編集部イチオシ

【第26夜】「『客観視型』と『同一視型』キャラクター作りに悩むパターンとは」東京ネームタンクごとう隼平(@goto_junpei)の連続ツイート #深夜に漫画技術アプデ

東京ネームタンク代表のごとう隼平が、「漫画技術」にまつわる最新の知見を深夜に共有していきます。
26
リンク Twitter #深夜に漫画技術アプデ by東京ネームタンクごとう隼平(@goto_junpei)④第25夜〜 東京ネームタンク代表のごとう隼平が、「漫画技術」にまつわる最新の知見を深夜に共有していきます。
ごとう隼平💬マンガスクリプトDr. @goto_junpei

夜漫、第26夜です。キャラクターに悩んでいる人に続けてお会いしたので、キャラクターについて考えます。キャラクターはそもそも2種類の作り方があり、「客観視型」と「同一視型」の人に分かれます。 #深夜に漫画技術アプデ #コルクラボマンガ専科

2019-05-23 04:32:22
ごとう隼平💬マンガスクリプトDr. @goto_junpei

【夜漫1】萌え、という感情、尊さ、とかでもいいのですが、眺めて愛でて幸せというこの感覚。前からこれはペットに抱く感情と似ているなと感じています。 キャラと読者が対等の関係ではないんですよね。萌えの気持ちがあるときは、やや神視点で上から眺めている感覚がある。 萌えは客観視が関わる。

2019-05-23 04:33:34
ごとう隼平💬マンガスクリプトDr. @goto_junpei

【夜漫2】萌えで描く場合「キャラが自分とは別人である」ということが大事と思います。そのキャラに自分を重ねて見ているのとは違いますよね。 自分自身を可愛いなー萌えるなーと思える人も少ないと思うので。 このタイプの、萌えからキャラを考える人の方がすんなり描けている気がします。

2019-05-23 04:34:36
ごとう隼平💬マンガスクリプトDr. @goto_junpei

【夜漫3】それというのも答えは明確で「自分じゃないから」と思います。 身近にキャラが立ってる人はいますか?その人を主人公に漫画を一本描いてと頼まれたら、描けそうではないですか? 何を魅力的に描くといいのかも、よく分かってますよね。自分が魅力的と思うところを描けばいいのだから。

2019-05-23 04:35:48
ごとう隼平💬マンガスクリプトDr. @goto_junpei

【夜漫4】悩まれるのは、そうやって客観視して萌えから作るのではなく、キャラと自分を同一視して作る作風の人が多いです。 なにしろ自分のことですから、まず何が魅力か分からない。 キャラがどんな動きをするのかも、いちいち自分の心に問うていくことになる。 自分のことは一番分からない。

2019-05-23 04:37:28
ごとう隼平💬マンガスクリプトDr. @goto_junpei

【夜漫5】二律背反にも陥るんですよね。 萌え型(客観視型)の人は、他者を愛している。では同一視型の人はどうか。 きっと自分を愛している。ほんとはそれでいいはずなのに、そのことを認められない。 そうすると自分で、自分の好きなところや自分の魅力を否定する悪循環にはまってしまう。

2019-05-23 04:38:38
ごとう隼平💬マンガスクリプトDr. @goto_junpei

【夜漫6】思い出して欲しいです。魅力的な主人公達って、存在感があり、その存在への作者の愛を感じませんか。 自信なさげに思い悩む系の主人公ももちろんいますが、漫画の中でその姿は、作者によって力強く肯定されていませんか。 その肯定感がないなら漫画の中で存在が希薄になってしまう。

2019-05-23 04:39:35
ごとう隼平💬マンガスクリプトDr. @goto_junpei

【夜漫7】自信を持って描くためには、まず自分の価値観の一つを掴み、キャラクターとシンクロさせる。 自分と同一視して描く上で、価値観合わないやつをノッて描けるはずもないので。 そしてその上で、その自分の価値観を「肯定する」 その世界で作者だけは唯一味方のはず。裏切ってはいけない。

2019-05-23 04:41:10
ごとう隼平💬マンガスクリプトDr. @goto_junpei

【夜漫8】これでいいんだと。漫画の中も外もすべてに否定されたとしても、このキャラはこれでいいんだ!と強く描く。 わかりやすいヒントもまさにここに。 「これでいいんだ!」の「これ」とは何でしょうか。 そこさえ掴むことができたら、キャラクターはきっと、力強く動き始めます。

2019-05-23 04:43:03
ごとう隼平💬マンガスクリプトDr. @goto_junpei

【夜漫9】そうして人間らしいキャラクターさえ生まれてしまえば、次に面白く見せたり魅力的にするのはストーリーと演出です。 そうなれば今度は慢心は禁物、キャラの魅力を最大限に引き出す状況や、カットを選びます。 こちらの話は、また別の機会に。 #深夜に漫画技術アプデ

2019-05-23 04:56:47
まとめ ネームできる講座感想まとめ!2019 ネームできる講座を受講してくれた方の声をエゴサしまくって集めました! (2018年の感想 https://togetter.com/li/1205565 2017年までの感想 https://togetter.com/li/1111652  ) ネームできる講座 Plusは連日3日間で集中してネームの構造を学び、32ページのネームを完成させます。 気になった方はぜひこちらへ!→https://nametank.jp/ 17190 pv 45
リンク 東京ネームタンク トップページ 東京ネームタンクは、マンガ制作のノウハウを蓄積・共有する、すべての漫画家と漫画家志望のためのマンガ研究機関です。 2 users 8