今や定番になってるけど…このシステム考えた人マジで天才だと思う→「色は逆の方が直感的に納得できる」「目の前でトラブってた事あるわ」

これ色が逆じゃないか論争が生まれてて興味深かった
190
creative_reise(クリエイティブ ライゼ) @creative_reise

というか、色が逆だろという思いが何年経っても抜けない。どうしてこうなった‥‥ x.com/tabitetu_n/sta…

2024-05-05 15:18:41
旅鉄N @tabitetu_N

今や東の特急で定番になってるけども… このシステム考えた人、マジで天才だと思う pic.twitter.com/jZBLaSI0h6

2024-05-04 19:43:59

合ってる

きょくちょ🍙 @mino_lin_rin

これ色が逆って言う人多いけど、指定取ってる人からすれば『青=正常、赤=異常(指定取り間違えたか何らかの理由で反映されてない)』というのが自然なのでこれでいい。 x.com/tabitetu_N/sta…

2024-05-04 22:30:02
らーうー @ra_u_Funasena

なんでこれ皆色逆って言うの? 全車指定席が基本のわけで指定席券を持った人が座っていいよーってシステムなんだから逆じゃなくない? 指定席券持ってない人に対して座っていいか悪いかを基準にする意味がわからん。 x.com/tabitetu_n/sta…

2024-05-04 21:19:26
ダック @duck4602

座席埋まってる状態が正常なんだから空席は赤(異常)でいいと思うけど x.com/tabitetu_n/sta…

2024-05-05 12:05:03
風林火山🍇🫧 @Railgun_speed

色が逆って言ってる人いるけどさ〜 これ、「席を指定して乗ってね」が前提だから合ってるんだよね 自分が買った席が赤(一般に禁止や危険などを表す色)だったら「え?買えてないの?」ってなるでしょ x.com/tabitetu_N/sta…

2024-05-04 21:52:42
しまとり @trijapanfree

これなんで色について指摘があるんや? 普通に考えて自分が座る席のランプが赤だったら嫌に決まってるやん x.com/tabitetu_n/sta…

2024-05-05 01:04:11

そもそもの目的が違う?

TEL.K @TEL_Kazb

よく「色が逆」と言われるこれ 「車掌さん目線で考えると赤の座席だけチェックすればいい。」と言われてめっちゃ納得した x.com/tabitetu_n/sta…

2024-05-05 00:04:09
こもりお @E127H564248

「検札をする車掌側の視点では、緑(指定席が発売済み)は検札しなくていい、赤(指定席が未発売)の席に座る人に検札確認すればいいとなるから、色分けはこれでわかりやすい」 こう解説されてる方がいて、車掌の視点からどう見えるかも考えられてるんだなと x.com/tabitetu_N/sta…

2024-05-05 14:32:56
P・BLUE @TokaidoBlue

赤と緑逆だろ‼️と言っている方も時々見掛けますが、 あくまでも、これは車掌のためのランプですからねぇ…… 車掌目線だと、 緑=確認の必要なし(発売済み)、 赤=確認の必要あり(未発売なのに客が座っている) という捉え方でしょうから…… x.com/tabitetu_N/sta…

2024-05-04 22:53:53
たくちゃん🤍🍒 3/3リリイベ大阪両部、4/20FCイベント両部参加!🫶 @yesyouwinhkbrs1

🟥→空席 🟩→発売済 にしてるのは 車掌が車内をパッと見た時にチェックしやすいようにしてるんやろね。 🟥で座ってる人には必ず確認が必要やと。 x.com/tabitetu_n/sta…

2024-05-05 00:48:29
きの(withkino) @withkino

赤と緑が逆に思えるけど、乗務員の検札省力化のためのシステムだと思えば違和感はない。 極端な話、緑のランプがついてるシートに予約持ってない人が座ってても座席の予約自体はあるから乗務員視点だと気にしないわけで。 x.com/tabitetu_N/sta…

2024-05-05 05:10:29
疲労電( ˘ω˘)ノ @dondendesse

乗客目線ではなく、車内改札する乗務員目線だから赤が「空席(なはず)」なの納得 x.com/tabitetu_n/sta…

2024-05-05 08:24:29

色弱者には見分けづらい

さらだのさかな @fish_in_salad

色盲だと色で判別できない+位置関係も左右の列で鏡になっていて混乱するので、もうちょっとだけ改善して欲しい x.com/tabitetu_n/sta…

2024-05-04 20:48:44
さぎのは @higashinakadori

赤と緑は赤緑色覚障害者にとっては最悪な配色。鉄道会社の社員には色覚障害者は存在しないので、カラーバリアフリーの視点は一切ない。 x.com/tabitetu_n/sta…

2024-05-04 22:23:37
A🌈urora @FUTUU_0815

話が逸れるけど、色弱者が身内に居てよく「赤も緑も同じに見えるので分からないから別にしてくれると嬉しいんだけど」って聞きます。 少数の言は多数には受け入れられないのがデフォだけど色盲も含めて割と一定数いるから反対色を国際的に変更してもらえるとありがたいですね。 x.com/tabitetu_N/sta…

2024-05-05 01:47:01
ななな @nanakanananana

凄くいい!けど主人弱視でこの色の違いがわかんないんだよね… コストコの駐車場でも同じシステムあるけど結局自力で探してる x.com/tabitetu_n/sta…

2024-05-05 06:44:28

そのほかの反応

カッコ @JAKOKAKONAIDAYO

このシステムは通称スワロー方式と呼ばれていますが、651系の功績の一つにこのスワロー方式の元祖だという事を語られてないのは悲しく感じます… x.com/tabitetu_N/sta…

2024-05-04 19:49:39
マリっど @EkoEv5t

ちなみにICEは座席ごとに発売済み区間が表示されてて、個人的にはこっちの方が分かりやすかった。 pic.twitter.com/mbtSvNRnyp x.com/tabitetu_n/sta…

2024-05-05 12:16:19
拡大
みっちょん @Rue_Scribe

デンマークで乗った列車にもこういう表示があった。 でも、日本みたいに見ればわかるように窓際は奥、通路際は手前という並びでないので、どっちの席の表記がわかりにくい。 周りの人に教えてもらった。 pic.twitter.com/8cUMrImnq3 x.com/tabitetu_n/sta…

2024-05-05 10:34:41
拡大