助産院を「意思をもって」選んだ方の呟き

いくつか示唆に富む話があったので、議論のたたき台&備忘録としてまとめ
14
@vegihappy

@lilieR5 一子相伝ではないけれど、本来は縦の繋がりがしっかりしていて、そこである意味閉鎖的に伝えられていけばそれだけで良かったかも。血がつながってると体感も共有できやすいし。そこをぶったぎられた歴史があるから今こんな軋轢産むんだと思います。

2011-02-04 11:21:28
リリ・アール @lilieR5

@vegihappy "閉鎖的"の意味がよくわかんないけれど、「母(女)」が踏みにじられ 歪められてる長い長い歴史があるからね。その環から抜け出すのも相当な覚悟を必要とするかのようにみえるし、現実にはあれこれあるわけだけど 意識ではひょいっと イチ抜けしたいね。軽々と。

2011-02-04 12:08:45
@vegihappy

それをいっちゃあおしめえよ RT @pooska_ @vegihappy "being selfish"と"selfish"は別々に書けば違う意味に取れるけれど、しょっちゅう"being selfish"になる人が"selfish"と呼ばれるわけで、結局同じことでは?!

2011-02-04 12:10:48
リリ・アール @lilieR5

@vegihappy 血の繋がりより 精神の 魂の繋がり のがいいな。

2011-02-04 12:11:58
@vegihappy

@lilieR5 閉鎖的というか、個人的というか。万人に通用しないという意味で。それは必ず体の感覚と食の嗜好とか、切り離せないなかで落としどころを探して行く事になるから。

2011-02-04 12:13:20
@vegihappy

イチ抜けしたいよね。RT @lilieR5 @vegihappy 「母(女)」が踏みにじられ 歪められてる長い長い歴史があるからね。その環から抜け出すのも相当な覚悟を必要とするかのようにみえるし、現実にはあれこれあるわけだけど 意識ではひょいっと イチ抜けしたいね。軽々と。

2011-02-04 12:16:58
リリ・アール @lilieR5

@vegihappy でもさ こどもの両親はそもそも他人だよ。はじまりは育った環境も食の嗜好はもとより 言語や文化背景すらも違うふたりが出会って命が生まれるんだよ。

2011-02-04 12:17:58
@vegihappy

ネットの世界と現実の温度差があるのと同様に、魂のいれものとして肉体がある以上、肉体にまつわるあれこれにもどかしく思う。それにすっぱり折り合いつけられたら人間やめて虚空に旅立つ時なのかもって思います @lilieR5

2011-02-04 12:19:17
@vegihappy

@lilieR5 そうそう。それはそうなんだけど、自分軸ゆらがず他人と向き合えるひとって、子どもの頃に親からある程度そのあたりの感覚を学んで体得できてるひとだと思うんだ。RT こどもの両親はそもそも他人

2011-02-04 12:25:08
@vegihappy

@lilieR5 それがなくて大人になってしまったら、いろんな方法駆使して解消していかなきゃなんない。歪んだまま誰かと向き合うとあれこれややこしい・・。その複雑な鎖がんじがらめ、が今の世の中大半な気がしてね。

2011-02-04 12:26:32
リリ・アール @lilieR5

@vegihappy それわたしもいつも念頭にある。だからこそ閉鎖的でなくそれが全体になれと願う。自分ちのこどもだけでなく。オフ会ちうか きっと会えるとおもっとります(^_^)v

2011-02-04 12:39:43
@vegihappy

RT @vegihappy: @lilieR5 結局、命にまつわることって、数学やら英語やら勉強するみたいに、外から「これが正しいです」「はい」みたいに学ぶ方式が根本的に合わないんだと思う。体感を中心にある種ドメスティックに。

2011-02-04 20:36:20
@vegihappy

RT @vegihappy: @lilieR5 一子相伝ではないけれど、本来は縦の繋がりがしっかりしていて、そこである意味閉鎖的に伝えられていけばそれだけで良かったかも。血がつながってると体感も共有できやすいし。そこをぶったぎられた歴史があるから今こんな軋轢産むんだと思います。

2011-02-04 20:36:41
@chiaking

すみません、ツイッターではややこしいことになりがちなので念の為。「病院まかせのラクチン出産と一緒にするなーと常々思ってます。」は私の発言ではありません。RT @ya_fuj  @izumitoshi  @kotokonohaha

2011-02-04 20:49:13
@chiaking

すみません、ツイッターではややこしいことになりがちなので念の為。「病院まかせのラクチン出産と一緒にするなーと常々思ってます。」は私の発言ではありません。RT @ya_fuj  @izumitoshi  @kotokonohaha

2011-02-04 20:49:13
@chiaking

なるほどなぁ。発端は私のツイートhttp://twitter.com/chiaking/status/33300237879615489であるわけで、まぁ私の身から出た錆なんだけど、過剰な一般化はいかがなものかという意見でも反対勢力に見えてしまうものなんだなぁ。難しい。。。

2011-02-05 08:51:47
海野信也 @NobuyaUnno

医療における安全と安心。これまで、安全は客観的、安心は主観的、と説明し、医療提供側としてはまず安全を確保が前提と考えてきた。今日の議論で、安全は理科系的指標、安心は文化的指標と考えた方がいいかもしれないと思った。

2011-02-05 19:51:46
海野信也 @NobuyaUnno

イヌイットがカナダ政府が提供した現代的病院分娩を受け入れず、伝統的分娩様式に固執した、という話からの連想だが、それは異文化間の衝突という話で、いまの助産所分娩を正当化する説明にはならないだろう。

2011-02-05 20:00:50