
-
説明文に書かれていた「裏面」の読み方に「そういう読み方があるんだ!」の声
171693 pv 26 7 users 66
-
東大の入試本番を想定した「雑音リスニング」が難易度エゲツないが効果抜群らしい「誰が聞き取れるんだよ」
24335 pv 15 1 user 7
-
イギリスで「日本人を接客するとみんなこれをよく言うけどどんな意味?」と聞かれた→英語でも似たニュアンスの言葉がある模様
114400 pv 39 44 users 268
-
米軍人向けの日本語ガイドが日本人には読みにくい→言語の特徴の違いを踏まえた工夫があった「日本語はこう聞こえるのか」
174146 pv 261 277 users 321
-
-
-
とにかく明るい安村の「I'm wearing」へのレスポンス「pants!」が高等パフォーマンスにみえて奇跡の産物な..
49886 pv 40 45 users 55
-
全英語学習者が絶望してしまうアデルのイギリス英語(ロンドン訛り)「こんなん無理ゲー」「津軽弁じゃないか」
94893 pv 75 145 users 51
-
アメリカでアジア人の扱いが厳しいという話に「私の周りでは無い」という意見を見るが、語学力によっては相手にされてないだ..
53746 pv 36 11 users 20
-
「TOEICのリーディングやん」「羽生くんがいた!」中三英語の教科書、内容は昔よりもレベルが上がってる?
7329 pv 4 1 user
-
ベトナム人が分からなかった日本語について「日本に来たらなんとか理由を理解できた」言葉の文化は地域の特徴や価値観で解釈..
269031 pv 358 273 users 448
-
語学書専門出版社の中の人が考えるChatGPTを語学学習に使う利点と紙の本がAIにもアプリにも動画にも案外しぶとく対..
6601 pv 18 1 user 1
-
国語辞典の編集者さん、目の前で我が社と他社の辞書どっちにするか真剣に選んでるお客さんがいて超スリリングだった
75471 pv 55 3 users 9
-
-
英語が母国語だといいなと思えど話者の少ない日本語にもメリットもあるのだ、というお話「あるある(笑)」
196590 pv 110 8 users 144
-
日本語の『で?』『は?』『ん?』などの一文字言葉は意味圧縮しすぎという話
60708 pv 55 5 users 1
-
『ニャーニャー鳴く』という意味のイタリア語『miagolare (ミャゴラーレ) 』がかわいい「動作がまるごと単語に..
17114 pv 70 2 users 10
-
猛勉強して日本語ペラペラになったドイツ人が「なんでだよ」って思ったポイント、ぶっちゃけ日本人にも分からんし同情する
201302 pv 248 231 users 312
-
「野菜中心の生活にしよう」という言葉は日本語初心者には難しすぎて白目むき出し案件だと日本人に知ってもらいたい
41638 pv 67 3 users 2
-
国語辞典編纂者・飯間浩明氏、「違和感を感じる」を重言として神経質になり過ぎるのは表現の幅を狭めていそうと危惧
36839 pv 146 232 users 36
-
日本語を勉強していたオーストラリア人、字幕とナレーションの便利さから『ゆっくり解説』を見て覚えたので発音が完全に霊夢..
101019 pv 172 65 users 7
-
「隠キャ」「順光線」国語辞典編纂者の飯間浩明さんが紅白出場歌手の気になる歌詞をピックアップ
15274 pv 107 2 users 40
-
第二外国語は大学で必要?不要?某大学教授の発信からTwitter上で盛大に議論される
47786 pv 178 231 users 70
-
オレが2022を振り返る。Youも振り返っちゃいなよ
3432 pv 6 1 user
-
畠山雄二編『正しく書いて読むための英文法用語事典』(朝倉書店)
1462 pv 6