
【2日12時追記】フランスにて発見された読解不能な日本語の古葉書、内容を知りたいと投稿→2時間で年代、差出元、大体の内容が解き明かされる【集合知】
-
Nisinari_bird
- 581081
- 2664
- 419
- 3793

集合知ツイッタランドの皆さま。 こちらフランス在住でフランス人の保育園の先生が持ってたんですが、 いつ頃のものでどんな内容なのか知りたいとのこと。 私日本人なのにサッパリ答えてあげられなかったw わかる方、知恵をお貸しください! pic.twitter.com/xMKj2xh6L9
2019-05-30 07:01:47




神戸中央区四丁目の汐川宗治郎さん宛てまではわかる pic.twitter.com/Bmrh6Sgqe2
2019-05-30 07:07:53

南仏カーニュLa Table de KAMIYA オーナーシェフ。フランス政府公認Maître Restaurateur 。妻がクレールマリ。#CookForJapan 代表

どなたか分かる方がいたら是非。 …個人的には@yanapong に期待してるんだけど…ちょっと守備範囲外? twitter.com/Taka09KMY/stat…
2019-05-30 07:21:30まずは年代が絞られる

@Taka09KMY 大日本郵便の官製はがきで、小判青一銭葉書というものかな。明治20年代後半の葉書かと。
2019-05-30 07:50:17
@Taka09KMY 消印が、明治21年8月まで使用されていた、二重丸型日付印 であることと、神戸側の印が、八、十八、八、三◯ なので 八部郡(今の神戸市の位置にあった郡) 明治18年 8月 30日を意味すると思われるので、明治18年 西暦1885年のやりとりかと。
2019-05-30 08:17:41大学教授も参戦

@Taka09KMY フォロー外からです。私含め、周りにこの手の字を読める人が居ますので、RTしました。 可能であれば、時間のあるときに、他の5枚も拡大出来る画質でお願いします。
2019-05-30 07:43:19
静岡大学 人文社会科学部 言語文化学科 地域創造学環 教授 日本言語文化 江戸 メディア史 *FAV・RTは「同意」を意味しません。そのあとに別にコメントすることがあります。 *フォロー外の巻き込みには反応しません。出来ればはずしてください。

@KONITASeiji あとこちらです。 フォロバありがとうございます、まさか大学の教授さまに見てもらえるとは。。 pic.twitter.com/kYVRooRwTR
2019-05-30 07:54:29


@KONITASeiji 起きてましたw まず4枚 pic.twitter.com/JLBqNYx7Bk
2019-05-30 07:53:00




↓RT 符丁が解読できないと難しいかなあ。 売値トラブル? あとで読みたいけど、くずし字クラスタに届けばあっという間に解決しそう。
2019-05-30 07:26:11
ちょうど一年生の授業で、文字が判読できても内容が解読できないとね、という話をしてるところ。売値か量か? 品物は何だろう? 小松と神戸。
2019-05-30 07:40:38
「くずし字判読サービス」を無償でやることはいろいろ問題もあるだろうけど、いまは、そういうスキルの必要性とか、学べるチャンスがあることを広く知ってもらうのが大事なので、みなさんちゃっちゃとやっつけましょう。 *私がやりたいけど、今週は厳しい。
2019-05-30 07:46:36そして徐々に解読される内容...

@Taka09KMY (素人検索だけですが)差出人の判子で加賀(石川県)小松(市)龍助町(街道沿いの宿場、問屋街のあった地域)とあるので、相手が神戸だとすると絹織物の相場を聞いてる手紙かと想像。matinami.o.oo7.jp/hokuriku/komat…
2019-05-30 08:46:45
@Taka09KMY その判子の長谷部で調べたら老舗のお茶屋のようですね。小松、加賀付近でもお茶の栽培は盛んで、今は加賀棒茶の人気がすごいですね komatsuguide.jp/index.php/spot…
2019-05-30 08:50:56