ネットの記事は今後「誤った情報」が爆発的に増えるかもしれない、というお話が話題に「確かに思い当たる」

137
たかはしよしぴろ @ 誰も知らない存在理由 @TheYoshipiro

天文学って、数年前で、もう全然違う資料(理科年表で要確認とか)だったりする。 <RT

2016-05-25 00:17:04
のいず @redwell_noise

時間軸での記述の部分は同意できる。プロか一般人か、という視点はちょっと違うかなあ。天文学なんてアマチュアが活躍しまくる分野だし、ものによって違うんじゃないかな。

2016-05-25 08:32:22
@ken_601

新しいから優れている、とか。新しいから適している、とか。そういうのは先入観だなぁ、と思う。未だに「最新機種だからお勧めです!」とか謳う広告に集客率があると思ってる人がいるのと同じ

2016-05-25 00:21:10
🏍 ねりタケ 🐝 🐡🔰🍊 @neritake

RT ネット上の情報も、それこそ口伝に近いものも増えてきてるしな…… ただ、既存メディアですら情報源や素材をネットから安易に拾ってコストを抑えようとしたりしてるので、どちらも怪しくなっていきそうだが。

2016-05-25 12:04:15
しじめ🍠🐟️ @sidmer352

RT>そういや、こないだWikiでたまたま鶴見智美さんのページを見たら、引退後の進路は未定、で終わってたわ。 情報が止まってしまったネットの分かりやすい例だわな。。

2016-05-25 00:30:28
DNSはむずかしい @beyondDNS

無理に決まっている。古くなったら、誰かが手を入れないものは 廃棄するか、古い書庫に移動するか、しないと。 twitter.com/IIMA_Hiroaki/s…

2016-05-25 08:02:15
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

ウィキペディアには百万本超の記事があります。現時点では最新の正しい情報でも、10年経つと、丸ごと古い「誤り情報」になります。それを防ぐには、既存記事を常に誰かが手入れしなければならない。でも、新記事を作るのは簡単でも、将来百万本、1千万本の記事を十分にメンテできるのか、心配です。

2016-05-24 23:32:05
ポンタ @girijin

Wikipediaの編集はボランティアなのです。熱を持って編集する人がいなくなった記事は、風化するのが定なのです。 それが問題だったら、OSSコミュニティのように企業なりが資金提供して、編集者を雇うしかないと思います。twitter.com/IIMA_Hiroaki/s…

2016-05-25 00:32:24
SpitKfir @SpitKfir

Wikiとか、多分それは二次情報だから。Wikiでもきちんと一次情報の引用元を明示しておく事で大分ましになる。 後、使う人も一次情報を意識する事。これは新聞などの既存メディアに対しても同じ。 例えば、企業関連の新聞記事を見たら、その企業のプレスも確認し無いとね。 RT>

2016-05-25 07:18:55
ANKAKE @ankake_anabo

確かな情報の拾い上げを「閲覧側」がしなければならないってこった。前からもそうではあるけど。 ≫RT

2016-05-25 07:31:22