衝撃!幸福実現党が初議席!!(ただし無投票当選)

小矢部市議選 無投票で当選決まる http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=4289 あのお騒がせ政党(?)幸福実現党が何と富山・小矢部市議選で公認候補が初議席を獲得という快挙!! 続きを読む
11
前へ 1 ・・ 9 10

 1月の平川市長選を巡る公職選挙法違反事件で逮捕された15市議のうち辞職・失職した8市議の欠員を補う市議補選(改選数8)が27日投開票される。新人6人と元職3人の計9人が立候補し混戦模様だが、選挙戦自体は盛り上がりを欠いている。大勢判明は同日午後11時ごろの見通し。

 ◇平川市議補選立候補者(改選数8−9、届け出順)

斎藤英仁 無元(1) 72 カラオケ講師
石田昭弘 無新    55 [元]団体職員
大川  登 無元(1) 56 測量士
佐藤  寛 無新    67 会社役員
小野敬子 無元(2) 69 農業
三浦純一 無新    44 [元]会社員
桑田公憲 無新    63 農業
原田  淳 無新    60 [元]市議会局長
工藤輝昭 共新    63 農業


るかるる🦀 @rukaruru

平川市議補選に出てる石田昭弘って参院選に幸福実現党から出てた人か?

2014-07-22 08:13:26
角田芳人 @yoshikakuta

平川市議補選、落ちるのは石田と予想する。無所属だけどかつてあの幸福実現党から選挙に出たからな。万一勝ったら初の幸福実現党系の議員じゃない?

2014-07-27 21:23:26
リンク 幸福実現党 石田昭弘のブログ 『石田 昭弘のプロフィール』 石田 昭弘(いした あきひろ)【性別】男性【生年月日】1958年10月22日【出身】青森県平川市【最終学歴】専門学校 東京ビジュアルアーツ写真学科【役職】幸福&

【出身】   青森県平川市
【最終学歴】専門学校 東京ビジュアルアーツ写真学科
【役職】   幸福実現党 青森県本部参議院選挙区代表
【略歴】   1979年3月 専門学校 東京ビジュアルアーツ写真学科卒業
       1979年3月~1980年2月 同校研究室
       1981年4月~1984年2月 写真館     
       1984年3月~1991年5月 神社神道(神職)
       1991年6月~ 宗教法人幸福の科学入局
       2009年5月~ 幸福実現党入党
       2009年6月~8月 幸福実現党 青森県本部副代表
       2010年1月~4月 幸福実現党 青森県本部参院選選挙区代表
       2011年1月~8月 幸福実現党 青森第4選挙区支部長
       2013年2月~ 幸福実現党 青森県本部参議院選挙区代表
                 宗教法人幸福の科学北東北本部巡回支部長
                 (青森担当)


リンク 朝日新聞デジタル 朝日新聞デジタル:青森 - 開票速報 - 2013参院選 朝日新聞社のニュースサイト、朝日新聞デジタルの2013年参議院選挙の特集ページです

当 滝沢    求 自民党新 261,575(51.33%) 元県議
   平山  幸司 生活党現 76,432(15.00%) 豪旅行会社顧問
   波多野 里奈 みんな新 63,528(12.47%) 司会業会社長
   工藤    信 無所属新 53,062(10.41%) 元県農中央会長
   吉俣    洋 共産党新 48,290(9.48%)  党県書記長
   石田  昭弘 実現党新 6,659(1.31%) 幸福の科学職員


リンク senkyo.mainichi.jp 選挙:平川市議補選 投票率、30ポイント以上下落 不信感を拭えず /青森 - 毎日新聞 1月の平川市長選を巡る公職選挙法違反事件で逮捕された15市議のうち、辞職・失職した8人の欠員を補う...

 1月の平川市長選を巡る公職選挙法違反事件で逮捕された15市議のうち、辞職・失職した8人の欠員を補う市議補選(改選数8)が27日、投開票され、立候補した新人6人、元職3人のうち8人が当選し、新人1人が落選した。選挙中、各候補は「議会改革」や「信頼回復」、全国に広まった「汚名返上」などを訴えたが、有権者の不信感を拭いきれず、投票率は39・87%と30ポイント以上下落した。2011年7月の市議選(投票率73・97%)を大幅に下回り、同市が06年1月に旧3町村の合併で誕生後の市長選や市議選では最低。当日有権者数は2万7499人(男1万2718人、女1万4781人)。【松山彦蔵、伊藤奈々恵、石灘早紀】

 会社員の須藤光法さん(40)は「『お金をくれないなら誰に投票しても同じ』と言う人もいる。自分は市のことを考えてくれそうな人に投票したが……」と話した。公務員の男性(56)は「飲み会でもそういう話は聞く」と明かし、「議長や行政が決めたことにただただ賛成するのではなく、ご意見番のような存在に」と注文を付けた。ケアマネジャーの女性(52)は「父親が『何もくれないなら選挙にいかない』と言っていた当時と変わっていないのかも」と話す。候補者は「なじみのない人たちばかりで、訴えも『クリーンな選挙を』ばかり。結局、握手してくれた人に入れた」という。

 低投票率に関し、旧尾上町時代からこの6月まで34年間、「明るい選挙推進協議会」の活動を引っ張ってきた古川陽太郎さん(80)は「市民は来年7月に任期満了の通常選挙があり、補選後にも再補選の可能性があるというので、あきれて興味が湧かなかったんだろう。候補者が地域の人でなく、さらに新人となれば、ますます分からないというのも影響したのではないか」と分析。最後に「でも、これほどまで低いとは……」と嘆息していた。

当 2019 桑田公憲 63 無新(1)
当 1764 三浦純一 44 無新(1)
当 1459 原田  淳 60 無新(1)
当 1019 工藤輝昭 63 共新(1)
当 1010 斎藤英仁 72 無元(2)
当 1003 小野敬子 69 無元(3)
当  835 石田昭弘 55 無新(1)
当  811 大川  登 56 無元(2)
    576 佐藤  寛 67 無新


角田芳人 @yoshikakuta

平川市議補選の結果が出たけど石田が当選しちゃったよ!?

2014-07-27 23:04:41
前へ 1 ・・ 9 10