
-
卒論をアニメやアイドルなど自分の本当の趣味で書こうとしてる人いるけど、大体ぐちゃぐちゃで悲惨な結果になってる
96495pv 190 57 users 90
-
漫画『K2』のキャラが患っているスキルス胃がんの治療のため同人誌の売上を研究機関へ寄付「推し活は世界を救う」
42560pv 357 34 users 147
-
国会図書館に来たけど、数百円の交通費で利用できる東京近郊の人たちとは研究の土台が違いすぎる→他の地域との「知識のアク..
200817pv 233 58 users 167
-
原子番号に小数点? 周期表の狭間に潜む"新元素"
4586pv 27 31 users
-
毒が抜けるメカニズム不明の「フグの卵巣のぬか漬け」、謎が多いのは「そもそも調べられてない」かららしい
27820pv 68 26 users 71
-
大学で授かる『学位』の意味を研究室のボスから教わったが、今でも気が引き締まる「学位の重みを感じる」
126826pv 63 37 users 196
-
「幸福度は収入がある程度を超えると飽和する」わけではない?その後に出された論文の結論がわりと身も蓋もなかった
31715pv 74 15 users 331
-
大学院入るまでは素人質問にビビってたけど、真の恐怖はこっちだと最近になって分かった「これほど情けない時はない」
83928pv 43 132 users 30
-
新たな学問分野「動物言語学」に注目が集まる→鳥が意味のある言葉を発し会話していることが証明される、シジュウカラには2..
18737pv 48 2 users
-
現役の准教授曰く学部生、院生なら長い目で見れば勉強の時間を削ってでも運動をした方が良いらしい
11953pv 15 3 users 25
-
佐藤俊樹氏の「数値」と「エビデンス」
4329pv 43 7 users 3
-
新しくswitchで出た人生ゲーム、研究界の厳しさをやけに生々しい解像度で教えてくれる
24488pv 24 2 users 84
-
学部修士は研究計画の立て方や論文の書き方の授業をしないのにゼミで教員からフルボッコにされる「必修で教えた方がいい」
11611pv 20 28 users 14
-
「日本の研究はもはや世界トップクラスではない」Nature誌に日本の研究による世界への貢献力低下を指摘する記事が公開..
37732pv 100 34 users 102
-
加熱する就活早期化に東大が怒りの声明「就活が研究活動の邪魔をしている」
23331pv 37 59 users
-
オープンアクセス義務化への反応
2596pv 6 1 user
-
焦げたフライパンを募集した味の素、その後『集まった3250個のフライパンを3Dで記録する』狂気のページが完成
26378pv 92 1 user 22
-
三浦哲哉『『ハッピーアワー』論』読書メモ
306pv 1
-
-
知的生産の恐ろしいところは「4時間考えた結果進捗はゼロ」が起きるところ←これどうすればいいの?
149284pv 393 510 users 341
-
-
『猫にとってのまたたびは依存性なし』内臓への負担の有無やマタタビ成分を調べた研究が発表される
16244pv 32 2 users
-
娘が校内放送で校長に褒められた自由研究「学術論文の体をなしていて完成度高い」
31988pv 35 41 users 247
-
『アジアの科学者100人』に選ばれた広島大で助教を務める片山春菜さん(26)の研究と経歴が異次元レベル
396521pv 4327 462 users 644
-
『犬は赤ちゃん言葉で話しかけられると嬉しい』研究結果に犬好き震える…!「あの行動は正しかった」
28764pv 55 1 user 55