
気分でテレワーク選択できればいいのに。 twitter.com/tempkinder/sta…
2020-04-18 09:52:35
テレワークをはじめて2週間: 「通勤って本当に無駄な時間だったんだ。。。」 テレワークをはじめて1ヶ月: 「通勤って本当は気分転換になってたんだ。。。」
2020-04-16 23:29:38
@tempkinder @Bocchi_friend これを機に出勤とテレワークを交互にやっていけば、皆幸せなんじゃないかな? 0か100かじゃなくてさ。
2020-04-18 08:39:32
今自分も下の状態になりつつあるけど、今後もテレワークやら時差出勤は導入していくべきだよなぁ。 あと電車内の換気 twitter.com/tempkinder/sta…
2020-04-18 11:59:26
このコロナ騒動が終息したら後、世の中の勤務形態が変わっているかも知れないな。 在宅勤務が増え、同僚達との飲みにケーションが無くなって喜ぶ人も居なくはないんじゃないか? 通勤手当もいらないよね。 twitter.com/tempkinder/sta…
2020-04-18 09:48:39
@tempkinder 一番良いのはテレワークとか、通勤とか、働く時間や出社退社時間を一人一人がコントロールできるのが良いよね
2020-04-17 19:45:46
@tempkinder @shikanobu テレワークが浸透したコロナ禍収束後「あ、子供を公園で遊ばせながらデスクワークしとこ」
2020-04-17 19:22:41
↓一年後「やっぱりこれでいいわ」 だと思うよ。 生活のリズムが狂うことにそこまで神経質にならなくてもいいと思う。眠いときに寝たらいいし、寝た分は夜にやればいい。狂ってきたら徹夜して元に戻せる。(半引きこもり歴5年の経験から)。
2020-04-18 10:55:21
@tempkinder 会社の近くに住むか、家の近くの会社に勤めるのが普通で、そうじゃなく電車等を使って1時間前後の通勤者が多いのは日本の、それも首都圏に多い状況です。これが首都圏で新型コロナが蔓延した背景の一つでしょう。 かつての気分転換も良かったけど、通勤を見直す時期に来たのだと思います。
2020-04-18 09:47:14
@tempkinder @TARKR_Kirov 退職してすぐ亡くなる人っている。 なんだかんだ言いながら生活のリズムが通勤で確保されていたので、それが無くなると短期間の不摂生で体の調子が悪くなったりすることがある。 知っている最速の人だと僅か10日であの世に……
2020-04-18 01:33:15
「通勤時間」に限らず 何事も“良い面”と“悪い面”がある😊 両方を把握することって大切だな とつくづく思わされている 自粛隔離生活です どちらも分かった上で 良い面を積極的に捉えていきたい twitter.com/tempkinder/sta…
2020-04-18 07:11:56