カルト教団「ヤマギシ会」で一週間合宿をした話。

今話題になっている「ノンベクレル食堂」に野菜を卸しているという「ヤマギシ会」についての記事です。 母ごと騙された形で、小学生の時「ヤマギシ会」のキャンプと称する農業畜産業研修をしてきました。 詳しくは「ヤマギシ会」でググっていただければどのような団体かお分かりいただけると思います。 これ以上被害者が出ないことを願って。。。
285
ぷりん奥さん🍮見境なき主婦団・団長 @purinnokusan

京都新聞、ヤマギシ会のステルス布教に加担してやんの・・・。ノンベクレル食堂の食材はヤマギシ会で調達。デマではなく、ノンベクレル食堂のメニューにシッカリ書いてありますよ~!!

2013-01-16 15:29:09
おまつ @0maII

@purinnokusan わたし知らずにヤマギシ会の合宿(?)に参加したことありますよー。母親に後日謝られました。

2013-01-16 15:35:14
おまつ @0maII

むかし、ちょっとした手違いでヤマギシっていうカルト教団の合宿に連れてかれた話

2013-01-16 16:03:20
おまつ @0maII

母親が、ママ友に誘われて子供を、一週間大自然の中でキャンプを!親と離れることで自立心も養えます、みたいなのに騙せれて行ったことがあります。 たしか小学校3、4年だったと思う。

2013-01-16 16:05:26
おまつ @0maII

みんなでバスにゆられて某県にある合宿施設へ。 迎えてくれるのは中学生くらいのお姉さんとお兄さんが数名ずつ、あとは大人がやはり数名。 彼らのことは全員、お父さんお母さんお姉さんお兄さん、と呼ばなければいけない。

2013-01-16 16:08:13
おまつ @0maII

そして、ホールみたいなところに集められてみんなからの大声による「おかえりなさい」で迎えられるのである。

2013-01-16 16:11:43
おまつ @0maII

「おかえりなさい」と言われたら、「ただいま」と返事をしてしまうのが日本人だよね。 彼らはこの「おかえりなさい」「ただいまを通じて、ここがほんとうの家なんだよ、ということを洗脳する手段として使用していたんだと今となっては思う。

2013-01-16 16:12:22
おまつ @0maII

で、一日目はリクリエーションとかがあって。団体生活をする上での注意事項とか、そういうものをお兄さんとお姉さんが演劇で発表するんです。 今見たら痛々しいかもしれないけど、このへんはまあ普通だったと思う。

2013-01-16 16:16:39
おまつ @0maII

普通ってのは子供に伝える上ではってことね。

2013-01-16 16:16:56
おまつ @0maII

食堂みたいな長テーブルでゴハンをみんなで食べるので、お醤油が欲しい時は、自分で取りに行くと椅子の足がひっかかって危ないよー!知らない子で恥ずかしいかもしれないけど「お醤油とって!」っていえば早いし安全だね☆的な。

2013-01-16 16:19:04
おまつ @0maII

のどが渇いたらココに給水器があるよ!とか。

2013-01-16 16:19:32
おまつ @0maII

あとは翌日からのお話かな。これはちょっとヤマギシならでは、といったところ。

2013-01-16 16:20:07
おまつ @0maII

お姉さん「明日からみんなには、ニワトリさんの世話、豚さん(牛さん?)の世話、あとは山の畑の世話をしてもらいまーーす」

2013-01-16 16:21:35
おまつ @0maII

ちょっとこのへんは記憶あやふや。鳥以外は何だったか覚えてないデス。でも、山に行く組みと家畜組があったのは確か。私はニワトリ係でした。 これは一週間固定だったと思う。

2013-01-16 16:22:42
おまつ @0maII

実際ヤマギシ会が叩かれてるのってココだよね。「子供に労働をさせる」 子供に全ての仕事をさせてはいけないかというと微妙なところだと思うんだけど、あそこの「お姉さん」「お兄さん」は学校へも行かせてもらえてないと思うの。それはいけないよね。 学校行った上でのお手伝いならいいんだけどね。

2013-01-16 16:29:22

余談ですが、行きのバスの中で巨大なリュックの中でもってきたお昼ごはんがどこだかわからなくなっちゃって誰かにお昼を分けてもらった。
で、夜寝る前に荷物を整理していたらお昼ごはんがでてきてしまって、そのまま置いといても腐っちゃうしどうしたらいいかわからないのとホームシックで(´;ω;`)ウッ…となってたんだけど、お姉さんが「そっかそっか☆しょうがないね!夏だし残念だけどもう食べれないから、一緒に豚さんにあげに行こうね☆」とすごい優しくしてくれた記憶がある。

いきなり親元から離されて(これより前は幼稚園のおとまり会とかだけだとおもう)優しくされて、このお姉さんは天使なんじゃないか!と当時思った。

つまり半分洗脳されてたといってもいいと思う・・・

おまつ @0maII

翌日から始まった鳥の世話は、正直大したことはなかったと思う。 鳥コエエエエエとは思ってたけど。 飼育委員の延長上レベル。人手もいるしね。 (50人くらいはいたと思う。全員で)

2013-01-16 16:31:30
おまつ @0maII

といっても鳥舎だけでかなりのカズが有るんだけどね。 学校の飼育小屋の4倍くらいの広さの小屋が10個つなぎくらいの長屋になってて、それが8棟くらいだったとおもう。 2~3人くらいでそのうちの5個くらいの小屋を担当するという方式。

2013-01-16 16:34:28
おまつ @0maII

仕事内容は鳥舎を掃除して、卵生むところから離れたところに餌を放つ!餌をつついている間に卵を回収! のような誰にでもできるお仕事でございます。

2013-01-16 16:35:33
おまつ @0maII

東京ではあまりやる作業じゃないし、飼育係とは規模が違うしそれなりに楽しかったとは思う。

2013-01-16 16:36:12
おまつ @0maII

豚舎はやっぱあった気がするんだよな。たしか。でもそっちの仕事はしたこと無いし、山に入った人たちは本当に何してたかしらないです。 あまり参考にならなくてスイマセン・・・

2013-01-16 16:37:17

お仕事自体は昼過ぎにいは終わっちゃうので、あとは虫とったり、川へ遊びに行ったり、夜は花火したりちゃんと楽しかった記憶がある。

やぎとか犬とか兎とか買ってて、触ったりして遊んだり。
15cmくらいのカラフルな芋虫をもって追っかけられて泣いたり。

おまつ @0maII

ゴハンは一日二食だった気がする・・・。 朝と夜だか、昼と夜だか覚えてないけど。三食は食べてなかった気がするんだけどなあ・・・。(おぼろげでゴメン・・・

2013-01-16 16:38:26
おまつ @0maII

ゴハンはでも自分たちで作りました!(だからやっぱ昼と夜かな)

2013-01-16 16:39:16
おまつ @0maII

そこで忘れもしない夏野菜カレですよ。

2013-01-16 16:39:35