SPARKと観測ロケットのロケットモーター ~アメリカの固体ロケット産業事情~

ロケットの名前にはいろいろありますが、アメリカの観測ロケットにはすごい名前の物があったりします。 観測ロケットを支える退役・余剰ミサイル在庫と、シャトル退役により転機を迎えたアメリカの固体ロケット産業事情についてまとめました。
66
LH2 @LH2NHI

@metatetsu 逆に、GEM-46とほぼ同等の性能の新開発のロケットモーターなのではないか?と思っています。 OrbitalATKとAJRは固体ロケットで競合しているのでGEM-46の改良変更などあり得なさそうですし…。推力なども違うようです。

2015-04-11 16:34:32
LH2 @LH2NHI

@metatetsu 初期検討ではGEM-46だったような気もするのですが、現在は全段モーター設計がAerojet Rocketdyneによる新開発ということです。 faa.gov/about/office_o…

2015-04-11 16:37:32
LH2 @LH2NHI

SPARKに実績あるOrbital ATKのGEM-46ではなくAerojet Rockedyne新開発のLEO-46が採用された件、それがネックになって打ち上げが遅れているのと相まって、産業振興意図を感じる。AJRの固体部門って宇宙だとAtlasVのSRBしか作ってないからね。

2015-04-11 16:43:10
LH2 @LH2NHI

Minuteman ICBMの固体モーターなんか、 1段:Thiokol 2段:Aerojet 3段:UTC/CSD PBSと段間部:Boeing という感じ。各社に仕事を振って技術を維持する意図は明白。 en.wikipedia.org/wiki/LGM-30_Mi…

2015-04-11 16:48:06
LH2 @LH2NHI

DeltaIV M+が先に廃止されることでGEM-60はいらなくなる。それでもATKにはSLS用ブースターの仕事はあるけど、AtlasVが廃止されるとAerojetの仕事は本当になくなる。それを見越してのAerojet選定、というのは陰謀論にすぎるかな?

2015-04-11 16:52:11

固体ロケットといえば日本ではIHI Aerospaceですが、
アメリカといえばATKが有名ですよね。
他にもいろいろあったはず、と思って調べてみると…

LH2 @LH2NHI

そういえばアメリカの固体ロケットメーカってThiokol、UTC/CSD、 Aerojet、Hecuresといろいろあったけど最近2社しか聞かないなあと思ったら、 UTC/CSDは潰れ、他は合併して2社になってしまったということ。 pic.twitter.com/PG0hOroQN5

2015-04-11 17:32:53
拡大
LH2 @LH2NHI

このままではアメリカの固体ロケット業界はヤバい、という報告。 acq.osd.mil/mibp/docs/srm_…  ミサイルも閑古鳥、ロケットもシャトルがなくなったので能力に見合った仕事がないらしい。 pic.twitter.com/x9FOxHnOkN

2015-04-11 17:37:45
拡大
LH2 @LH2NHI

SLSの新ブースターもどうなるのかなあ。 技術的にはF-1Bor新型エンジン搭載の液酸+ケロシンが筋がいいと思うけど、アメリカ固体ロケット産業界のこの状況を見るとATKの固体案になりそうな気がする…

2015-04-11 17:40:40
ケイロン_M @Sgr_198X

@LH2NHI まあ固体をやめ(られ)ないと思いますね。

2015-04-11 17:56:44
LH2 @LH2NHI

宇宙だと「固体ロケットといえばATKだよね」と思っていたけど、Aerojetも軍事関係ではかなり存在感がある。 Standard SM-2のブースターやTSRM、PAC-3やTHAADまで acq.osd.mil/mibp/docs/srm_… pic.twitter.com/Oe4u4U3Djx

2015-04-11 17:48:31
拡大
LH2 @LH2NHI

一方のATKはさすがの多さ。ESSMとかAIM-9X、AMRAAM、SM3TSRMにミニットマン、トライデントD5全段、シャトルにCASTORにGEMにSTAR… あれ?Pegasus用のOrionが載ってないけど… pic.twitter.com/ACgahXL2ar

2015-04-11 17:53:58
拡大
ケイロン_M @Sgr_198X

純技術的には最新の軍用ロケットモータの方が運用環境条件がずっと厳しく、使っている技術も高度なものをつかっていたりするのだが、体積基準の量が少ないので生産設備の維持が課題になる。特にロケット専用設備。 twitter.com/lh2nhi/status/…

2015-04-11 17:53:25
LH2 @LH2NHI

@Sgr_198X 混和やキュアリングなんかは宇宙用と防衛用だと固体推進剤の組成も違いますし共用できるのかな?とも思うのですが、やっぱり影響はあるものなんですね。

2015-04-11 17:55:37
ケイロン_M @Sgr_198X

@LH2NHI 高性能なコンポジット推進薬ならレシピは違えど基本組成は共通で材料の製造設備も混和設備も共用できますし、別にしていると経費が掛かって無駄です。 CFRPモータケースにしろノズルにしろ直径が同レベルなら共通化可能ですしそうしたいと思うはずです。

2015-04-11 18:03:27
LH2 @LH2NHI

まあしかしアメリカの場合、「仕事が少ない」というよりは「昔ジャンジャンICBM作るぜえ~シャトル作るぜえ~といって設備投資しすぎてる」というのが実態の気がするけど…。RocketdyneもATKも年間100機製造とかやってた設備が残っちゃってるんだもんなあ…

2015-04-11 17:57:59
LH2 @LH2NHI

しかしアメリカ、固体の仕事が少ない…とこんなレポートまで出しているのによくStandard SM-3 BlockIIAの第2段と第3段を日本に出したよなあ。 固体世界2強のATK Aerojetから勝ち取ったとはすごい。ihi.co.jp/ia/en/info.pdf

2015-04-11 18:06:37

わたしの趣味範囲はあくまで宇宙開発関係。
固体モーターを突き詰めるとミサイルは避けられないのですが、軍事は疎いのでここら辺でお開きに…。

LH2 @LH2NHI

う~ん、観測ロケットネタから進んで、気づいたらあまりにも軍事関係ネタになってきてしまった。 わたしの本分は宇宙ネタなのでこの話はこのぐらいにしておこう。 というかtwi断ちtwi断ち!! では

2015-04-11 18:29:59