お前ら正気か by cdb氏

敬称など略したりしなかったりです
312
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
借金玉 @syakkin_dama

インターネットにあるのは民主主義ではなく、効率的な魔女裁判です。

2016-08-20 18:05:11
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

あえて反ポリコレ極悪同盟のみなさんのツイートをいくつかRTしたわけですが、この辺の地獄の伝道師軍団であっても「貧困」に関してはある程度の認識って(ある人には)あるわけですよ。それは倫理よりはある種の現実感覚の問題であるわけ。ちなみに永久送風機先生は言葉が汚すぎてRTしませんでした

2016-08-21 01:05:22
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

つーかさ、ちょっとでも生活圏が下町に縁あれば、あの女子高生より抜き差しならない貧困未成年が山ほどいて、彼らがああいう会議の場で語りたがらないこと、語る言葉を持っていないことってわかると思う。そしてあの女子高生が経済的にはともかく、教育としては幸運にも「言葉」を持てた子であることも

2016-08-21 01:34:10
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

あの女子高生の貧困というのはそういうどん底の貧困に比べれば半分くらいの貧困かも知れないけど、語る言葉を持たない、語りたがらない自分の同世代や下の世代の代わりに自分の家庭環境にある「半分の貧困」を世間の前に差し出して代弁したことって、「残り半分」を抉り出してまで責められることかね。

2016-08-21 01:38:30
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

仕事でほぼネットが見られない間にもバッシングや個人情報晒しは止まってなかったようだけど、せめて新聞などの報道メディアは件の高校生の意見表明が下の世代の児童のために行われたものであり、生徒に対する攻撃が不当で卑劣なものであるという前提に立って、個人情報を守る報道をしてほしいと思う。

2016-08-21 23:19:02
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

これは「ペンが無力かどうか」という抽象的な議論ではなく、「ペンが暴力と権力の描く曲線をそのままトレースするのか、それとも別のラインを引くのか」というきわめて単純で可視的な問題だと思う。そしてついでに言えば、(左右を問わず)報道機関というものの存在意義を賭けた問題でもあると思う。

2016-08-21 23:30:17

貧困問題を考えるためのヒント

 片山さつきの発想は主計局そのもの、もしくは静態論に基づいた会計思考です。これにポピュリズムが乗っかっています。
静態論とは財産をいくら持っていて、いくら支払えるか、ということに重点をおいています。
 しかし、この考え方は、会社の清算、破産、もしくは人でいえば自己破産、相続の場合しか使えません。
 いくらのペンを持っているかどうかは18世紀のものであり、破産や相続の局面以外は関係が全くありません。この時点でネット民の大半は200年前の亡霊ではないかと考えられます。

昼寝猫 @tcv2catnap

大蔵の主計上りって、OECDの貧困の定義も知らねえんだなw sustainablejapan.jp/2016/01/11/pov… そういえば福島で健康云々話題になったとき、WHOの健康とはみたいな話があった気がする。色々マイ定義多くて、それ前提で叩きとか、やんなっちゃうよなw

2016-08-20 22:41:53
伊丹和弘@朝日新聞社でSDGsを担当してますが、それ以外の話が多めです @itami_k

なんか今の世の中には、親の片身の指輪してたら「その指輪を売り払ってから、貧乏人と名乗れ!」とか言い出しそうな人がたくさんいるんだね。 → お前ら正気か by cdb氏 - Togetterまとめ togetter.com/li/1014610

2016-08-21 10:51:58
有村悠%C91・1日目(木)東M25a @y_arim

まあ楽しいだろうな。軽率に赤の他人を破滅させるの。

2016-08-21 02:15:20

 今日の企業会計は動態論に基づいています。つまり会社を清算するのではなく、企業が永遠に続くことを仮定し、期間損益計算を行います。
 これを貧困問題にあてはめると、将来、どんなものをいくら買うのにいくら足りないのか、ということを考えます。
 こう考えないと破たんします。わかりやすいのがキャッシュ・フロー計算表の必要性です。
 つまり現金及び現金等価物をどれだけ持っているかです。
 200万円の車を持っていてもすぐには換金できません。また200万円では売れないわけです。
 この時キャッシュフロー計算書では現金は貸方借方ともゼロです。
 これを流動性(フロー)と呼びます。

GEO ジオ@中国古典オタク @japanchinaGEO

パソコンも買えない貧困者だというJKが、オタクグッズやイベントには行くのがけしからんって話題になってるけど、「色々と消費して、日本経済に貢献しているではないか。素晴らしい!」って思ってしまうのは自分の感覚がおかしいのだろうか?生活に余裕あるくせに蓄財に励む金持ちよりイイと思うが。

2016-08-20 07:44:37

この考え方がまさにフローを重視しているのです。
ここではじめてOECDの相対的貧困という概念が説明できます。

Rouen @Trinity_13

日本の貧困についてわかっていること.日本は相対的貧困率がOECD諸国のなかで高く,なかでも子どもの貧困割合が高く,とくにひとり親家庭は深刻.ひとり親家庭において,母親のほとんどが就労しているが,年収は200万に届かないという現実.この制約下で母親は子どもを育てている.

2016-08-20 22:03:31
めいこ @meiko_101224

貧困問題には絶対的貧困と相対的貧困があって、所謂途上国の飢餓に苦しむようなあれが絶対的貧困で、その国や地域の可処分所得の中央値の半分に満たないのが相対的貧困。で、日本でいう貧困問題とは相対的貧困のことで、絶対的貧困ではない。なのにごっちゃにして「あいつ貧困じゃねえ」とかあれ過ぎ。

2016-08-21 01:30:39
めいこ @meiko_101224

途上国の貧困層と同レベルの貧困じゃないと貧困とは言わない!と噴き上がっている人は、相対的貧困というものを知らない、そもそも日本でいう貧困問題が相対的貧困率によって算出されて語られていることも知らなくて、ぼくの考える貧困!を開陳しているんだろうけど、そろそろ知っとく頃じゃないの。

2016-08-21 01:38:09
マンヤオベガス @Nishimuraumiush

ていうか、貧困を論じてる人は西村賢太読んだほうがいいすよ 前から言ってるけど ちょっと金が入るとトンカツとかドカグイしたり風俗行ったりしてる人の心の動きについてスゲーリアル でも西村賢太みたいな友達絶対欲しくない

2016-08-21 22:42:05
ゆるふわ怪電波☆埼玉 @yuruhuwa_kdenpa

こちらが貧困の基準になります。ご確認ください。 pic.twitter.com/CIGp41tLKB

2015-06-21 13:28:36
拡大
名もなき投資家 @value_investors

@BlackWingCat 客観的に貧困なんだよ。何言ってるの貴方は。

2016-08-21 14:15:55

このようにまず最初にフローという概念を説明しない限り相対的貧困は非常に理解が困難だと考えられます。また貧困層は貧困を伝えられないというCDB氏の発言は以下のように補足されます

bluehand @IZislandblue

小学生の時、貧困の父子家庭の子がいて、担任の呼び掛けでみんなで空き缶を集めて売ってお金に換えて、せめて新しい服でも買えればと渡した。後日その子がラジカセを買ったことが発覚。みんなガッカリした。親も子も必要なものが分かっていなかった。 twitter.com/hellohellock/s…

2016-08-21 06:54:35
とある高校教師S @hellohellock

前任校の生徒の家庭はいわゆる「貧困」が多かった。所得が少ないのも当然あるけども、「使い方」が悪い場合も往々にしてあった。家で飲めば安く上がるのに居酒屋に行ったりとか、タバコを買う金はあっても交通費はないとか。この行為をしたら次はどうなるか、という簡単な想像力がない。

2016-08-21 02:57:29
bluehand @IZislandblue

@neko65281 @hellohellock 当時はそう思っていました。でも、今回もしかしたら、その時ガッカリした私たちに偏見があったのかも?と思い始めました。もちろん、程度の問題ですが、そうなると、程度を測る尺度も難しくですね。

2016-08-21 12:16:47
赤い豚@トロスキスト @1eco1chon1rouge

貧困層へ貧困問題を教授するときの問題は、本人が貧困であると認識していない・認識できない・認識したくないという課題がある 貧困層・貧困者も、社会/世間の貧困認識の歪みに取り込まれているので、自分が貧困であると認識できなかったり。そこには「恥」の概念もあって、さらに事態を悪化させる

2016-08-21 00:53:07
赤い豚@トロスキスト @1eco1chon1rouge

生活が苦しいのは、稼ぎが悪いから この場合、社会的な側面〈より稼げる仕事を提供できない〉と個人的な側面〈より稼げる仕事に技能面や生活面などから就けない〉がある。 個人的な側面が過度に内面化されると「貧乏なのは自分のせい」となってしまい、公的な扶助につながろうとしなくなる

2016-08-21 00:55:49
前へ 1 2 ・・ 10 次へ