あまりにも言葉にできない方言辞典

「新潟市には「長期放置した飴の表面が溶けてベトベト」になってしまうこと」を表す「飴がなく」って方言があるんだけど」から始まった、各地の「標準語だと思っていた方言」「標準語に該当する表現がない方言」「標準語で意味を説明するのがすごく難しいニュアンスの方言」の集合体です。 方言の言及頻度や地域の分布をまとめたら、レポート書けそうなレベルです。
135
前へ 1 ・・ 43 44
主(海子萠) @ARUJI_AKANE_FF

富山県には「尖っていること」を表す「つくつく」って方言があるんだけど、他の地域ではないと聞いて、本当にびっくりして、「尖っている物を見たときなんて言うんですか!?」って聞いたら「え、尖ってるって言います…」って… twitter.com/nerikeshi_k/st…

2019-09-14 12:06:48
ねりけし @nerikeshi_k

新潟市には「長期放置した飴の表面が溶けてベトベトになってしまうこと」を表す「飴がなく」って方言があるんだけど、他の地域ではないと聞いて、本当にびっくりして、「じゃあ飴がベトベトになったときなんて言うんですか!?」って聞いたら「え、飴がベトベトになったって言います…」って

2019-09-13 01:11:35
須藤怜@『転生したら平民でした。』3巻まで発売中! @SudowRei

滋賀の全域なのか南部だけなのかはわからんけど「とりあえず」を「たちまち」って言うのがあって、関東に来てそれを指摘されて初めて気づいた。文脈から意味はわかるけどおかしいと思ってた、って言われた😅 ちなみにどちらもそのままの意味でも使ってた(ややこしい) twitter.com/nerikeshi_k/st…

2019-09-14 11:08:23
九夜月 @kuyaduki1006

楽しいwww 三重県では ゴミは『ほかる』(捨てる) 机は『つる』(持ち上げて移動する) 子供が『おだってる』(悪ふざけをする) といいますwww twitter.com/nerikeshi_k/st…

2019-09-14 07:33:52
散鞠ざくろ🦥🎹🤖1月2日しらぬい🔥 @c_m_zkr

愛媛では「器やコップをひっくり返してお茶や液体などがこぼれること」を「かやす」と言うんですけど、関東育ちの夫には通じなくて、「じゃあコップひっくり返ってお茶こぼれることなんて言うのよ!」って言ったら、「コップひっくり返ってお茶こぼれるかなぁ……」と返されたことがあって、ぬーん。 twitter.com/nerikeshi_k/st…

2019-09-14 06:53:10
YO🥦 @jootani

表面に水が出ちゃうのは、ものづくりの工程でよく職人さんが言うやつかと思ってた。塗装が合わなくて、はじいたり、乾かなかったり、水滴が出るの「泣いた」って言うけど、なにしろ両親が新潟出身なので方言か共通語か不安。 昔は今ほど塗料が良くなかったし、種類が少なかった。 twitter.com/nerikeshi_k/st…

2019-09-14 05:09:35
シュレディンガーの箱 @penguin__b

結露を「汗をかく」って言うみたいなものか :-) twitter.com/nerikeshi_k/st…

2019-09-13 16:09:21
towa @setsunesakurai

新潟出身の父親もそう言ってたなそういえば。 twitter.com/nerikeshi_k/st…

2019-09-16 14:48:57
nazuna @nazuna605801331

普通に使ってた。 両親は新潟出身、20代で東京に出てきてかれこれ60年。 やっぱりこれは新潟弁だったのか。 twitter.com/nerikeshi_k/st…

2019-09-16 09:37:09
春清 @halkiyo

高校の時、新潟全県から生徒が集まってた学校だったんだけど魚沼出身の春清が飴ないてるって言って湯沢、長岡、上越辺りの友人には通じないという衝撃を味わったのがこの言葉ですな。縦に長いから県内でも言葉が通じなかったりするし語尾とかも違うよね… twitter.com/nerikeshi_k/st…

2019-09-15 23:01:15
古泉さん @e_koizumi_san

懐かしい。婆ちゃんが言ってた。(°ω°) twitter.com/nerikeshi_k/st…

2019-09-15 14:22:27
のまたり@そると @salt_hinata

生まれも育ちも市内だけど聞いたことすらなくて自分が新潟市民なのか疑うほど twitter.com/nerikeshi_k/st…

2019-09-15 13:43:19
miso @kuwamsj

市内ではない新潟県出身の旦那も方言とは知らなかったようです(笑) twitter.com/nerikeshi_k/st…

2019-09-15 11:16:07
あっぷる @applemminecraft

日本語には巨大な桃が川を流れてきた時にしか使わない擬音があるって話思い出した twitter.com/nerikeshi_k/st…

2019-09-15 09:17:01
菊菊お菊 @kikuzakinatsu

日本には「大きな桃が川上から流れてくるとき」に使う「どんぶらこ」って擬音があるんだけど、外国にはないと聞いて、本当にびっくりして、「じゃあ大きな桃が川上から流れてきたときにどんな擬音をつけるんですか」って聞いたら「流れてこない」って言われた。 twitter.com/nerikeshi_k/st…

2019-09-15 08:24:28
わたがし @applle679

秋田では鍵をかける、鍵をかけた?って聞くことを「鍵かった」「鍵かった?」とイントネーションで使い分けます。 当然共通語だと思っていたので普通に他県で使ったら「??」という感じだったので「えっ!」ってなり説明したら「鍵は飼うものではなくかけるものです。」と言われた経験があります。 twitter.com/nerikeshi_k/st…

2019-09-15 07:00:50
あわきん @1505_awakin

これ他言語発話の時にぶつかる語彙の壁の例としてめっちゃ面白い 例えば英語では機械が故障しているに相当する表現が存在しなくて out of order(言うことを聞かない) って表現とか 単にbroken(壊れた) としか言わないのよね 話者の世界の認知解像度を上げている語彙力はやっぱり大事よねって話 twitter.com/nerikeshi_k/st…

2019-09-15 04:59:08
あひるZjr(あひるじるではない) @r7d13

私も最初熱中症飴が溶けた時に言われた時にナンノコッチャって思った懐かしの昨年夏 でも、言われたのは千葉でだけど twitter.com/nerikeshi_k/st…

2019-09-14 21:48:04
心菜𓅂𓅃𓄿𓅍𓅓𓅚𓅟𓅜𓅐𓆉𓇼 @shinnaaa_ktkr

普通ペットを飼うと呼ぶために「名前」をつける習慣がありますが、動物好きで犬猫を何匹か飼っていた彼氏は「名前をつけたことがない」と言うので、本当にびっくりして、「呼ぶときなんて呼ぶのよ!」って聞いたら「......おいで!」って言ってたお。多分彼は変わってるお。 twitter.com/nerikeshi_k/st…

2019-09-14 20:43:01
メソ🐉🍆🏴‍☠️🦀🥐 @meso0831

これのリプ欄がなまら興味深い これらを見てると北海道弁は主に東北・北信越と、たまに他の都市圏の方言と共通してるものがあって、北海道はいろんな地方の人間で構成された多民族国家であるということが再確認できる あと北海道弁のこと考えると毎回最終兵器彼女を読み返したくなる twitter.com/nerikeshi_k/st…

2019-09-14 15:41:12
ルゥ@いつもねむい @Ruumoon

新潟市だけじゃなくて、長岡とか十日町でも言うから、けっこう県全域かもしれない。だれか上越の情報たのむ。 twitter.com/nerikeshi_k/st…

2019-09-14 12:00:03
fisH @fiiiiiiiiiiiish

富山では炊きたてじゃなくなって少しパサパサになってかたくなったご飯のことを「こわい」「ご飯がこわくなった」などと言いますが、それを標準語だと思っていた富山出身の藤子F不二雄先生がドラえもんの中でギャグとして使っているシーンがあります。 twitter.com/nerikeshi_k/st…

2019-09-14 10:31:34
Lily/りりぃ @Lily_beat

いや!ほんとこれ!!社会人になってから知った。親に言っても信じてくれない(笑) (中越) twitter.com/nerikeshi_k/st…

2019-09-14 09:22:22
y2_naranja@🍊ナランハ#CtrlZ @y2_naranja

すごい面白い。北海道弁に入った方言の出所(あめる、うるかす、なげる等)と、戦後の集団就職で北海道から関東に入った方言(たごまる。「青たん」も北海道弁)の両方が見られる。北海道では、あめるは使わない人も多いけど、存在は知っている。 twitter.com/nerikeshi_k/st…

2019-09-16 15:28:03
♪みどりpiyopiyo♪ @midori_piyopiyo

@nerikeshi_k このツイート 可愛いし このツイートに 同じ人がRT付けてる「みんなの方言」が また可愛いし それらに連なる「みんなの方言」が またまた可愛いくって いつまでもにんまりしてられるよ ٩꒰。•◡•。꒱۶ twitter.com/nerikeshi_k/st…

2019-09-14 21:41:00
前へ 1 ・・ 43 44