
-
日本のプロゲーマーが海外インタビューで「ポルノグラフィティが好き」って言ってドン引きされた話好き→エピソード集まる
15551pv 19 1 user
-
30年以上間違えられていた道路標識「小樽港」のはずが「小樽おなら」になってた事件→YouTubeで見たやつだ!!
20483pv 35 8 users
-
【89年で正解者はわずか“4人”】まるでパズルのような推理小説“Cain's Jawbone”が話題に→ページの順番..
15527pv 15 1 user
-
-
カリフォルニアロールの海苔が中に巻かれている理由を、日本人の寿司職人がカタコト英語で説明→危ない誤解に繋がりかねない..
26904pv 15 1 user
-
アメリカで知らない人が「How are you?」と聞いてくるのは単にフレンドリーなだけではなく別の目的もある、とい..
70033pv 42 12 users 93
-
-
3200年前の人々の仕事を休むための理由が興味深い→「兄弟の防腐処理」「神と酒を酌み交わすため」「ビール造り」これら..
11169pv 34 1 user
-
これが海の恐ろしさ。中には「海洋恐怖症」に陥る人も。アメリカでは商業漁業者の死亡率が他の業種と比べて40倍以上となった。
6023pv 1 1 user
-
-
『英語が話せないから友達が出来なくて寂しい』と言ったらインド人にあまりにも辛辣すぎる正論をぶつけられて怖くて泣いちゃった
80268pv 85 46 users 17
-
自分たちの体で鎖を作って獲物を運ぶアリがすごい→社会性昆虫による驚くべきチームワーク、これが団結の力
7437pv 5 1 user
-
-
『ミラベルと魔法だらけの家』、翻訳の都合で誤解されたキャラクターもいるので字幕版も見てほしい「全然印象ちがう」
13752pv 11 2 users
-
思うに『英語で話してあげてるんだからサムライアクセントくらい聞きとれよ』ってくらいのマインドが日本人には必要だと思う
18123pv 33 3 users 69
-
イギリス人の知人が着けていたマフラーを「いいじゃん」と褒めたら「どこが変?」と聞かれた事がある
99319pv 58 137 users 1
-
かつてクマに接近することに一生を捧げた男がいた→対クマ用の「パワードスーツ」を作成、イグノーベル賞も受賞した
94958pv 91 4 users 75
-
-
英検1級・発音はネイティブ並の学生「講義や講演は理解できるが、パーティーで会う英ビジネスパーソンの会話が理解できない」
45254pv 121 44 users 50
-
隠岐さや香教授のポストが差別的かどうか議論に
11125pv 73 72 users 45
-
日本語の「やばい」がやばいと海外で話題に→「やばい」の汎用性の高さがやばい、便利さゆえの問題も…… 海外のスラングも..
136895pv 234 443 users 267
-
最近、アニメの台詞を英訳した際の造語で感心したのがこちら→他の名訳も集まる「翻訳は創造的行為だ」
85255pv 191 285 users 23
-
とある英訳の破壊力がすごい→「ルー語かな?」「声に出して読みたい」どうしてこうなったかよく分からない英語?が話題に ..
21937pv 34 6 users 1
-
-