井上武史九州大学大学院法学研究院准教授の憲法論―「私は学問的論議をしたいのに、そういう雰囲気になっていない現状が残念」

2016年5月1日~2日晩までの井上武史准教授のつぶやきとその関連ツイートをまとめました。 順次更新します。
149
井上武史 Takeshi INOUE @inotake77

昨年の安保法論議に関するものです。言いたいことを言わせていただきました。ご関心のある人はぜひ。なお私は意見を公表したことのあるどのメディアとも特定の結びつきをもちません。念のため。/月刊「第三文明」 - 第三文明社 daisanbunmei.co.jp/3rd/

2016-05-01 13:55:35
井上武史 Takeshi INOUE @inotake77

5月3日の朝日新聞社WEBRONZA(ウェブロンザ)に、「フランスの緊急事態条項をめぐる改憲論議から考える」と題する拙論がアップされます。なぜかほとんど注目されなかったフランス改憲論議について、実際の改憲案の中身や憲法学者の議論を紹介し、この問題で考えるべき論点を示しています。

2016-05-01 14:45:31
井上武史 Takeshi INOUE @inotake77

「全体主義に陥ることなく緊急事態をどう乗り越えるか−−は、民主主義国に共通の課題である。」/風知草:「安倍」対「反安倍」の不毛=山田孝男 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

2016-05-02 10:12:45
井上武史 Takeshi INOUE @inotake77

特集ワイド:「クーデター」で立憲主義破壊 憲法学者、石川健治・東大教授に聞く - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

2016-05-02 17:25:32
井上武史 Takeshi INOUE @inotake77

過去の解釈変更はよくてなぜ今回のはだめなのかとか、憲法に何の根拠もないのに個別的はよくてなぜ集団的はだめなのかとか、違憲論の理屈はいまだによくわからない。学問的な関心から単純に知りたいのですよ、なぜそうなるのかを。納得できれば考えを変えることもあります、当然。

2016-05-02 17:33:53
井上武史 Takeshi INOUE @inotake77

国際法の議論を見れば、「個別的」と「集団的」との区別が重要なのではなく、軍事行動が自衛のため(自衛権によるの)かそうでないかの区別が決定的に重要なはずだと思うのですね。

2016-05-02 17:42:46
井上武史 Takeshi INOUE @inotake77

憲法が自衛権も否定しているとすれば、それは個別も集団も否定しているわけです。それを13条で復活させたりするのは9条の論理を無視するアクロバティックな解釈。政府や一部学説が主張するこの理屈では、逆に集団を否定するのは難しくなると思います。同条の保護法益で限定確定できるのでしょうか。

2016-05-02 18:02:54
山田ゆーき @yuki_yamada1124

立憲主義云々と言ってる学者がいますが、立憲主義というなら特別な法知識の無い一般国民でも条文を読んで理解できるものにすべきなのに、彼らは個別的自衛権は合憲と言ってる。9条を読んで今の学説、解釈に辿り着ける人はどれだけいるのか。 twitter.com/inotake77/stat…

2016-05-02 19:42:30
井上武史 Takeshi INOUE @inotake77

ご指摘の通りで、立憲主義は「政治権力を憲法に従わせる」ことが最低限の要求なので、憲法の文言と意味が一致しなければ意味がないのですね。この点については、「近代立憲主義の真髄」を示したとされる、フランス人権宣言前文をぜひお読みください。 twitter.com/yuki_yamada112…

2016-05-02 20:06:41
井上武史 Takeshi INOUE @inotake77

国際法の議論とは別に憲法解釈では個別と集団を区別してもよいのは確かですが、そうだとすると明文の根拠が必要ですね。それがない以上、憲法が自衛権を否定していないと解すれば、それは個別も集団も否定していないという筋道になるはず。私もそうですが国際法の人もこう理解するわけですね。

2016-05-02 17:54:18
井上武史 Takeshi INOUE @inotake77

今晩19時のNHKのニュース7にVTRで出演します。憲法記念日の特集です。

2016-05-02 18:07:46
井上武史 Takeshi INOUE @inotake77

本日の放送内容がアップされていました。石川先生とまたご一緒させていただき大変光栄です。時期が問題なだけで議論の必要を認める点では同じだと思っています/NHK世論調査 憲法改正「必要ある」27% 「必要ない」31% | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016…

2016-05-02 19:50:56

NHK世論調査 憲法改正「必要」27% 「必要ない」31%
5月2日 16時51分

3日は憲法記念日です。NHKの世論調査で今の憲法を改正する必要があると思うか聞いたところ、「改正する必要があると思う」は27%、「改正する必要はないと思う」が31%、「どちらともいえない」は38%でした。
NHKは先月15日から3日間、全国の18歳以上の男女に対し、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかけるRDDという方法で世論調査を行い、2425人のうち62.8%に当たる1523人から回答を得ました。なお、地震活動が続いているため、熊本県では調査を行わず、大分県では調査を途中で取りやめました。
憲法の改正
今の憲法を改正する必要があると思うか聞きました。
「改正する必要があると思う」が27%、「改正する必要はないと思う」が31%、「どちらともいえない」が38%でした。
去年の同じ時期に行った調査と比べると、「改正する必要がある」は、ほぼ同じ割合だったのに対し、「改正する必要はない」は増え、「どちらともいえない」は減りました。
NHKは平成19年からことしまで、合わせて5回、同じ質問を行っていますが、憲法を「改正する必要はない」と答えた人の割合は、今回、最も多くなりました。

憲法を「改正する必要があると思う」と答えた人に理由を聞いたところ、「日本を取りまく安全保障環境の変化に対応するため必要だから」が55%と最も多く、「国の自衛権や自衛隊の存在を明確にすべきだから」が20%、「アメリカに押しつけられた憲法だから」と、「プライバシーの権利や環境権など、新たな権利を盛り込むべきだから」がそれぞれ8%でした。

憲法を「改正する必要はないと思う」と答えた人に理由を聞いたところ、「戦争の放棄を定めた憲法9条を守りたいから」が70%と最も多く、「すでに国民の中に定着しているから」が11%、「憲法の解釈や運用に幅を持たせればよいから」が10%、「アジア各国などとの国際関係を損なうから」が4%でした。
憲法9条 集団的自衛権
「憲法9条」について、改正する必要があると思うか聞きました。
「改正する必要があると思う」が22%、「改正する必要はないと思う」が40%、「どちらともいえない」が33%でした。
3年前の同じ時期に行った調査では、憲法9条について改正が「必要」という人と「必要はない」という人の割合はほぼ同じ程度でした。その翌年のおととしからは、それぞれ「必要はない」という回答が「必要」という回答を上回っています。

憲法9条を「改正する必要があると思う」と答えた人に理由を聞いたところ、「自衛力を持てることを憲法にはっきりと書くべきだから」が55%、「国連を中心とする軍事活動にも参加できるようにすべきだから」が23%、「自衛隊も含めた軍事力を放棄することを明確にすべきだから」が10%、「海外で武力行使ができるようにすべきだから」が5%でした。

憲法9条を「改正する必要はないと思う」と答えた人に理由を聞いたところ、「平和憲法としての最も大事な条文だから」が65%、「改正しなくても、憲法解釈の変更で対応できるから」が15%、「海外での武力行使の歯止めがなくなるから」が12%、「アジア各国などとの国際関係を損なうから」が4%でした。

ことし3月、安全保障関連法が施行され、日本が集団的自衛権を行使することが可能になったことについて賛成か反対か質問したところ、「賛成」は25%「反対」は27%、「どちらともいえない」は40%でした。
立憲主義
今の憲法の基本的な考え方である「立憲主義」について聞きました。
「政府の権力を制限して国民の人権を保護する」という立憲主義を知っていたかどうか尋ねたところ、「知っていた」が16%、「ある程度知っていた」が37%、「あまり知らなかった」が30%、「まったく知らなかった」が11%でした。
NHKはおととしも同じ項目の調査を行っていますが、立憲主義を「知っていた」「ある程度知っていた」という人の割合はいずれも増加しています。

憲法解釈や憲法改正を議論するにあたって、立憲主義の考え方を重視すべきかと思うか聞いたところ、「重視すべきだ」が69%、「重視する必要はない」が12%でした。これはおととしの調査結果とほぼ同じ程度で、回答したおよそ7割の人が「立憲主義を重視すべき」だと考えていることが分かりました。
憲法を考えたり話し合う機会
ふだん、憲法について考えたり話し合ったりすることがどの程度あるかを聞きました。
「よくある」が5%、「ときどきある」が36%、「あまりない」が38%、「まったくない」が15%で、合わせて半数以上が「ない」と答えました。
こうした機会を増やしたいと思うかどうか聞いたところ、「大いに増やしたい」が10%、「ある程度増やしたい」が50%。「あまり増やしたくない」が24%、「まったく増やしたくない」が6%で、憲法について考えたり話し合ったりする機会を増やしたいと考える人が回答の6割に上ることが分かりました。
憲法学者は
憲法改正に向けた議論を進めるべきだという立場の九州大学の井上武史准教授は、「憲法が70年間変わっていないことは、その間の社会の変化を憲法がまったく捉えていないということで、改正の必要性を常に考える必要があると思う」と話しています。
一方で、憲法を改正する必要はないと思うという回答が、これまでの5回の調査で最も多くなったことについて、「政府がやや強引に安全保障関連法を成立させたことで、憲法に関してはもう少し慎重にみるべきだという国民の声が現れたのではないか」と分析しています。そのうえで、「憲法を誰が読んでも分かるような形に変えるというのは、立憲主義の観点からも望まれるものだ。9条だけでなく、私たちの生活や政治に関する具体的な問題により対処できる憲法になるよう議論をしてほしい」と話しています。

今は憲法を変えるべきではないという立場の東京大学の石川健治教授は、「今回の調査結果は、憲法を巡る議論の盛り上がりのなかで憲法を改正することへの危機感や批判意識が高まっていることを示していると思う。日本がこの70年間培ってきた立憲主義を損なうことになるのではないかということに、多くの人が気づき始めたのだと思う」と話しています。
そのうえで憲法改正については、「今の憲法に全く欠陥がないということはありえず、憲法が目指していながら実現していないものもあり、一切変えるべきでないとは考えていない。しかし、立憲主義が失われようとしているという危機感が、現在の国民の間に高まっているということは、公布から70年がたっても憲法を変える土壌ができあがっていないという現状を示している」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160502/k10010506971000.html?utm_int=news_contents_news-main_005 より

杉原こうじ(NAJAT・緑の党) @kojiskojis

5月2日19時のNHKニュースで憲法に関する最新世論調査の結果を報道。「改憲派」識者として井上武史九大准教授がコメント。立憲主義を逆手にとった最近流行りの論法。安倍首相の国会答弁も同じやり口。 pic.twitter.com/nJgA3smUzy

2016-05-02 19:41:21
拡大
拡大
拡大
拡大
井上武史 Takeshi INOUE @inotake77

「改憲派」は誤解されるからやめてと言ったのですが…流行ではなくて立憲主義国では制定時点で立憲主義は終わらず、その都度憲法をヴァージョンアップすることで立憲主義の充実を不断に追及しています。環境保護についても独仏は憲法で書きました。 twitter.com/kojiskojis/sta…

2016-05-02 19:56:20
坂上二郎ラモ(栗栖綾香)★★★★★★★✯ @sucknoway260

@inotake77 拝見しました。 「議論の時宜についての認識の差」が「改憲対護憲」という「いかにもな図式」に置き換えられてしまった…というところでしょうか…。井上先生の関係各方面も視野に据えられたアフターケアに痛み入ります。

2016-05-02 20:25:18
井上武史 Takeshi INOUE @inotake77

@sakagamijiroram 恐れ入ります。石川先生は従来の護憲派とは異なると思います。政権との関係を考慮すべきかという点が違うだけで、私はどの政権でも憲法論議はすべきという考え方です。政権交代があってもです。

2016-05-02 20:33:33
杉原こうじ(NAJAT・緑の党) @kojiskojis

@inotake77 「誰が読んでも分かる形に変える」と言われていますが、井上さんは具体的に、現行憲法のどこをどのように変えるのが、立憲主義の観点から望ましいとお考えでしょうか?

2016-05-02 20:39:30
井上武史 Takeshi INOUE @inotake77

内閣の衆議院解散権を明文化することですね。これは芦部先生も「憲法の条文の不備」とはっきりと指摘されているものです。現状は憲法上権限がなく解釈による権限創出ですね。これが認められるなら他でも解釈で何でもアリになってしまうでしょう。 twitter.com/kojiskojis/sta…

2016-05-02 20:42:45
神田憲行 @norikan2

内閣の衆議院解散権はいわゆる護憲派改憲派と名乗る人たちも問題意識共有して同じテーブルにつきやすいと思うんだよね。当の内閣は別にしてw

2016-05-02 20:46:08
井上武史 Takeshi INOUE @inotake77

こういう憲法の不足・不備を明文化することは重要です。社民党も共産党も賛成しないといけない。これさえ反対する人たちとは、もはや議論は無意味です。立憲主義を理解しない人たちでしょう。 twitter.com/norikan2/statu…

2016-05-02 20:50:37
テンプル @tteraka

@inotake77 @kojiskojis 一般論的な改憲の是非の話ばかりして自民改憲草案に対する意見を明確に示さずに護憲の主張をdisってるからですよ。

2016-05-02 20:47:33
井上武史 Takeshi INOUE @inotake77

1時間30分いろいろと話して放送は30秒くらいですからね。自民党改憲案も全部が悪いわけではありません。障害者の権利などは良いと思いますし、憲法の不備も手当されています。一事が万事全部だめという議論には与しません。是々非々です。 twitter.com/tteraka/status…

2016-05-02 20:54:08
杉原こうじ(NAJAT・緑の党) @kojiskojis

@inotake77 ご返信ありがとうございます。では、憲法9条についてはどのようにお考えですか? この間、立憲主義が鋭く問われたのは、言うまでもなく「安保法制」をめぐってのことであり、憲法9条に関わるものでした。

2016-05-02 20:52:31
井上武史 Takeshi INOUE @inotake77

よく言われるように、一読して意味がわかるようにするのが良いと思います。これまでの議論を踏まえて、現在の規範内容を再定義するのが良いと思います。定義(define)というのは、限定するということでもありますね。 twitter.com/kojiskojis/sta…

2016-05-02 20:57:40