軍事板常見問題離脱のためのリンク集め,2016.6.24

僅差でした.
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 14 次へ
Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman

ロシアで人工知能を備えたロボットが実験室から2回も「脱走」。充電が切れて街で立ち往生していたところで御用となったがスクラップされる運命に。goo.gl/upo8xd

2016-06-23 07:43:52
プリズマ☆デンパ (BROS-P1復活) @RC31E

日本でもよく野良ルンバが目撃されてるので驚かない(え twitter.com/masatheman/sta…

2016-06-23 07:59:39
Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman

トランプ候補は何度か暗殺されかけているが大手メディアは大きなニュースにしていないことを問題視したインディペンデント紙の記事。イギリス人の容疑者もいたとはたしかに知られていない。goo.gl/WNQcPn

2016-06-23 07:51:24
Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman

中国がマッハ10に至る極超音速滑空飛翔体の開発をさらに進めていることを指摘した報告書がジェームスタウン財団のホームページに掲載される。ここ3年で7回も実験しているとは。goo.gl/M8w0Px

2016-06-23 07:58:15
Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman

アメリカの国務省で北極対策を進めている担当者である元沿岸警備隊の提督にインタビューした記事。温暖化のペースが速い北極海に対してまだ砕氷船などによる戦力投射能力が足りないことを指摘。チョークポイントとしてベーリング海に注目すべきか。goo.gl/tXgOid

2016-06-23 08:03:42
Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman

現代の戦略状況において過去の中越戦争から学ぶべき教訓を4つ挙げた論文がナショナル・インタレスト誌に掲載。①勝手な想定をしない、②新しい指導者は無謀なことやるから注意せよ、③少数民族は介入のきっかけ、④目標変更を厭わずにせよ、など。goo.gl/Mniu3U

2016-06-23 08:14:35
Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman

なぜ米軍は中国の「空母キラー」を恐れていないのか、その理由を指摘したナショナル・インタレスト誌の記事。簡単にいえば目標を正確に捕捉するISRネットワークを持っていないから。goo.gl/cS75YH

2016-06-23 08:32:44
Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman

ブログを更新しました。放送でも触れたウォルトのブログ記事の内容の要約です。[戦争は国家の分断を防ぐ?] geopoli.exblog.jp/25941797/

2016-06-23 13:30:07
cnn_co_jp @cnn_co_jp

トランプ氏、資金集めで本領発揮 2日間で11億円調達 cnn.co.jp/usa/35084769.h…

2016-06-23 17:34:49
砂鉄 @satetu4401

「戦場で改修型と最新型で性能が同じならどっちに乗るか?」って問題あるけど、俺なら間違いなく最新型に乗る。理由は第一に「最新型は信頼性が低いので無茶な作戦に放り込まれにくく生存率が高い」ことかなぁ、信頼性が低いものをいきなり最前線に出す無能が上官じゃないならね

2016-06-06 19:57:38
木栓士官 @plugofficer

競争試作で生まれた最新型2つを試験目的で実戦投入って良いよね。

2016-06-23 02:37:43
木栓士官 @plugofficer

もちろん事前の試験でちゃんと諸々の性能を確かめた上で、ね

2016-06-23 02:38:43
木栓士官 @plugofficer

日英同盟が締結された時、出来たばかりのオーストラリア連邦は日本に対して特に脅威は感じていなかったけどもし対日戦が生じた場合、英海軍の支援を受けれないのでは?と心配していた。日本海海戦で日本が圧勝した時には日本海軍を褒め称えつつ、脅威であるとして海軍創設が世間で騒がれるようになる。

2016-06-23 03:54:13
木栓士官 @plugofficer

1907年に開かれた議会でオーストラリアは海軍を独立して持つ提案をしたものの、英海軍本部は戦時において艦艇を運用する本部は一つで良い、としてこれを否決する。しかし軍備拡張をすすめるドイツに対抗するため巡洋戦艦の建造を必要としていた英海軍は財政問題で隻数が確保できない状態にあった。

2016-06-23 03:58:34
木栓士官 @plugofficer

これに対してニュージーランドが翌年から10年間毎年10万ポンドの寄付をする事を申し出た。これが引き金となり1909年にオーストラリアとニュージーランドは巡洋戦艦1隻ずつの建造費を負担することとなり、同時にオーストラリア連邦は海軍の保有を許される。

2016-06-23 04:03:08
木栓士官 @plugofficer

この海軍はオーストラリア連邦政府の統制下に置かれ、戦時に本国海軍本部の指揮下に入るかは同政府の意志によって是非を決める事ができるようになっていた。

2016-06-23 04:06:26
木栓士官 @plugofficer

また今まで3つ(オーストラリア、シナ、インド)に分かれていた艦隊を統合させ新しい艦隊とし、その総旗艦にニュージーランド政府が寄付した巡洋戦艦を充てることも考えられていました。

2016-06-23 04:08:35
木栓士官 @plugofficer

オーストラリアは本国と同様の組織を設け巡洋艦、駆逐艦、潜水艦、補助艦船からなる艦隊を持つことが決まり、さっそく兵員訓練所と海軍兵学校を設立している。

2016-06-23 04:11:44
木栓士官 @plugofficer

1908年度計画のインディファディガブルに続き寄付により建造されたオーストラリアとニュージーランドは竣工すると同時に英海軍の艦籍となったけどオーストラリアはHMAS、「国王陛下のオーストラリア艦」を頭につけられていた。

2016-06-23 04:14:33
木栓士官 @plugofficer

本来なら新しい艦隊の旗艦になるはずだったニュージーランドだが、艦艇をできるかぎり本国に集結させねばならなくなったためニュージーランド自治領政府からの抗議も虚しく、本国艦隊の巡洋戦艦戦隊に加えられてしまい、これを受けてニュージーランド自治領政府も自国の海軍創設を設けることを考える。

2016-06-23 04:17:24
木栓士官 @plugofficer

WW1勃発が近くなるとオーストラリア連邦政府は自国艦隊を本国の指揮下に入れることに同意する。オーストラリア海軍の仕事は赤道以南の独植民地の占領作戦と船団護衛であり、巡洋艦エムデンが暴れまわっていた際にはオーストラリア軽巡に加えて本国装甲巡洋艦、そして日本の伊吹も参加している。

2016-06-23 04:23:26
木栓士官 @plugofficer

この護衛任務中にシドニーがエムデンを撃破したのは有名で、この後も同海軍はインド洋、地中海と転戦し船団護衛と哨戒任務に従事して連合軍に貢献している。

2016-06-23 04:25:20
木栓士官 @plugofficer

戦後は戦時の23隻に対して半分ほどの13隻、平時艦隊編制に戻りワシントン条約を受けて巡洋戦艦オーストラリアは廃棄対象となり海没処分となる。1916年には本国の技術援助を受け軽巡ブリスベンを国内で建造したオーストラリアだが22年には国産の軽巡アデレードを建造するに至った。

2016-06-23 04:32:46
木栓士官 @plugofficer

さらなる高みを目指して24年には本国に対して旧式軽巡2隻の代替となる20.3cm砲搭載巡洋艦2隻(オーストラリア、キャンベラ)と旧式潜水艦数隻の代替として新型潜水艦2隻(O級のオキシレイとオトウェイ)を発注し、さらに水上機母艦の国産(アルバトロス)にも手をつけた。

2016-06-23 04:41:44
木栓士官 @plugofficer

これらは1929年までには揃い、オーストラリア海軍の兵力は一新されたと思われたが世界恐慌がそれを許さなかった。連邦政府は海軍の予算を削減せざるを得ず、在役艦を必要最小限のものとして他を全て予備艦としなければならなかった。せっかく手にした新型潜水艦も本国に引き取って貰うことになる。

2016-06-23 04:46:02
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 14 次へ