
-
昭和の家庭によくあったこのジャラジャラって何のために付けてたの→意外に役立ってたっぽい
751409pv 288 56 users 150
-
建築デザイナーによるポンコツ過ぎるエアコン設置設計が話題に「次回から自分でエアコン交換してください」
713829pv 92 26 users 204
-
安い業者に頼んだらこの仕上がりになったと連絡された光景が安かろう悪かろうの極みだった
662412pv 179 23 users 103
-
引越し先でお風呂に入ろうとしたら湯船が沈んで床が崩れてしまった!設備屋さんによる"見るべき点"が参考になる
542473pv 148 120 users 50
-
日本の家はどれだけ暖房を効かせても肝心な部分の断熱がダメで暖かくならない→海外では使用禁止の国もある代物らしい
505112pv 756 913 users 729
-
「外壁に無垢材」「エアコンの隠ぺい配管」「廊下に窓」…注文住宅の失敗談を散々聞かされたプロが訴えるデメリット集が勉強..
491929pv 462 457 users 389
-
住宅メーカーが時代に合わせて『ウイルスに強い家』を売り出し始める→その機能はもともと需要ある!と反響
427264pv 174 76 users 83
-
家主から「家賃を3万値上げしたい」と言われたが「法定更新で」と返したら一発で家賃据え置きになって驚いた
364970pv 851 958 users 249
-
とある賃貸アパートの入居者が外壁に穴を開けていろんな工事をしていることが発覚して一同驚愕「正気か!?」
356666pv 196 79 users 7
-
実家が築40年のヘーベルハウスで点検ではほぼ問題なしだった「大手メーカーはコスパ良い」
353820pv 142 343 users 87
-
築25年の夫の実家にある「謎の穴」は何?→お金持ちの家にしかない画期的な設備だった
347371pv 143 223 users 339
-
田舎の古民家に憧れる人は多いけど、これらのデメリットを許容できないと難しい「いい意味で夢を壊してもらった…」
341286pv 197 209 users 71
-
東京の清瀬市で急速に増えている「行き止まりと袋小路が無限に増えていく現象」が凄まじく不便そう→どうしてこうなる?
338419pv 355 567 users 537
-
子どもを引きこもりにくくするためには「狭くて快適じゃない部屋」を与えるほうがいい説→狭い部屋経験者の「確かに」が集まる
296022pv 344 289 users 1419
-
天窓はやめとけおじさん『天窓はやめておけ』浪漫あふれるイメージの天窓になぜ『やめておけ』なのか?次々と理由が集まってくる
250268pv 734 476 users 556
-
リフォーム後のキッチンがあまりにもな感じの仕上がりで頭抱える「設計者出てこい案件ですね(笑)」
219231pv 221 188 users 65
-
独身おじさん達が「老後は保証人が見つからないから激安中古マンションを現金で買って住むところだけは確保したい」ってみん..
219215pv 516 446 users 729
-
西側の窓、隠蔽配管はやめろ...ヤバい建築士と爺さんが”美しさだけに特化”して建てたお家に住んでいる方が伝える教訓が壮絶
218803pv 446 275 users 134
-
プリンター住宅のニュースにさりげなく深刻な問題が書かれていた「65歳超えたら更新しない出てってくれって言われた」
214635pv 285 358 users 407
-
狭いトイレだなと思ったら実はドアが2つの機能を持っている面白設計だった「これは考えたなあ!」
210775pv 196 124 users 3322
-
賃貸を引き払う時に原状回復費用11万円請求されていたが消費者センターに電話したら7500円返還に変わった話
205811pv 1454 1743 users 1231
-
不動産勤めの友人「いいか、引っ越す時は不動産屋選びに気をつけろよ」→なかなか参考になる話をされた
204690pv 138 606 users 103
-
解体する旧実家に姪が描いた落書き。もっとずっと前に描けばよかったのに!「落書き超えて装飾だ」「天才の所業」
196975pv 75 46 users 35
-
掃除するときに邪魔で無い方が良いと思ってたこの部分、無かったら結構大変なことになるらしい
194659pv 165 17 users 9
-
「家賃と民度は比例する」から、少し高いと思うくらいの物件にしたほうが結果的に快適に暮らせる、は本当か?さまざまなケー..
193008pv 227 521 users 50