「人文科学」の検索結果

まとめの中から「人文科学」の検索結果を表示しています。

  • 第1回 ビブリオバトル@人文科学図書館

    ビブリオバトル@神大人文科学図書館、面白そうですね。6/13 第1回 ビブリオバトル@人文科学図書館を開催します!“第1回 ビブリオバトル@人文科学図書館を開催します! - 神戸大学附属図書館”知的書評合戦ビブリオバトル in 神大図書館 2013年6月13日(木)13:30 ~ 15:00 神戸大学人文科学図書館ラーニングコモンズ[イベント]ビブリオバトルin神大図書館は【本日13:30... 続きを読む
    1246pv 7
  • 第100回 人文科学とコンピュータ研究会発表会

    関野先生「人文科学と情報科学のハブとしてのCH」人文科学とコンピュータ研究会第2代主査。及川昭文先生再登場。人文科学とコンピュータ研究会第5代主査、柴山 守先生登場。人文科学とコンピュータ研究会第6代主査、加藤常員先生登場。人文科学とコンピュータ研究会第3代主査、八村広三郎先生登場。人文科学とコンピュータ研究会第10代主査、後藤 真先生登場。... 続きを読む
    1119pv 4 1
  • 第16回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」@花園大学 不完全実況

    人文科学とデータベースシンポ、ラウンドテーブルのお題は「人文科学とデータベース教育の現状と課題」まずは花園、同志社、大谷、立命館大学のカリキュラム紹介。 #humdb16#humdb16 第16回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」はじまります。シンポジウム会場、男性率100% \(^o^)/ 人文科学関係なのに、なぜだろう...? #humdb16#humdb16 守岡知彦(京都大学人文科学... 続きを読む
    2609pv 7 1 user 1
  • なぜ「人文学」は世界的に「信用されて居ない」のか 「人文科学」botのつぶやきより

    現在の人文科学のあり様を表現するなら、政治(≠政治学)の婢女とでも言おうか そもそも人文科学は自立的に何かしら重要な研究ができるほど、立派な学術分野ではない これは、近代的な人文科学が帝国主義と植民地支配を正当化するための道具として誕生してから続くアイデンティティの問題に関わってくる【人文科学のよくある勘違い①】 誤:人文科学は役に立た... 続きを読む
    24020pv 17
  • 第24回(2016年度)情報知識学会年次大会&第110回人文科学とコンピュータ研究会ツイートまとめ #jsik #j..

    本日は第110回人文科学とコンピュータ研究会発表会 筑波大にて情報知識学会と人文科学とコンピュータ研究会の合同ポスター発表が始まった。第24回(2016年度)情報知識学会年次大会&第110回人文科学とコンピュータ研究会ツイートまとめ「第24回(2016年度)情報知識学会年次大会&第110回人文科学とコンピュータ研究会対ーとまとめ」をトゥギャりました。今年は初... 続きを読む
    1814pv 7 16
  • 第99回人文科学とコンピュータ研究会発表会 (#jinmoncom)

    >明日の第99回人文科学とコンピュータ研究会第99回人文科学とコンピュータ研究会 発表会矢野環氏「AKBシングル選抜総選挙の構造と得票予想—その保守性と頑健性」@第99回人文科学とコンピュータ研究会発表会 すーん。統計を使って、数学者が真面目に選挙結果を予想したお話。明日8/3、人文科学とコンピュータ研究会.筑波大文京校舎.招待講演:AKBシングル選抜... 続きを読む
    1992pv 5
  • とある社会科学者による、人文科学と自然科学のクロスカップリング反応

    人文科学は伝統的にそんな感じだ。社会科学はその間にある。自然科学の知識は実験や観察で得られる。人文科学は過去の叡智の解釈を積み重ねる。社会科学は両方が必要である。ここで僕が行っていることは社会科学人文科学を物理学の方法にならって「科学」にしようとしていることではない。ここをしっかりと理解してもらいたい。近代的な意味でインタラク... 続きを読む
    7536pv 59 14 users
  • 渡邊芳之さんの科学論(自然科学・社会科学・人文科学)

    西周のアイデアからいえば、自然科学は「自然の科学」ではなく「自然科の学」、社会科学は「社会の科学」ではなく「社会科の学」、人文科学は「人文科の学」であって、それらすべてを総称したものが「科学」ということになる。確かに昔の教養教育の学問分野は自然科学、社会科学人文科学となっていて、これは文部省が大学設置基準で決めていたものですね... 続きを読む
    14372pv 40 15 users 4
  • 人文系の軽視

    一部の理工系人間の人文科学社会科学軽視マジでカスすぎるってずっと思ってたけど、俺も最近じわじわとそれになりつつある気がしていて本当に厳しい自民党の政策は、学術会議軽視でも分かるように、人文科学系のインテリを淘汰して、物作って金稼いで貢いでくれる奴隷を増やすこと。 つまり肉屋を支持する豚ばかりにしたいのだ。それで思ったんだが、俺は前... 続きを読む
    1014pv 3
  • 朝日新聞「博士の収入:保健で最も高く、工学、社会科学と理学、農学、人文科学の順」→「女性が多い人文科学分野の年収が低..

    工学は「400万~500万円未満」、社会科学と理学が「300万~400万円未満」、農学が「200万~300万円未満」、人文科学は「100万~200万円未満」 博士でも年収「300万~400万」 男女格差、人文系の低さが鮮明:朝日新聞デジタル #なぜにこのデータをもとにこの推察が導かれるのか…→「女性が多い人文科学分野の年収が低いことが一因とみられ、男女間の格差の改善が必要だ... 続きを読む
    5429pv 5 7
  • とあるツイッタラー、東大の学部再編の話題から、『学部間格差(特に人社系)』の話などに言及する

    日本だと表記が人文科学人文学で揺れてますね。どっちで書くか迷いましたが。Humanitiesの訳語RT : Humanityは科学じゃないよ。他は同意。QT Kent_7 そもそも日本の大学は文系理系という括りを辞めてもらえないかな?社会科学人文科学、自然科学社会科学人文科学、自然科学、にしないと駄目だよ。名称とか括りが誤解産んで日本の大学研究、(略)人文学と人文科学ど... 続きを読む
    5743pv 4
  • 人文科学データアイデアソン 「じんもんそん」〜文化芸術情報の活用を考える〜 #じんもんそん #OpenGLAM

    人文科学とコンピュータシンポジウム 「じんもんこん2014」の併設イベント #じんもんそん、50名以上の方にご参加いただいています。人文科学データの活用を考えるためのアイデアソンです。#OpenGLAM「人文科学データアイデアソン 「じんもんそん」〜文化芸術情報の活用を考える〜 #じんもんそん #OpenGLAM」をトゥギャりました。人文系データの規模感ってわかりにく... 続きを読む
    9592pv 61 11 users 93
  • 「科学と政治」あるいは「有識者と愚衆」の非対称性

    確かに、 さんが謂うように、「自然科学VS人文科学」ってだけの判断だったら、答えは「両方大事」しかありえない。ただ、「無駄に怖がる馬鹿な市民」に与える薬は、自然科学ではなく、人文科学からこそ処方されるだろうなとは思うが。「自然科学VS人文科学」「科学VS政治」の構図で、「どっちが大事か」なんて話は全く無意味。両方大事。で私が言う、非対称っ... 続きを読む
    7178pv 66 5 users 1
  • 文系学問は無価値なのか?ノーベル賞で理系基礎研究を見直すべきと叫ばれる中での文系への弾圧について。

    人文科学系の研究をやってるところ全般→「人文科学なんて存在価値すらないやろ。学部ごと削除。」必ず誰かが人文科学系の予算を削れと言い出すのは分かっていた。人文科学系は社会のお役に立っていないからという理由で。もともと東洋は、人文科学絶対だった感じはするwいわゆる理系はまだしも、人文科学とか堂々と役立たず呼ばわりされてるのもどうにかな... 続きを読む
    59729pv 527 102 users 135
  • 大規模災害に対し人文科学とコンピュータがなしうること

    「大規模災害に対し人文科学とコンピュータがなしうること」をトゥギャりました。特別セッション「大規模災害に際し人文科学とコンピュータ研究がなしうること」:藤本悠「東日本大震災から見る文化財を取り巻く情報インフラ整備の問題」#jinmoncom 震災DAと人文科学研究の可能性,膨大なデータをどう活用するか.歴史,文学・芸術,文化資源・文化遺産,史資料... 続きを読む
    3375pv 22 11
  • 世の中を正しく理解していると思い込んでる自称「理系」のアホに「正しく『社会』を描写した作品」を作って貰いたい

    小説家と人文科学は全く違うからな。文学と、人文科学としての「文学」も違うし、ましてそれ以外の人文科学や文学部以外の文系は全く別なのに、それを混同してるのは単なるアホなのでは。それこそ「鬱病患者の描写がおかしい」のと同じで「文学部の人間はみんな小説を読み書きしてる」と思い込んでるこういうの見るたびに「ド理系」というのは「文系」とい... 続きを読む
    7306pv 4 1
  • メモ:「娯楽の基礎としての科学」をアピールする話

    人文科学はこれまで「実学」と見なされず予算削減の(略)RT 人文科学はこれまで「実学」と見なされず予算削減の憂き目もちろん、すべての人文科学が娯楽の基盤になるとは思いません 何で人文科学と娯楽を結びつけようとしてるんだろうか.目に見える効果でアピールしようとすると即物的な研究以外が阻害されるんじゃないのかな.人文科学はこれまで「実学」... 続きを読む
    5035pv 5 5 users
  • 今朝の渡辺先生まわりの議論

    人文科学」はさまざまな「科」のうち「人文科」の学。「人文のscience」ではない。RT : 「人文科学」はさまざまな「科」のうち「人文科」の学。「人文のscience」ではない。さていよいよ「人文科学」だ。「社会科学」にはsocial sciences という「原語」があるが「人文科学」にそう言うはっきりした「原語」はない。Wikipediaで人文科学をひいて英語版にすると”Humanities... 続きを読む
    4909pv 20 4 users
  • @hatakeyama_red 世界大学ランクと言語の壁、論文引用数、論文を(ある言語で)書く意味

    社会科学系はともかく、人文科学系は同じ尺度で考えてはいけないのでは?RT反論でもなんでもなく率直な疑問なんだけど、社会科学・自然科学に当てはめられる事が人文科学にだけ当てはまらないというのをjustifyするのは何???RT 社会科学系はともかく、人文科学系は同じ尺度で考えてはいけないのでは?東大は生命科学6位、人文科学20位、物理化学9位、工学7位、... 続きを読む
    1905pv 2
  • 【特別支援】PDF論文等まとめ(19)

    【特別支援】大杉成喜(2011)「熊本県の特別支援教育における訪問教育の現状と課題」『熊本大学教育学部人文科学』第60巻P107-117 #特別支援教育【特別支援】児玉朋代・千川隆(2011)「手先に不器用さをもつ児童への学習支援としての動作法の効果」『熊本大学教育学部紀要人文科学』第60巻P139-144 #特別支援教育【特別支援】山地亜希ほか(2012)「特別支援学校に在... 続きを読む
    3376pv 5
  • ジュディス・バトラーの名誉博士号授与挨拶から考えたこと

    だから人文科学を大学で学ぶことの大事さは前者にある。今の人文科学で基礎教育として哲学を教える分野はほぼなくなってしまった。カントやヘーゲルの思考が実世界とどう結びついているか、豊な形で語れる学者はますます少ない。バトラーの名誉博士号授与の挨拶だけど、テーマは現代において大学で人文科学を学ぶ意義について。Judith Butler, DLitt - McGill 2013 Honora... 続きを読む
    2143pv 12 1 user 16
  • 渡邊芳之先生ynabe39の「自分も学部生の時には「この先生バカだなあ」みたいなことばかり考えていたが、その8割くら..

    それから,「人文科学」「社会科学」という「文系の学問の分類」は戦後に大学の教養課程の科目分類で用いられるようになってから一般化したらしい。とくに「人文科学」はその当時の文部官僚の「造語」ではないかという人もいる。ただ西周の精神を尊重すれば人文科学・社会科学・自然科学という教養課程の分類は実に正しい。というか「科学」という言葉の用... 続きを読む
    3964pv 14 1 user 1
  • 渡邊芳之氏の歴史的背景から探る文系理系論議

    人文科学は「人文科の学」,社会科学は「社会科の学」ですね。人文人文科学ではなく人文学だよなぁ。人文科学科学でないが、人間科学科学の立場に立つんですよね。ただ阪大に人文科学部ができた後も、日本に「人間科学」という学位ができるまでには長い時間がかかったわけですが。人文科学、社会科学、自然科学の3分類は世界的にも一般的と思います... 続きを読む
    8595pv 13 2 users 6
  • サンプル数5から始まる科学談義

    RT そんな消極的な意味ではなくて「科学である必要などない」(科学であるかどうかは研究者が選択可能)という主張 RT : 人文科学ではなく人文学とおっしゃるのは、科学と言える部分が小さいというご主張?そんな消極的な意味ではなくて「科学である必要などない」(科学であるかどうかは研究者が選択可能)という主張です。 RT : 人文科学ではなく人文学とおっ... 続きを読む
    5097pv 3 1
  • 蚊に「さされる」「かまれる」なんて言う?

    RT : 人文科学GIS屋さん、twitter蚊さされ表現分布図希望!RT : 関西では「蚊にかまれる」RT : 蚊にかまれる?蚊にさされる?QT 人文科学GIS屋さんの登壇を待つ。twitterを利用した蚊さされ表現分布図希望! : 関西では「蚊にかまれる」って言います。 蚊にかまれる?蚊にさされる?人文科学GIS屋さんの登壇を待つ。twitterを利用した蚊さされ表現分布図希望!RT : 関西では「... 続きを読む
    9957pv 13 1 user 18
1 ・・ 25 次へ