編集部イチオシ

ナガミヒナゲシは「危険外来生物」? 外来生物について考える。

まとめました。
53
前へ 1 ・・ 3 4
澤口 たまみ @stamamushi

虫を嫌うひとは多いです。わたしは、多くのひとにとって不快だったり嫌悪だったりする、大多数の価値観に適合しない生きものが、それでもここで生きてゆこうとしているとき、彼らのいのちを、どのように代弁してゆけばよいか考えるようになりました。 pic.twitter.com/v9B8sXVZDV

2016-05-28 09:10:56
拡大
澤口 たまみ @stamamushi

大多数の価値観に適合しない生きものが、それでも生きてゆこうとしている事例として、雑草にも関心を払うようになりました。雑草の多くは、シロツメクサをはじめ今では移入種です。本来、駆除するのが正論ですが、正論では解決できないのが現状です。 pic.twitter.com/AMgUN04tWN

2016-05-28 09:17:30
拡大
澤口 たまみ @stamamushi

雑草の世界も、ここ三十年で移り変わってきました。わたしもはじめは、移入種に困惑した思いを抱きました。しかし、一時的に繁茂したものは、やがて収束し、また新たな移入種が入ってきては、増え、あるものは消え、あるものは居場所を見つけます。 pic.twitter.com/wuN5xBE3Oi

2016-05-28 10:03:59
拡大
澤口 たまみ @stamamushi

ありがとうございます。生きものに対する差別意識というものに、虫を通じて向き合ってきました。嫌悪される生きものへの意識を何とかして和らげ、駆除ではなく共存の道を探ることが、ひとの世の問題にも解決の糸口となるのでは、と信じております。 twitter.com/iwao96/status/…

2016-05-28 10:19:34
黒川 巌 @iwao96

@stamamushi 「同じ」ならまだしも「似る」は間違ってはいないと思いますよ。ありもしない恐怖心に駆られた絶対的強者たる人間による虐殺ですから。少なくとも、そういう呼び掛けが差別意識を刷り込んでいるのもたしかです。そこに気付いて声を上げた澤口さんは正しいと僕は思います。

2016-05-28 08:49:29
澤口 たまみ @stamamushi

移入種といえど、ひとつのいのちとして敬意を持つ。それは、可愛いお花なのに可哀そう、という薄っぺらい同情とは異なります。どんな生きものも、精一杯に生きようとしている、その姿への感動であり尊敬です。たとえ駆除しなければならないときでも。 pic.twitter.com/xBLcRuaR3u

2016-05-28 10:28:04
拡大
澤口 たまみ @stamamushi

大多数の価値観に適合しない生きものが、それでも生きてゆこうとしているとき、できるだけ広い視野と正確な情報、何よりも慎ましさと優しさを持って対処したい。それが、虫を通じてわたしが三十年のあいだ訴えてきた、身近な生きものへの態度です。 pic.twitter.com/Ks2hyat0Ms

2016-05-28 10:39:50
拡大
澤口 たまみ @stamamushi

わたしの考えは以上です。 世のなかには、さまざまな考えがあるのは承知しておりますので、ほとんどの問題には反論いたしませんが、このたびのナガミヒナゲシの騒動は、わたしにとって、ほとんど唯一、わたしという人間の根幹に触れるものでした。 pic.twitter.com/2eDWlrNeRK

2016-05-28 10:46:35
拡大
黒川 巌 @iwao96

@stamamushi 駆除するべきは人間の悪意の芽ですね。

2016-05-28 10:47:12
千葉望 @cnozomi

↓ 澤口たまみさんのTweetを連続RTしました。フォロワーさんの中には虫が苦手という方もいらっしゃるかもしれませんが、あえて。私もナガミヒナゲシについては、危険だから駆除しようという呼びかけのチラシを、一旦は拡散した人間です(その後削除)。深く考えたわけではない行為でした。(続

2016-05-28 10:54:35
千葉望 @cnozomi

承前)私はナガミヒナゲシについての知識は持ちません。ここ数年、東京でも目につくようになり、花期が終わると別の花(名前はわかりません)がまた一気に咲く姿を見て、違和感を持った程度です。でも、私にとっては懐かしいシロツメクサなどが外来種と知り、自分の知識不足を自覚しました。(続

2016-05-28 10:56:47
千葉望 @cnozomi

承前)知識不足なのは、まあ、仕方ないとしても、いのちに関する考えの浅薄さについては自分で反省すべきだと思った次第です。このようなことを考えさせてくださった澤口たまみさんに感謝します。

2016-05-28 10:58:59
千葉望 @cnozomi

ああ、なるほど。植物は意図せずに賢く在るものかもしれませんね。変に人間が介在しなければ。変な話ですが、犬猫と一緒に育った子供のほうが丈夫で、アトピーなんかにもなりにくいという話を連想しましたw せっせと除菌すると弱くなるとか。 twitter.com/PontmrcyMarius…

2016-05-28 11:19:09
村上湛 @PontmrcyMarius

@cnozomi 当代宗完宗匠が昔、亡き兼中斎と京都帝大同窓の方に「花は植え放して置けば根付きたいところに勝手に根付き、消えるべきものは消える」と教わったそうです。ササユリなんかも単植はダメでススキなど「雑草」混植の相互作用で病気になりにくい由……至言と思っていたところでした。

2016-05-28 11:14:23
前へ 1 ・・ 3 4