
-
朗読の倍速視聴が話題だが、実は小説には「読む人の速さを調整できないコンテンツ」だからこその工夫が凝らされている
42498pv 79 30 users 41
-
「最高火炎魔術。我等呼称"春節花火"」「此処絶対中国!」「否!絶対異世界!」→超短編『偽中国語異世界小説』大草原不可..
5038pv 23 1 user
-
読書グッズ「リーディングトラッカー」作る・買うまとめ
1809pv 1 1 user
-
読書経験が浅すぎるせいで、現代文で毎回感銘を受けて人生を考える時間が生まれる→入試などの「問題文に感動した経験談」が..
28298pv 47 3 users 1
-
#ライターになった流れ のタグが面白い
1131pv
-
揶揄されてる「おばさん構文」は読み手が怖がったり誤解したりしないよう努力しまくった結晶なので悲しきモンスターみたいな..
114385pv 476 297 users 212
-
シナリオライター講師DK氏が教える「低文章体力」での文章生成テクニック 榊一郎先生の「文章力は筋トレ」の話も
22433pv 123 354 users 16
-
「ら抜き言葉」ならぬ「さ入れ言葉」って知ってる?意識しないと不自然な文章を書いてしまっているかも
50513pv 86 47 users
-
「60を半分で割って20を足したらいくつ?」という問題の正解は「22」→問題文のせいで「50」や「140」という答え..
989128pv 392 264 users 552
-
インド人の同僚がいつも語尾に『…』をつけるのでどういう意味を含むのか気になる→特に悲しいわけではないらしい
47986pv 41 11 users 16
-
LINEで「。」を使わない人が多いのはなぜ?→若い世代は句点を使うと「怒っている」と感じるから→実は海外でも同じ現象..
212553pv 490 678 users 669
-
榊一郎先生の解説「小説における句読点はどう打つか」の例え「文章における句読点は車のターボやエナドリ」が面白い
15248pv 56 2 users 1
-
兄とカブトムシ取り逃がして「あんな悔しい思いはもうしたくない」と2人で誓った夏でした。→最後の一文でひっくり返される
133635pv 81 23 users 176
-
ノンプロ研 技術ライティング講座【第6期】第5回
412pv
-
ノンプロ研 技術ライティング講座【第6期】第4回
424pv 2
-
独特な文章センスで面白いと評判の新人女優・片岡凛さん、実は以前話題になった地ビールの文を書いた父親譲りの文才でした!
36682pv 42 2 users 10
-
ノンプロ研 技術ライティング講座【第6期】第3回
463pv 2
-
仕事のメールを『偽中国語』に変換してみたらテレパシーかってくらい要件がスラスラ頭に入ってくる「ひらがなの存在…」
312284pv 314 179 users 717
-
「模試で使われている文章作品が面白かったら、あとで本を探して読んだりしてた」と言って引かれた→反応する読書好きのみなさん
28366pv 53 148 users 23
-
プロの小説家「小説は感情を書いちゃだめ。行動を書くもの」→賛否両論意見が集まる
27684pv 64 9 users 35
-
書き言葉の訓練が乏しい人が格好つけて文章を書くと“体言止め”を多用する謎現象、めちゃくちゃ英語が苦手な人と同じ要因が..
105190pv 174 244 users 27
-
“文盲” の読み方は二通りあるのではと調べてみたら説明文がめっちゃ煽ってきて撃沈「煽りスキル高すぎて好き」
41948pv 34 5 users 22
-
クライアントから本当に何を言っているのかわからないメールが来るが「実は本人も理解できていない」ことが多い→こういう返..
38578pv 36 3 users 39
-
文章読むスピードが人より速いのでソシャゲのフルボイスを聞きながら文章を読み進めるのがすごく遅く感じて辛い
25687pv 27 1 user