仮想通貨マイニング(Coinhive)で家宅捜索を受けた人の話が胸糞案件だった→異議申し立ての裁判を応援する声が続々

203
ハマヤン@沖縄 @skyv100

自分のブログを使ったマイニングで、仕事道具も時間も人生一度の最高の披露宴も奪われた実話。 これだと普通のJSも犯罪になる可能性大。 @moro_is さん、裁判の英断。全力応援したい。 仮想通貨マイニング(Coinhive)で家宅捜索を受けた話 doocts.com/3403

2018-06-12 21:42:29
多根清史 @bigburn

不正指令電磁的記録供用罪って「コンピュータに不正な指令」=ウィルスや遠隔操作が対象だったはずだが、範囲を広げすぎてないか… / “閲覧者PCを仮想通貨獲得利用か|NHK 首都圏のニュース” htn.to/xhKUbv

2018-06-14 07:20:52
𝘼𝙈𝘼𝙂𝙄 @amagitakayosi

誰も罪状よく分かってない状態で警察に脅されるの怖すぎる…… / “仮想通貨マイニング(Coinhive)で家宅捜索を受けた話 - Webを楽しもう「ドークツ」” htn.to/3tQYQV

2018-06-12 15:37:17
小じゃんぷ @k0jump

Coinhiveがウィルス扱いされて導入した人達が処罰されてる件、許せないのは「技術的素養がない(足りない)」人達がマイルールでウィルスと解釈して処罰の前例作ってるとこ。技術者団体と法の専門家が協議の末に違法と見做すって言うなら受け入れるから見解を発布してくれ~頼む~なんでもしますから~

2018-06-12 11:51:33
あっつ @atsushimissingl

"コピーペーストさえ右クリックでこなし、headとheaderの区別もつかないサイバー課" 神奈川県警サイバー課怖すぎる / “仮想通貨マイニング(Coinhive)で家宅捜索を受けた話 - Webを楽しもう「ドークツ」” htn.to/btznHX

2018-06-12 14:58:25
hylom @hylom

セキュリティ企業が一方的にcoinhive系ツールは危険だと煽ったのを真に受けて警察が動いたのではないかという分析。 / “高木浩光@自宅の日記 - 懸念されていた濫用がついに始まった刑法19章の2「不正指令電磁的記録に関する罪」” htn.to/r6vRoD

2018-06-12 17:24:42
モフ・トラックボーラー丁稚 @Mofu_Master

Winnyみたいに警察内部にまでキンタマ感染者が出たような有名技術ならともかく、IT屋でも畑違いなら詳細よく知らないcoinhiveにピンポイントでロックオンして飛びかかったってところを見ると、TrendMicroとかが焚き付けた説、めちゃくちゃ信憑性高いと思う。というか警察の能力でその発想はできない。

2018-06-12 15:21:58
ちゅーやん @chooyan_i18n

以前、Webサービスの利用を「怖がらすだけ」の講演が話題になったけど、こっちはもっと悪質だなあ。トレンドマイクロ発信で各メディアを通じて利用者を怖がらせるだけ怖がらせた後に、「うちの製品入れれば安全ですよ」って言って売りつける形。 takagi-hiromitsu.jp/diary/20180610…

2018-06-13 16:31:15
SiroQ @SiroQ_

設計図共有サイト「GitHub」にウイルス作成言語「JavaScript」で書かれたウイルスである「Coinhive」の設計図が公開されていて、その中に見たこともない正体不明の拡張子「.json」が含まれてるとか怖くて夜も寝れないですね。

2018-06-12 19:36:25
このしの🍀 @konoscyno

Coinhiveの件、日本のサイバー犯罪対策を一部のセキュリティ企業やセキュリティ専門家に依存している現状が改めて浮き彫りになった事例だと感じた。メディアは両論併記して報道してほしいし、行政機関も適切なバランス感覚をもって対応してほしいのだが、技術面でも法律面でもスキル不足なのだろうか。

2018-06-13 21:42:38
イチロー @sbzkichi

@hiroyuki_ni この後の予想される展開もクソで、まず地裁もITがわからないのでアホな判決がでて上告される。高裁だから専門家が招集されるも肩書専門家で内容理解が怪しくきちんと説得できるまで恐ろしく時間がかかる。最悪最高裁まで行く。そうこうしている間に数年かかり日本のITが数年遅れる。高確率でこうなる。

2018-06-12 18:51:39
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

Coinhiveが犯罪ならばオプトアウトのぶっ壊れたタグやらネット広告も犯罪となる訳で、微罪逮捕し放題になって便利なんですかね。ちゃんとどこから先がウイルスか決めないと、まずいことになるよ / “仮想通貨マイニング(Coinhi…” htn.to/yA9NKPTTn

2018-06-12 22:45:50
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

碌に迷惑をかけてないCoinhive設置者が逮捕され、金儲けのためにマルウェア広告を配信したり仮想通貨を数百億円分も盗んだり漫画を勝手に配信している輩はお咎めなし。つくづく警察の捜査の優先順位が易きに流れてるようにしか見えないな。どうでもいい門前ばかり掃き清めて

2018-06-13 08:58:19
Hideyuki Tanaka @tanakh

(´・_・`)いや、僕は広告業界からの差し金でCoinhiveつぶそうとしてるんだと思うんですが(迷推理)

2018-06-14 19:05:22
nabettu🍲個人開発エンジニア @nabettu

これが通ったら日本のwebサイトのJavaScriptがウィルス扱いされて全部消える事に繋がりかねない。 モロ氏応援してるので、なんとか勝ち取って欲しい。 仮想通貨マイニング(Coinhive)で家宅捜索を受けた話 doocts.com/3403

2018-06-12 10:46:47
Nobu@配当金管理アプリ作ってます @nm_aru

@moro_is これは本当に大変な目に合われましたね…。自分もWebサービスやスマホアプリを個人でリリースしているので、とても他人事とは思えません。裏でjs動かしたらウィルスで逮捕とか、恐ろしすぎます。裁判はお金も時間もかかって大変かと思いますが、応援しています。

2018-06-12 12:29:38
ゆっき@yukky @hirohac

@moro_is 「アウト」の線引きがどこなのか。例えばcoinhiveがアウトのリストにあれば、不本意だけどそれに従うか、そのリストの訂正を求めることができますが、それが無いのが一番の問題な気が。心配ならサイトをリリースする毎に警察に問合せろってことなんですかね。

2018-06-12 13:29:39
Higemura | ムダ毛の化身 @Hige_mura

@moro_is 不正指令電磁的記録に関する内容がすべてウィルスで片付けられているのがヤバイですね、、 裏で動いているすべてのJSが該当しそう、、 回避方法としては、アクセス時にアラートとかで「マイニング」or「広告」で表示みたいな選択肢を着けたら大丈夫なのかな? それにしても災難でしたね、、、

2018-06-12 11:17:43
モフ・トラックボーラー丁稚 @Mofu_Master

ちゃんとコントロールされたcoinhiveが僅かなCPUリソース食うのと、楽天市場のクソショップのウンコ広告ラッシュ、どちらがユーザにとって意図しない不正な電子的指令か、と言われたら、結構悩みそうな恐ろしくグレーな話な筈なのに、自信満々に前者をクロとして自白強要できる警察、怖すぎでしょ

2018-06-12 00:16:26
モフ・トラックボーラー丁稚 @Mofu_Master

改めて考えて見ても、Coinhive設置した人があっという間にポリスメンに逮捕敢行されて、罰金刑食らってるなら、IT界隈で「いい加減にしろ、もうやめろ」と言われ続けてるFlashのコンテンツを作り続けてる連中とAdobe社は、機動隊に蹂躙されていないとおかしいと思う。

2018-06-11 17:36:33
エヌユル @ncaq

「Coinhiveは既存の広告と違ってCPUを食いつぶすからマルウェア」という意見がありますが CoinhiveはCPU使用量を押さえ込むことが可能で彼もそうしていたらしいですし その理論で行くと重い広告はみんなマルウェアになるんですがそれで良いんですか?

2018-06-12 11:23:11
すぴん/spin13/spin13131 @spinning13

ページ開くと勝手に"迷惑なムービーが自動で再生されてcpuリソース使って しかも音が出て" というのは怒られないがcoinhiveは怒られるので、掘ってるイメージムービーを再生すれば目をつけられなくなると思う

2018-06-11 02:01:31
江添亮 @EzoeRyou

裁判を起こしたので裁判の仕組みに詳しくなってしまった。その上で予想すると、この裁判は地裁判決まで2年はかかるんじゃないのかな。家宅捜索、複数回の取り調べを経ているので証人尋問が長引く doocts.com/3403

2018-06-12 15:39:44
ヨシマナ(非公式) @yoshimana

マイニングスクリプトは好きじゃないけど、同情するわ / “仮想通貨マイニング(Coinhive)で家宅捜索を受けた話 - Webを楽しもう「ドークツ」” htn.to/GiyoGu

2018-06-12 15:47:54