浮世絵の戦争画~源平の戦いから日露戦争まで~

太田記念美術館(原宿)で2015年7月1日~7月26日まで開催しておりました、「浮世絵の戦争画~国芳・芳年・清親」展について執筆したツイートをまとめました。 展覧会の概要については太田記念美術館HPをご覧ください。http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/H2707-ukiyo-esenso-ga.html なお、展覧会図録は作成しておりませんが、関連書籍として、『戦争と浮世絵』(太田記念美術館監修)を洋泉社より刊行予定です。 また、本展は、江戸時代から明治時代にかけての「戦争」を題材とした浮世絵を学術的に紹介することを目的としております。過去の戦争、あるいは戦争という行為自体を賛美するものではございません。
125
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

【浮世絵の戦争画 7/1~7/26】月岡芳年の描いた西郷隆盛。西郷隆盛と言えば、着流し姿に犬を連れた上野公園の銅像をイメージされる方も多いでしょうが、西南戦争を題材とした浮世絵では、このような威風堂々とした軍服姿で描かれています。 pic.twitter.com/YQfZuHBWdG

2015-06-30 17:24:11
拡大
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

【浮世絵の戦争画~7/26】月岡芳年による西南戦争の一場面。八代から熊本へ向かう官軍を背後からつくため、球磨川を泳ぎ、官軍に奇襲を仕掛ける薩摩軍。土手をよじ登る兵士たちの動きがまるでコマ送りを見ているかのようです。 pic.twitter.com/a102GZOjf2

2015-07-05 15:13:46
拡大
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

【浮世絵の戦争画~7/26】ボストン美術館所蔵の「菅原道真天拝山祈祷図」で最近話題となった小林永濯。もともとは狩野派の絵師ですが、実は浮世絵も描いています。こちらは永濯が描いた西南戦争の作品。今回3点、永濯の戦争画が展示されています。 pic.twitter.com/ttidaQgE3F

2015-07-04 13:12:53
拡大
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

【浮世絵と戦争画・本日7/26(日)まで】月岡芳年「鹿児嶋婦女子乱暴之図」。西南戦争に参加しようとする女性たちを描いています。腹ごしらえをしたり、たすき掛けにして薙刀を持ったりと、大変勇ましい姿で描かれているのですが…(続) pic.twitter.com/ZKD6u7PyUd

2015-07-26 11:41:08
拡大
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

(承前)右上の文章には「薩賊ら兼て巧言を以て人心を煽動せしゆへ、政府を見ること仇敵の如し。かつて婦女子ら大勢寄集り当時政府の顕官に奉職する人々の家へ押し寄せ家屋を破却し乱暴を極めしこと十数軒に至れりとなり。婦女子までかく暴動する実に賊徒等の所業悪べきの至りなり」とあります。(続)

2015-07-26 11:48:58
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

(承前)すなわち、文章では薩摩軍を辛辣に非難していますが、絵を見る限りではそのような印象を受けません。浮世絵を制作・鑑賞する側にとって、政府の方針に迎合しようとする一方、薩摩軍に肩入れする気持ちもあったのでしょう。時代時代の立場や考えが、戦争画には反映されています。

2015-07-26 11:57:13

日清戦争

 明治27年(1894)、朝鮮半島をめぐって日本と清との間に日清戦争が勃発しました。
 この時期の浮世絵版画は、石版画や写真といった新たな技法によるメディアの台頭により、鑑賞者を少しずつ奪われていました。しかし、写真は戦争を報道するにはまだ実用的ではなかったため、浮世絵版画が日清戦争の状況を臨場感豊かに伝える最適なメディアとして、改めて注目を浴びるようになりました。小林清親を中心に、尾形月耕や田口米作などさまざまな浮世絵師たちが手掛けています。浮世絵版画がその歴史の中で最後に輝いた時期と言えるでしょう。

太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

【浮世絵の戦争画 ~7/26】日清戦争の浮世絵を最も多く描いたのは小林清親です。風景画の印象が強く、戦争画の作品はほとんど紹介されませんが、清親の画業を考える上で欠かすことはできません。このような軍艦も頻繁に描いています。(続) pic.twitter.com/2xcKn44M0S

2015-07-01 11:34:57
拡大
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

【浮世絵の戦争画 ~7/26】(承前)しかし光と影の表現を得意とした清親。単に軍艦や海戦の様子を描くだけでなく、空と雲についても力を込めて表現しており、まるで風景画のように仕上げています。題名は「海洋島沖大海戦黄昏大勝利之図」。 pic.twitter.com/A0k0QtXy78

2015-07-01 11:40:43
拡大
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

【浮世絵の戦争画 7/1~7/26】小林清親「朝鮮豊島海戦之図」。日清戦争の豊島沖海戦。座礁した清国の巡洋艦・広乙が自ら船体を爆破する場面です。光線画を得意とした清親らしく、闇の中を燃えさかる炎の光が、水面に鮮やかに反射しています。 pic.twitter.com/t2VeCzGFDw

2015-06-23 13:57:24
拡大
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

【浮世絵の戦争画 ~7/26(日)まで】小林清親「平壌攻撃電気使用之図」。サーチライトで敵城を照らして砲撃する日本軍。清親らしく、サーチライトの直線的な光や、爆撃で燃えさかる炎、輝く水面など、夜の光の表現をさまざまに使い分けています。 pic.twitter.com/tknBZpSFRm

2015-07-23 17:43:07
拡大
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

【浮世絵の戦争画展・明日7/26(日)まで】小林清親の弟子である田口米作が描いた日清戦争。旅順陥落後、奉天府へ攻めるため対岸で野営する日本軍。師匠の清親を思わせる、焚き火の明かりと影との対比、水面に映る月明かりの描写が見事です。 pic.twitter.com/ZBTFyYPkoD

2015-07-25 13:41:26
拡大
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

【浮世絵の戦争画~7/26】進斎年光「鴨緑江沖之大海戦」。日清戦争の浮世絵です。明治27年(1894)7月25日に行なわれた豊島沖の海戦。日清両国の艦隊が夜中に戦闘を繰り広げているのですが、海の下をよく見てみると…(続) pic.twitter.com/gGDBEsvFJZ

2015-07-09 13:29:59
拡大
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

【浮世絵の戦争画~7/26】(承前)潜水服を着た兵士たちが剣や斧で戦っています。もちろん海底でこのような戦闘が行なわれるはずはありません。絵師の想像によるものでしょうが、ある意味、江戸時代の武者絵の感覚を継承していると言えます。(続) pic.twitter.com/E2fuEolrzW

2015-07-09 13:32:57
拡大
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

【浮世絵の戦争画~7/26】(承前)ちなみに先ほどの海底での戦い、暗い海でも戦えるようにと脇でライトを照らしている人が。当時の人たちはこの作品をどのような気持ちで鑑賞していたのでしょうか。 pic.twitter.com/g5aPcDV6Jo

2015-07-09 13:37:43
拡大

日露戦争

 明治37年(1904)、満州や朝鮮をめぐって日本とロシアとの間に日露戦争が勃発しました。
 すでにこの時期、メディアの中心は浮世絵版画から写真や雑誌、絵葉書といった他のメディアに移っていました。そのため、日露戦争の浮世絵版画は刊行されるものの、その存在意義はもはや過去のものであり、制作数も多くありません。この頃を境に、浮世絵の歴史的な役割は終焉を迎えたといってよいでしょう。作品を手掛けたのは小林清親が中心で、ほかに尾形月三や梅堂小国政といった絵師たちがいます。

太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

【浮世絵の戦争画~7/26】日清戦争の絵を最も描いたのは小林清親でしたが、日露戦争を最も描いたのも同じ小林清親でした。こちらは日露戦争の口火となった仁川沖海戦の一場面。魚雷が船底に命中した瞬間を、清親は真横からの構図で描いています。 pic.twitter.com/y4IqnyuEQi

2015-07-03 16:58:38
拡大
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

【浮世絵の戦争画 7/1~7/26】右田年英「我艦隊二月九日仁川湊ニ露艦ワリヤーグコレーツ二隻ヲ轟沈セシム」。日露戦争の仁川沖海戦で、ロシア軍艦への砲撃に成功。浮世絵と軍艦は結びつかないと思いますが、迫力ある作品がたくさんあります。 pic.twitter.com/4wBf0j4gEe

2015-06-27 13:02:06
拡大
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

【浮世絵の戦争画・明後日7/26(日)まで】 月岡耕漁は、母が月岡芳年と再婚したため、芳年の没後に月岡姓を継ぎました。そんな彼が描いた6枚続という大迫力の横長画面。日露戦争・旅順沖での海戦です。是非実物でその迫力をお確かめ下さい。 pic.twitter.com/aTqFib1PFx

2015-07-24 17:03:23
拡大
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

【浮世絵の戦争画~7/26】尾形月三による、ロシアのクロパトキン将軍。日露戦争において戦闘指揮の失敗を重ねますが、ここでは自ら陣頭に立つ勇敢な姿として描かれています。ロシア軍人を勇ましく描く作例があるのも日露戦争の浮世絵の特徴です。 pic.twitter.com/NG5IfEWa7r

2015-07-05 12:16:20
拡大
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

【浮世絵の戦争画~7/26】クロパトキンの浮世絵の全体図はこちら。題名は「遼陽之役敵将黒鳩公 戦略齟齬シ総軍大ニ敗ル 公勇奮自ラ陣頭ニ立テ血戦ス」。黒鳩公というのがクロパトキンです。 pic.twitter.com/NRE2tmjlMi

2015-07-05 12:44:14
拡大
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

【浮世絵の戦争画】本展の対象は日露戦争まで。それ以後、昭和の戦争画がどのように展開したかは『戦争と美術1937‐1945』(国書刊行会)、『画家たちの「戦争」』(新潮社)、『別冊太陽 画家と戦争』(平凡社)、『戦争画とニッポン』(講談社)などをご参照下さい。いずれも図版豊富です。

2015-07-24 17:16:56