編集部イチオシ

エクストリームな超人たち

人間の限界など、本当はないのかもしれない。
28
洲央 @laurassuoh

アルプス三大北壁の最速登頂記録を持ってて卓越した登攀技術と常人離れした高所耐性から「スイスマシーン」の異名を取る登山家のウーリー・ステックはマジで人間離れしてる。 プロでも2日かかるアイガー北壁を2時間22分50秒(命綱なし) liveleak.com/view?i=cad_131…

2016-02-05 01:36:45
洲央 @laurassuoh

アイガー北壁はそもそもプロの登山家でも登頂断念するほど過酷な場所で、マッターホルン北壁なら1時間56分、アルプス三大北壁最難関グランドジョラス2時間21分。しかもこれがぜんぶ命綱なしのソロ(単独登頂)というのが凄まじい。動画を見れば分かるが4000メートルの高所で走ってる。

2016-02-05 01:39:40
洲央 @laurassuoh

アンナプルナ登った時には自分の記録を捨てて別の登山家の遭難事故現場に急行、迅速な救助によって2人のうち1人を救助生還させ、ペアと共にプリクラ―ジュ賞を獲ってる。(映画化もされた『アンナプルナ 7400メートルの男たち』7400-movie.com

2016-02-05 01:42:23
洲央 @laurassuoh

エベレスト無酸素登頂(酸素ボンベなしで登る過酷な挑戦)に挑戦し、異常高温によるルート崩壊(氷河が溶けて登頂ルートが変わってしまうこと)で大渋滞が発生、シェルパ(荷物運びなどをする現地人のプロ)が力尽きて撤退する中、登頂に成功して無事帰還する。

2016-02-05 01:44:28
洲央 @laurassuoh

更にこの人、インタビュー見てたりすると分かるんだけど人柄が素晴らしく、なおかつ山に関してはストイック。精神力も半端ではなく、トレーニングはものすごく厳しいものを自分に科してる。人間の限界をやすやすと破ってくれる尊敬すべき偉人だぜ……。

2016-02-05 01:46:04
洲央 @laurassuoh

ロッククライミングだと「世界最強クライマー」「現代において最も成功したクライマー」と呼ばれるクリス・シャーマはマジですごい。日本の宗教が好きでお遍路経験がある。かつてのアメリカ最難関ルートを15歳で制したことから始まって山へのピュアな気持ちと肉体能力が半端無い。

2016-02-05 01:55:15
洲央 @laurassuoh

世界で最初に認められた5.15aのRealization (9a+/5.15a)やディープウォーターソロのEs Pontas(5.15b?)、世界最難ルートJumbo Love (5.15b)の初登を果たす(wikiより)、特にディープウォーターはもう意味分からん感じのルート。

2016-02-05 01:56:07
洲央 @laurassuoh

彼はロッククライミングに対して本当に真摯に取り組んでいて、もはや哲学的なものすら感じる。指だけで全体重を支えて岩を登る姿は人類の可能性を感じさせてくれると共に彼の偉大さを実感させられる。 redbull.com/jp/ja/adventur…

2016-02-05 01:59:32
洲央 @laurassuoh

今夜のエクストリームな人類、最後の一人はウィリアム・トゥルブリッジ。彼は「ひれなし、錘固定、ウェットスーツなし(つまり器具なしの生身)」という条件での素潜り(フリーダイビング)の記録保持者(現在は別の人が更新) vimeo.com/18213129

2016-02-05 02:04:06
洲央 @laurassuoh

この動画は2010年に彼が人類初、器具なしで100メートルを超える深さに潜り、戻ってきた時のもの。たった6分程度の動画なのですぐに見られるが、何よりその無駄のない動きと水中の美しさに感動する。彼は他の協議でも記録をいくつか現在でも保持しており、世界トップクラスのダイバーだ。

2016-02-05 02:05:43
洲央 @laurassuoh

ちなみに最後に浮上する寸前、天使のように別のダイバーたちが周囲を漂っているのは、100メートルから戻ってきた時に水圧の変化でブラックアウトを起こすと危険なので見守っている。その光景も、見えてくる海上の明かりも美しい。

2016-02-05 02:07:13
洲央 @laurassuoh

海底の洞窟が落ち込んでできたブルーホールの美しさと人類の極限を感じさせてくれる。かつては一定の深さを越えると内臓が腹腔内で浮き上がり人間は不可逆の損失を折って死に至るとされていたが、実際はその深さを越えると内臓は肋骨の中に収納されて縮み浮遊しないようになるのだ。

2016-02-05 02:09:07
洲央 @laurassuoh

さらに血中の酸素濃度が変化して人間が100メートルの水の中でも息を止めていられるようになる。もちろん、気圧抜きの必要があり、潜水病(気圧差によって血に空気が混じり最悪死ぬ/後遺症が残る)の危険も高いため訓練や器具なしに常人は5メートル程度潜るのが限度である。

2016-02-05 02:11:10
洲央 @laurassuoh

動画を見てもらえば分かる通り海も人もとても美しいのだ。動きながら水圧に耐えて意識を保ち気圧管理をしつつ5分以上息を止めるというのは凄まじい。ちなみに一定まで行くと重力>浮力になって勝手に沈んでいく。そのため帰りは海上に向かって泳がないとそのまま沈んで死んでしまうのだ。

2016-02-05 02:14:33
洲央 @laurassuoh

あとですね、番外編としてエクストリームスポーツの「エクストリームアイロンがけ」の項目を貼っておきます。爆笑します ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8…

2016-02-05 02:17:34