『みんなの日本語』、あるいは文型シラバスは時代遅れなのか?

Twitter上で発生した、『みんなの日本語』と『まるごと』、もしくは文型シラバスとタスクシラバスについての論争をまとめてみました。 私自身も、Twitterではとても書ききれないので、ブログに自分の考えをまとめてみました。 よければご覧ください。 日本語教師3.0 「文型シラバスしか知らない日本語教師が、文型シラバスとタスクシラバスについて適当にいろいろ書いてみる」 続きを読む
36

『みんなの日本語』あるいは文型シラバス批判派は赤字
『みんなの日本語』あるいは文型シラバス擁護派は青字
中立派は緑字でまとめました
ただ、擁護派と言っても、「現実的に考えるとそうせざるをえない」という消極的擁護派だけで、「文型シラバスは素晴らしい!」という積極的擁護派は一人もいないことにご注意ください。
色分けがおかしかったら、コメントをください。

岩ノ城 @JojiSensei

ある日本語学校の先生の話を聞いた。以前は文型シラバスで教えていたが、今は自律学習や体験学習中心の場面シラバスで教えているらしい。企業からの「おたくの卒業生は実際の場面に対応できない」とのクレームが変わる契機になったのだとか。本当にニーズに対応するというのはこういうことなのだ。

2012-07-09 00:28:40
磯村一弘 ISOMURA,Kazuhiro @Honigon3D

いわゆる420時間の日本語教師養成講座って、どんな日本語教師を育てることが想定されているんだろう。進学希望者対象の国内日本語学校の教師だけ?もっと広く、海外とか地域日本語教室とかも含めた日本語教師の養成なら、特定の教科書を使った特定の教授法だけしか教えないのは不十分じゃないか。

2016-01-22 22:44:31
磯村一弘 ISOMURA,Kazuhiro @Honigon3D

自律的に「様々な教材や教授法に挑戦」していける人は、いいのだと思います。問題は、今の時代にあって、ある特定の教科書のある特定の教授法だけが正しい、というか、それしか知らない教師が養成され続けている現状なのかと思います。 twitter.com/linglangtheo4j…

2016-01-23 08:28:50
HI-RO (はいろ) (Worldtalk) @linglangtheo4jp

ただし特定の教科書と教授法で訓練された人は、それはそれで恵まれていると言えるのでは。学習者が自律的に学べる時代は教師も自律的に学べる時代。そこで培われた土台を叩き台に、比較・応用しつつ、様々な教材や教授法に挑戦していきやすいのでは。 twitter.com/Honigon3D/stat…

2016-01-23 02:09:49
大森カラス @karasuomori

良質な日本語教師養成講座は、実習で判断できる。 特に二つのスタイルを採用する実習が望ましい。 ①従来の「みんなの日本語」で文型積み上げ ②CEFRに基づくcan do(JF スタンダードではない)。 単に経験させるだけでなく、ゴールを明示できる優秀なコースと講師選びを!

2016-07-30 08:45:35
大森カラス @karasuomori

日本語教師養成講座の実習は、『みんなの日本語』に準拠し一課ずつ積み上げる事を求められた。大まかな流れも《写真》のような形。習った事柄を使って新しい文法事項(文型)を導入していく。 国内の日本語学校(進学塾)は基本この哲学。 pic.twitter.com/YYH5r8I0rN

2016-08-06 08:06:20
拡大
大森カラス @karasuomori

養成講座の実習は「みんなの日本語」を一課ずつ積み上げることが要求された。 当職はcan doの課題遂行も体験したくその教授法で進めた。講師は「それは未修です」と教案の添削・評価を一部拒否していた。国際交流基金のまとめは参考になる。 pic.twitter.com/z99HNDgpC9

2016-08-06 08:15:30
拡大
拡大
大森カラス @karasuomori

この国際交流基金のまとめは秀逸。 『みんなの日本語』を積み上げる、なんてハナから考えない。文型は道具。その文法を使い何が出来るか、を一覧にした。おじぎなど社会文化背景も考慮。 実習の担当講師は「これだと未修がでます」う…ん? pic.twitter.com/QJ6Ig26ay1

2016-08-06 08:17:00
拡大
大森カラス @karasuomori

日本語教師養成講座の実習講師は、"文型"の重要性を強調していた。教えるべき文型があり、それを積み上げる構成が良い授業らしい。実習ではその通り教案を提出しないと受理されない。 担当講師はそれを"正統派〜を教える"、と解説していた。 言語学習に正統派はあるのだろうか?

2016-08-06 08:23:30
大森カラス @karasuomori

実習は教科書に忠実に、そして未修と既習に厳格な『文型積み上げ』こそが良い授業と推奨され高評価の対象となる。不自然な日本語でもそれは不問。文法的に正しいことが唯一絶対の解と指導を受ける。blog.goo.ne.jp/gooidkayo72542… pic.twitter.com/vWuWveMuLD

2016-09-10 08:09:20
拡大
大森カラス @karasuomori

「みんなの日本語」を積み上げると、文法的に正しいことに重要度が偏り過ぎる一方、教師側の力量に大きく左右されないごく簡単なルーティンを組むことが可能だ。実習の講師によると24課の"あげもらい"では《写真》のような授業展開が望ましい。 pic.twitter.com/B7dYK2SWgB

2016-09-10 08:16:05
拡大
拡大
webjapanese 日本語教育 @webjapaneseJ

CEFRと日本語教育に関しては、まずこの日本語訳があって 「外国語の学習、教授、評価のためのヨーロッパ共通参照枠 」 dokkyo.net/~daf-kurs/libr… 次にこれもあって 「日本における~受容」 hi-net.zaq.ne.jp/msworld/master…

2016-09-26 08:32:03
大森カラス @karasuomori

国際交流基金の蟻末さんが運営するサイトnihongo.frが よく出来ている。 日本語教師養成講座の実習の講師に紹介いただいた。みんなの日本語50課を網羅した教え方やスライドまで提供されている。 pic.twitter.com/Y58QEPnSoG

2016-11-19 08:44:25
拡大
拡大
拡大
Fumiko Inoue もとオランダ大学教員、日蘭交換留学コンサル、蘭日協会理事、日本映画祭理事 @matatode

#自立学習 #日本語教育 #日本語教師 日本語の試験問題:次の質問に第6課の文法を使って答えなさい。 質問:来年のなつやすみに何をしようと思っていますか。 「日本へ行くつもりです。」は0点。6課の文法「行こうと思っています。」を使っていないから。こういうのホントにやめたい。

2016-11-24 02:52:19
磯村一弘 ISOMURA,Kazuhiro @Honigon3D

大学の外国語の授業に関して言うと、実際にそれを教える講師は外国語教授法に関して完全に「ど素人」のことが多い。専門は他分野で、自分がかつて受けた「ど素人」の授業を再生産するだけ。多くは文法訳読。「インフォメーションギャップ」とか「Can-do」とか、「何それ?」みたいな世界。

2016-12-01 01:05:27
🌸 @miko_chan8

まるごとの本はどう思いますか?みんなの日本語よりどちらがほうがいいですか? #日本語 #学ぶ #Japanese #nihongo

2017-01-13 03:24:30
Yoshifumi Murakami 「ハナキン」の中の人 @Midogonpapa

「この文型、どういう場面で使えるだろう」という発想が教育者の都合優先の文型シラバス。「この場面でこの目的を実現するにはどんな語彙や文型が必要なのか」と考えるのが学習者中心とか行動中心アプローチ。この差を乗り越えられない #日本語教師 はけっこう多い。#日本語教育 #英語教育

2017-01-21 14:48:11
Fumiko Inoue もとオランダ大学教員、日蘭交換留学コンサル、蘭日協会理事、日本映画祭理事 @matatode

#日本語教師 #日本語教育 #まるごと 求む、使用経験談、「まるごと 日本のことばと文化」。 当方、在オランダ大学日本語教師、目下「げんき」からまるごとへの移動を検討中。 情報、よろしくお願いします。

2017-03-02 21:21:26
大森カラス @karasuomori

日本語教師養成講座の講師を選ぶ際、「みんなの日本語」に固執する講師を選ぶと成長しない。例えば"て形"の指導法も多種多様。学習者によっても違う。とりわけ時代遅れの文型積み上げを絶対視する講師は勉強不足と言わざるを得ず、役に立たない。blog.goo.ne.jp/gooidkayo72542… pic.twitter.com/bjvRCe3pOJ

2017-03-04 14:13:44
拡大
はま|組織に依存せず働きたい人向けの日本語教師養成講座420時間 @tanoshimithai

タイで一番の日本語学科を卒業したタイ人女性とお茶をした。東京の日本語学校の多くは『みんなの日本語』を教科書として使っていると話したら笑われた。非現実的な文例が多い駄目な教科書だと。模擬授業のために買ってみたけれど僕も同意見だ。どうしてみんなの日本語はみんなに大人気なんだろう。

2017-03-14 15:08:31
Yukiko Madár🌥️ @saitamalily

『教え方の手引き』やその他副教材も充実していて、教案をネットで公開している人もいて。経験のない教師でもとりあえず授業ができる教科書だから人気なのだと思います。学校側に都合がいいんですよね。でも、それだけの教科書を作るってすごいことだと思います。 twitter.com/tanoshimithai/…

2017-03-15 08:41:31

↑この回答が、私の考え方に一番近いです。

決して、『みんなの日本語』がいちばんいいとおもっているわけではなく、現実的に考えると、それがいちばん安全牌なんだろうと。

Yoshifumi Murakami 「ハナキン」の中の人 @Midogonpapa

その時代にすごい教科書だったものとしては「日本語初歩」なんかもありますよね。「みんなの日本語」もオーディオリンガル で #文型シラバス の時代の教科書としては、確かに「すごい教科書」だったと思います。でも今はコミュニカティブアプローチも古いと言われる時代。次に進みませんか? twitter.com/saitamalily/st…

2017-03-16 05:02:17

↑そういうふうに、理想を追いかけられればいいんですが。

Yoshifumi Murakami 「ハナキン」の中の人 @Midogonpapa

@tanoshimithai 行動中心主義のCEFRが出たのが2001年。ヨーロッパでは文型シラバスをそれ以前の考えだと認識している人が多いのではないかと思います。そのタイの方も新しい考えで育ったのかもしれませんね。

2017-03-16 05:16:42
1 ・・ 15 次へ