。ジャレド・ダイアモンドの『銃・病原菌・鉄』みたいなものなのでしょう?例えばあの中で同じ主張がされていてゲイツが絶賛していたら、同じようにこれはひどい話です。

2018-02-21 14:37:22