【2023/05/24】TogetterとTwilogの統合に向け、Twilogでのツイート取得が再開できるようになりました。

「科学」の検索結果

まとめの中から「科学」の検索結果を表示しています。

  • ニセ科学いろいろ

    ニセ科学科学でないと述べています。間違い科学科学だと述べています。ひとつのものが両者を兼ね備えることはできません。RT : 同じ説が「間違い科学」にも「ニセ科学」言い忘れていたけど、科学でもニセ科学でも間違った科学でもない創造主義もある。「聖書に書いてあるから創造論を私は信じます。科学的証拠?そんなものはどうでもいいです」という立場... 続きを読む
    16125pv 28 76 users 1 2010年6月10日
  • 科学哲学ノート

    東京大学科学科学哲学概論 "授業の目標・概要: 科学哲学の基本事項を講義する。とくに科学的知識はどのような特徴をもつか、科学に特有の探求方法は何か、科学は何を目的として営まれるかについて考察する。"科学哲学のさわりについてわりと万遍なく触れたも薄いのとしては、サミュール・オカーシャの『科学哲学』があります。また科学と非科学の区別とい... 続きを読む
    20167pv 187 57 users 2 2011年3月1日
  • #科学の終焉

    科学の終焉 ジョン・ホーガンcf:科学界で“ネタ切れ”が起きていることを窺わせる兆候が、近年いくつも確認できる。『科学の終焉』の中で、既に予測 RT : 「科学の大発見」はもうない? - ナショナルジオグラフィック ニュース #natgeojp『科学者が予測する10の宇宙終焉説』 さんからジョン・ホーガン 宇宙ではなく心こそが科学の最後のフロンティアである科学は... 続きを読む
    2947pv 7 2014年10月19日
  • 科学の棍棒

    twitter検索「科学 棍棒」 (よくわからんが、言えるのは、科学を棍棒のように扱うのは筋が悪いし、科学を棍棒のように見えてしまうのも筋が悪い。科学はもうちょっと高級な武器やで)科学の棍棒で。科学の棍棒で。有効な反論できない状況で5年間、科学の棍棒で殴られ続けた恨みはわすれませんよ。科学と論文と報道記事の棍棒で、だな。「科学の棍棒」という批... 続きを読む
    26743pv 491 75 users 183 2017年3月31日
  • 「科学」は「宗教」か

    ちゃんとした科学者も、科学を信仰してるのかな? 科学者とはなさず、勝手に言ってます、今。なるほど…ちゃんとした科学者は、たしかにしっかり懐疑主義を実践してて、科学を信仰してないでしょうね。科学者でない人たちは、しかし信仰してそうです。RT : まともな科学者は、科学的懐疑主義を知り、実践していると思われ。科学者としては、科学に宗教として... 続きを読む
    33122pv 133 8 users 1 2011年4月18日
  • 情報科学10/22

    情報科学後のふぁぼタイム #情報科学#情報科学#情報科学#情報科学#情報科学#情報科学#情報科学#情報科学#情報科学#情報科学 続きを読む
    679pv 3 2013年10月28日
  • 科学報道について

    科学報道にお金を払うのは、新聞購読者であって科学者ではない。そして購読者は別段「正確な科学報道」を求めてもいない。だから、専門性の高い記者を抱えるなど、いくら科学報道の正確さにコストをかけたとしても、新聞社には益がない。研究者は、懇切丁寧なプレスリリースで自衛するしかない。科学部の新聞記者を念頭において科学記者という表現を使って... 続きを読む
    30212pv 488 79 users 45 2012年11月6日
  • 生命科学DVD実況

    生命科学を楽しく学ぶ姿勢 #生命科学DVD実況楽しい生命科学 #生命科学DVD実況#生命科学DVD#生命科学DVD実況生命科学のDVDってなに生命科学DVD実況やるかそれにしても生命科学にはやはりTwitterが付き物である #生命科学DVD実況第一章#生命科学DVD実況開封 #生命科学DVD実況#生命科学DVD実況 続きを読む
    1972pv 9 1 user 2012年8月31日
  • 瑞雲科学

    君たちも瑞雲科学の分野に興味があるのか。それなら今度瑞雲科学の講習会があるから一緒に行こうじゃないか」ずいかがは瑞雲科学の略語だった……?これが瑞雲科学の真骨頂である。私は瑞雲科学の見地から正しいことを言ったまでなんだが……」だからこそ私は航空力学でなく瑞雲科学という呼び方を好んでいるんだ」(日向著『余は如何にして瑞雲科学を学びし... 続きを読む
    1495pv 7 2014年8月23日
  • ナウシカの「科学」

    ナウシカの奉ずるのは民衆のための科学だが、それはオルタナティヴな科学ではなく「真の科学」あるいは「正統な科学」。ナウシカが科学者としては描かれていないのは、あの世界では「科学」が権力によって独占され、科学者=御用学者になっているからであって、権力への奉仕を拒否すれば職業科学者にはなれない。科学に対して否定的なのではなくて、「科学... 続きを読む
    23186pv 173 31 users 36 2011年9月28日
  • 嗚呼、幸福の科学

    幸福の科学は教団施設が低級性魔術 #大川隆法 #幸福の科学#大川隆法 #幸福の科学#幸福の科学#幸福の科学#幸福の科学#幸福の科学#幸福の科学#大川隆法 #幸福の科学幸福の科学は洗脳カルト宗教です! #幸福の科学 #大川隆法 #清水富美加 #カルト #洗脳 #オウムオウムによる誘拐事件を通報したとされる 幸福の科学職員は脱会して幸福の科学を訴えたそうです。 教団の話を... 続きを読む
    3239pv 2 28 2017年3月29日
  • ニセ科学フォーラム 2009

    「ニセ科学批判をしていると科学リテラシーが高まる」「ニセ科学はおもしろいけど、ニセ科学批判はもっとおもしろい」根本的な疑問だけれど、「ニセ科学」が広まると何がいけないのでしょう?ニセ科学がニセ科学であることを知っている人が知っていれば良いような気もしますが。教育現場に「ニセ科学」をあたかも「科学」のようにして持ち込むのが問題なの... 続きを読む
    7287pv 5 14 users 2009年11月24日
  • [読書]『おっぱいの科学』

    [読書]『おっぱいの科学』【読書】『おっぱいの科学』 今週読む本。【読書】『おっぱいの科学』を昨晩より読み始める。まじめな科学の本です。我々は乳房への理解を深めたほうがいいのだろう。なぜ?私たちは乳房が大好きだから。p18より『おっぱいの科学』 今朝、読了しました。【書評】『おっぱいの科学』~おっぱいを守れ!: おっぱいの科学 フローレンス ... 続きを読む
    7706pv 60 3 users 10 2013年11月10日
  • 哲学・宗教・科学

    あれは偽科学であり偽宗教の好例ですね。RT : 科学的方法を、と言うより、科学をにおわせる、的なものだと、ID論なんかが「ニセ科学」かつ「ニセ宗教」と言えたりする、ということになるのかな、と神も科学も人間が作った言葉。 科学を信じたい私ですが、その定義は自分の中で未だ厳密ではないです。RT: : 似非宗教,なんとなくアレだなというのは連想 RT 科学に... 続きを読む
    1918pv 2010年1月16日
  • 地球科学 第一回

    生命科学の後の地球科学科学はいいね。#地球科学地球科学地球科学まとめを作ろう #地球科学地球科学にマピツブテが一言 #地球科学地球科学にマピツブテが一言 #地球科学地球科学!?地球科学取るか?どうするか……地球科学なかったら、朝1だけなんだよなぁ〜地球科学より名古屋市科学館のほうがおもしろいよ地球科学の資料ダウンロードはコチラ→ #地球科学 続きを読む
    4707pv 2 2013年4月11日
  • 「ニセ科学」?「間違った科学」?

    つまり、「間違っていた」科学はあっても「間違っている」科学は無いと考える。 ある時代、時期の科学が間違っているのが同時代において立証されているのであれば、それは科学ではないからだ。 それは科学とは似て非なる物、似非科学科学が間違いの屍を乗り越えてというのは全くそうだと思いますが、同時代の科学によって間違いを指摘され、それに対して科... 続きを読む
    2147pv 2 1 user 2011年1月1日
  • 科学リテラシーに関する議論

    Ren Fujun (CRISP): 1992年から市民科学リテラシーを継続調査。科学リテラシーは上昇。科学技術受容率は横ばいだが、欧米に比べると新規技術の肯定率が高い。科学者に対する「尊敬」が他の職業より高い。市民科学リテラシー指標を開発中。日本を除く東アジア諸国(中台韓)からの、科学技術を取り巻く社会的状況に関する調査の報告。最初は韓国科学技術院の人。2004... 続きを読む
    2329pv 2 2012年4月21日
  • 科学コミュニケーションとは。

    だいたい、科学コミュニケーションが必要とされてる一番の背景って「科学リテラシーの向上」だと思ってるけど、「科学リテラシー」がちゃんと何かわかってる人がどれくらいいるのか。「科学的思考能力があるかどうかだろ(キリッ」って、科学的思考能力ってなんだよ。というのは冗談じゃなく、科学コミュニケーションが大学とか研究所とか科学館に依存するの... 続きを読む
    1802pv 18 1 user 5 2013年4月28日
  • 科学者とは

    科学とは」「科学者とは」みたいなツイートへのコメントは科学者からの「自分は科学者だけどそれにあてはまらない」というものと,科学者じゃない人からの「私の持っている科学のイメージと違う」というものに二分される。批判的なコメントばかりなのかなー RT : 「科学とは」「科学者とは」みたいなツイートへのコメントは科学者からの「自分は科学者だけ... 続きを読む
    3598pv 10 1 2011年4月27日
  • 宗教と科学について・科学と宗教について

    “: 神を信仰してるにも関わらず、科学を推し進めることができる。それならば、科学を信仰しつつも、神様などの非科学的なものを推し進めることは可能なのかなぁ。”この考えで言うと、科学と宗教でなく、科学と神を比べないと駄目だったのかな...科学を信仰する際に、人間を道具として扱うのでなく、人間そのものが科学なのだ考える。そう考えれば、科学を信... 続きを読む
    1612pv 2011年1月9日
  • cancamの科学

    水質調査セット #cancamの科学これタグにしよう #cancamの科学小悪魔☆風見鶏 #cancamの科学愛され磁石実験セット #cancamの科学ゆるふわホウネンエビ育成キット #cancamの科学キラキラ☆モース硬度測定セット #cancamの科学甘さ控えめ・スイーツチェック薬品セット #cancamの科学ふんわり(はぁと)カブトムシ再現ロボット #cancamの科学みんなCanCamの付録を話題にしてて、なんか... 続きを読む
    1242pv 5 2016年12月29日
  • 「政策のための科学」

    科学政策の科学」という表現はわかるけど、「政策のための科学」っていうのがよくわからない...。日本ではそもそも政策科学の基盤が弱い上に、STSを含めて科学技術政策研究と政策科学のコミュニティが分断されているので、前者は後者の成果を踏まえず、後者は科学技術政策に興味がない、という不幸な状態です。続くRT : RT :「科学技術政策科学」はマーケット... 続きを読む
    2881pv 2 2 users 8 2010年8月9日
  • 【ロリコンの科学】

    【ロリコンの科学】【ロリコンの科学】【ロリコンの科学】 女児に対する性的興味を容認する態度と性的加害経験, 個人要因および児童ポルノ使用経験との関連 田口真二 - 日本法科学技術学会誌 より【ロリコンの科学】 ペドフィリアの分類【ロリコンの科学】 ペドフェイリアの定義【ロリコンの科学】 どうも細かく決まっているらしい【ロリコンの科学】 活性化す... 続きを読む
    6000pv 6 2015年8月26日
  • 科学とメディア

    ニセ科学にもうんざりするが浅墓な「科学主義」にもうんざりする.似非科学を信じている人に大して単に「いやこれは科学的に正しくないよ」と教えても、多くの場合似非科学を信じたときと同じように僕の言葉を信じるだけで、結局は何も変わらない。物事を自分の目でとらえて考えるようにならなければ、似非科学を信じてるのと科学番組を信じてるのには差が... 続きを読む
    680pv 2018年10月21日
  • カッコ付きの「科学」について

    「政治的に切り取られ加工された科学」なんですよね。自分もできる限り「科学」と表記はしてるんですが、「政治化科学」とか?RT : 後付けの科学、政治的科学・・・う~ん、いっそのこと、政治的理人々の前に立ち現われる(「科学的である」ということからもずれた)権威としての科学 という意味では、ご都合科学とは限らないので「権威化科学」という感じで... 続きを読む
    2529pv 24 2013年8月21日
1 ・・ 25 次へ