時代ものと現代もののドラマに出てくる手紙や看板の文字は手書きとフォントを使い分けてほしい

雰囲気が全然違いますね。
20
古暮涼 @kogule

とはいえ書の重要度が減りつつある現在,現実的にはなかなか難しそう。写真中の『信濃屋』などはかなり独特で日常的に手書きしていなければ,この形はそうは書けなさそうだ。 twitter.com/IIMA_Hiroaki/s…

2016-10-24 00:06:34
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

ドラマの美術スタッフには、コンピュータ書体の看板に囲まれて育った人も増えているはず。そうした人々は、昭和以前の看板がコンピュータのフォントになってる不自然さが、皮膚感覚では分からないかも。でも、手書きとフォントでは空気がまるで違います。ドラマでは使い分けていただきたいのです。 pic.twitter.com/ouNduou3qV

2016-10-23 23:40:39
もすこ@2次元 @mosco_2ji

これはもう仕方がないことなのかもしれないな…。平安時代の文字を全く同じように再現できる人がほぼ皆無なのと同じで、よっぽどのこだわりがないと逆にお金がかかるし…。 >RT

2016-10-24 10:43:48
おーもとはじめ(研究所本40p)🐾 @oooo0621

使い分けは諸々の理由で難しいだろけど見比べるのは楽しいなぁ。素敵だ。

2016-10-24 10:05:09
斉藤修TEN92METAL @OsamuTen

レタリングなんてのももう死語なのかな。 twitter.com/IIMA_Hiroaki/s…

2016-10-24 10:57:37
なぷ @kuzumiso

学生のときにアクリル絵の具でレタリング習ったが、仕事となるとやはり工数やら数だしするのでフォント購入して使うことが多いねぇ

2016-10-24 09:43:38
ゆこさん @sakechsy_88

さらに細かいことをいうなら「そういうアラはもういちいち探さない、作品が良ければ気にならない」が正直なところです(でも本当に良い作品はそういうところまできっちりしてるからけしからんのだもっとおやりなさい

2016-10-24 09:29:12
6月屋 @6gatsuya

正直、違いと言うか違和感については今一つピンとこない。ただ、先日の「手書きの手紙がフォントだった」という指摘については確かにおかしいと思うし、小道具が手抜きだと言われても仕方ないと思う。 twitter.com/IIMA_Hiroaki/s…

2016-10-23 23:48:56
ふむゆん@札場 12/22~24🎄 @humuyunn

@IIMA_Hiroaki 家業の看板屋は、デジタル出力のものに駆逐されてほぼ廃業です。手書きの文字をかける人は今や貴重かもしれませんね。この味わいをデジタル出力に生かしてほしいな。

2016-10-24 10:13:03
のばら@低浮上 @nobara_akatuki

なるほど。比べると肉筆には、なんか迫力?のようなものを感じるような気がしないでもない。コンピュータのも肉筆って言われるとそう思っちゃうかもしれない、凡人だからダメなのかも。もっと感性を磨かなければ! twitter.com/IIMA_Hiroaki/s…

2016-10-24 09:31:00