20120512「大図研の今後を探るつどい」(大阪会場)まとめ

2012年5月12日(土)10:00-17:00、弁天町市民学習センターにて開催された「大図研の今後を探るつどい」のまとめ。 東京では、5月19日(土)に開催。 【東京会場のまとめ】 http://togetter.com/li/306321 【大図研の今後を探るつどい】 https://sites.google.com/site/dtktudoi/home/tudoi
3
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
MAEDA (Tsuchide), Ikuko @itsuchide

キーワードは「仲間」なのかもしれない #dtktudoi #ダイトケン

2012-05-12 14:19:25
井上昌彦@空手家図書館員 @karatelibrarian

RT @kabe_dtk: 3班に分かれてブレインストーミング中。あちこちから声が出ていますが,今はまとめられないので,発表の時につぶやこうと思います。 #dtktudoi #ダイトケン

2012-05-12 14:31:57
K. Katoh @kabe_dtk

「大図研の今後をさぐる」(大阪),まとめの発表。 #dtktudoi #ダイトケン

2012-05-12 16:06:11
井上昌彦@空手家図書館員 @karatelibrarian

RT @masanori25: 会則上の組織と、実態がずれている。(特に全国委員会と常任委員会の位置づけが逆転している) #ダイトケン

2012-05-12 16:07:24
井上昌彦@空手家図書館員 @karatelibrarian

RT @masanori25: 常任委員会が活動の中心となってしまっている(会則上はそうではない)。常任に印の数の減少により、常任委員個々の負担が増えてしまった。会務の常任以外への分散による負担軽減に努めている。 #ダイトケン

2012-05-12 16:07:35
井上昌彦@空手家図書館員 @karatelibrarian

#dtktudoi RT @masanori25 大図研会員数、ピークは850名弱。現在は、団塊の世代の退職、他部署への異動、直接雇用でない人が増えた、会費が「高い」などの理由により退会する人が増えている。 #ダイトケン

2012-05-12 16:08:16
井上昌彦@空手家図書館員 @karatelibrarian

#dtktudoi RT @opa2002 大図研の歴史。細かいことは知らないことばかりでとても面白いです。1990年に常任委員会が関西から関東に移ったとのこと。京都支部の現支部委員は誰もまだ就職してない頃ですね。 #ダイトケン

2012-05-12 16:08:45
井上昌彦@空手家図書館員 @karatelibrarian

RT @kabe_dtk: 「全国委員会務分担の推移」(鈴木正紀さん),大図研の常任委員会が関東に移行してからの各支部の組織的な動きも解説しながら,会務がどう推移しているかを解説。 #dtktudoi #ダイトケン

2012-05-12 16:09:03
井上昌彦@空手家図書館員 @karatelibrarian

RT @kabe_dtk: 資料を見ながら解説を聞いていると,支部組織が弱体化すると全体も影響するということを改めて実感できる。 #ダイトケン #dtktudoi

2012-05-12 16:09:07
井上昌彦@空手家図書館員 @karatelibrarian

RT @masanori25: ただし、間接雇用の人にとって、年5000円は高いのではないか、という意見が述べられている。 #ダイトケン

2012-05-12 16:10:04
K. Katoh @kabe_dtk

I班から発表。会員を増やすためのアプローチを図書館ボランティアの学生なども考える。新入会員への入会サービス,セミナーなどの参加費免除,期間限定の「お試し入会」。 #dtktudoi #ダイトケン

2012-05-12 16:10:17
井上昌彦@空手家図書館員 @karatelibrarian

#dtktudoi RT @opa2002 Mさんがダイトケンの支部の会員数や例会数、収支の推移について解説してくださってる。この忙しい年度初めにこんな資料を…。ぜひWeb公開して下さい。早く終わりそう、と危惧しておられるけど、早く終わったら 略 #ダイトケン

2012-05-12 16:10:59
井上昌彦@空手家図書館員 @karatelibrarian

RT @kabe_dtk: 「大図研の今後をさぐる」(大阪),まとめの発表。 #dtktudoi #ダイトケン

2012-05-12 16:12:14
井上昌彦@空手家図書館員 @karatelibrarian

RT @kabe_dtk: I班から発表。会員を増やすためのアプローチを図書館ボランティアの学生なども考える。新入会員への入会サービス,セミナーなどの参加費免除,期間限定の「お試し入会」。 #dtktudoi #ダイトケン

2012-05-12 16:12:27
K. Katoh @kabe_dtk

(続き)全国大会や例会に参加しない会員へのアプローチ,参加する楽しみを伝えるには。図書館関連だけではなく,有志のレクリエーションなどの企画,その活動報告を全国大会で行うなど。図書館見学会+セミナーでの意見交換+懇親会などのセット企画など。 #dtktudoi #ダイトケン

2012-05-12 16:13:57
K. Katoh @kabe_dtk

(続き)会報の装丁の見直し。支部のない地域へのアピールへの積極的な取り組み,非正規職員の方々へのアプローチの必要性。ロゴやキャラクターなどを新たにつくった広報,それを実行委員会的なチームで考える。 #dtktudoi #ダイトケン

2012-05-12 16:18:08
井上昌彦@空手家図書館員 @karatelibrarian

RT @kabe_dtk: (続き)会報の装丁の見直し。支部のない地域へのアピールへの積極的な取り組み,非正規職員の方々へのアプローチの必要性。ロゴやキャラクターなどを新たにつくった広報,それを実行委員会的なチームで考える。 #dtktudoi #ダイトケン

2012-05-12 16:19:48
K. Katoh @kabe_dtk

ダイトケンの強み,世代を超えたつながりを土台にPRしていく。 #dtktudoi #ダイトケン

2012-05-12 16:20:28
井上昌彦@空手家図書館員 @karatelibrarian

@fight_Reiko のことで、数時間離脱してしまっていた。「大図研の今後を探るつどい」もだいぶ議論が進んでいるようで、何より。 #ダイトケン #dtktudoi

2012-05-12 16:20:54
井上昌彦@空手家図書館員 @karatelibrarian

@kabe_dtk 非正規職員をどう取り込むかは、最重要課題ですね。今や正規職員は、構成員の一部に過ぎないと捉えるべきなのかもしれません。 #ダイトケン #dtktudoi

2012-05-12 16:22:30
井上昌彦@空手家図書館員 @karatelibrarian

RT @kabe_dtk: ダイトケンの強み,世代を超えたつながりを土台にPRしていく。 #dtktudoi #ダイトケン

2012-05-12 16:22:36
わっくんぱぱ@「市民に銃口を向けている場末の図書館学者」「シーライオニングお断りします」 @wackunnpapa

RT @karatelibrarian: @kabe_dtk 非正規職員をどう取り込むかは、最重要課題ですね。今や正規職員は、構成員の一部に過ぎないと捉えるべきなのかもしれません。 #ダイトケン #dtktudoi

2012-05-12 16:24:31
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ