
-
国会図書館に来たけど、数百円の交通費で利用できる東京近郊の人たちとは研究の土台が違いすぎる→他の地域との「知識のアク..
197011pv 231 58 users 155
-
-
図書館のBlack Friday
950pv 7 1 user 32
-
中国では政府が学習塾を規制したので、塾ではなく「図書館」「喫茶店」の看板を掲げた闇市場ができたらしい→これぞ「上に政..
46183pv 158 115 users 92
-
「国会図書館には日本の全書籍が納本」が建前だけど、実情は全然違う…という話
52301pv 81 213 users 17
-
-
図書館LARP「BOOK WORLD」感想まとめ
1986pv 3 15
-
第25回 #図書館総合展
2328pv 12 1 user 61
-
-
としょけっと2023
736pv 26
-
【シンガポール日本人会の闇】会社での補助は無いのですが、日本人会に入会しようと調べたところ…。入会金に1000ドル、..
4370pv 3 1 user
-
子どもの「知識欲」に手に負えなくなったら、遠慮なく博物館などの施設に連れて行ってスタッフを頼ってほしい→「知識は継承..
189509pv 635 78 users 974
-
-
「図書館の本は勝手に修理しないでください」破れても汚れても何もせず素直に申告してほしい
11732pv 73 4 users
-
「深掘りの留保」ができない人にとって学校教育は苦痛なのではないか「深掘りしないと理解できない」
28033pv 116 1 user 10
-
-
-
例の「わざわざ作者に~」に関連して、児童書は図書館で読む子が多いから気にならないけど「お小遣いを貯めて買いました」は..
102126pv 38 15 users 13
-
例の「わざわざ作者に言わなくてもいいのに」問題について、有栖川有栖先生の含蓄ある回答
231943pv 261 252 users 20
-
デジタルアーカイブフェス2023のまとめ
691pv 5
-
編集からのお願いなんですが著者に直接「図書館で借りた/ブックオフで買っておもしろかった」と伝えるのはやめてください
86320pv 238 282 users 460
-
終活と所蔵資料と図書館と
758pv 1
-
-
超ローカルな儀式のことが知りたくて図書館の司書さんにお願いしたら、ほんの少しの記述を見つけ出してくれた
52447pv 52 1 user 14
-