新幹線開通した富山、世界一美しいロケーションのスタバがあるって聞いたけど。

北陸新幹線開通で、関西からは便利になったのか不便になったのか判らん富山ですが、富山駅では市内の路面電車との接続が便利に。 また、知る人ぞ知る「富岩運河」環水公園のクルーズも、毎日運航になって「閘門」を越える体験が。 で、スタバのロケーション、確かにこれ最高やね。 (オマケで、大阪淀川の毛馬閘門クルーズの情報も)
19
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

といいながら、その石積みの写真撮ってないわ。運河は岩瀬浜の富山港、正しくは、伏木富山港のうち富山地区(他に伏木港、富山新港)に続きます。岸には輸出を待つ中古車や、外航貨物船の姿も。 pic.twitter.com/KZFx0S6cmV

2015-07-28 08:15:18
拡大
拡大
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

富山湾と区切る防波堤の手前を右に折れて、船は岩瀬運河に入ります。岸には、港の安全を守る消防艇の姿もありました。終点の「岩瀬カナル会館」前は、目の前に岩瀬運河を渡るライトレールの鉄橋があります。 pic.twitter.com/hsmvI3Iuex

2015-07-28 08:20:55
拡大
拡大
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

ということで、岩瀬カナル会館から歩いてすぐの位置に、富山ライトレールの終点「岩瀬浜」停留所があります。かつて、クモハ73+クハ79の旧型国電が走っていた国鉄富山港線。乗船券についている乗車券で、富山駅北まで戻りました。 pic.twitter.com/kWlRBH4iJ2

2015-07-28 08:42:11
拡大
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

以上、長々と富山のLRT&運河クルーズにお付き合いさせてしまいました。新幹線開通で「fugan」が増備されて、クルーズは4月から11月勤労感謝の日まで、毎日運航されているそうです。あとでもらったパンフによると、環水公園から閘門通って岩瀬浜へいく便は、10:10と13:20の2便。

2015-07-28 08:49:25
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

ということは、たまたまぴったりその時間に環水公園へ着いたと言うことだったんですね、ラッキー。ともかく、海や大きな川に縁のない奈良県民としては、とても記憶に残る体験でした。大阪にも、毛馬など閘門があるはずですが、乗船して通過する体験が定期でできるというのは聞いたことないですね。

2015-07-28 08:54:47
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

あとで調べて判ったのですが、この右の写真、いたち川からの合流部の奥の橋の下に見えているのは、これも「牛島閘門」という閘門の扉なんですね。こちらの高低差は、60センチだそうです。一時取り壊されたものが、復元されたと。

2015-07-28 09:01:25

関西で、あんな「閘門」を船で通る体験はできるのか、ちょっと調べてみた。

猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

youtube.com/watch?v=cnmNW3… 淀川の毛馬閘門クルーズって無いのかなと探してみて、こんな往復クルーズ映像発見。12分から18分、32分から38分にかけて、毛馬閘門の水位調整通過シーンが写ってる。季節的にクルーズはあるらしい。

2015-07-28 11:17:00
拡大
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

ipponmatsu.co.jp/files/file/%E6… 10月にはこんな運航もあるらしい。上りは降りてからの弁当付き、下りは船中での茶菓付きやけど、ええ値段やなあ。

2015-07-28 11:27:09
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

大阪水上バスの毛馬閘門越え運航やけど、秋の日程が載ってませんね。suijo-bus.jp/event/detail.a… これは、枚方市が主催に加わってるのかな。

2015-07-28 11:35:14
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

ipponmatsu.co.jp/module_news/de… こっちの運航をする「一本松海運」という会社、いろいろやってるみたいだけど、本社所在地って、中之島の一番端っこで、あの小説「泥の河」の舞台になった場所やね。

2015-07-28 11:41:24
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

先に一連の写真ツイで紹介した、富山環水公園と富岩運河のクルーズ、写真を見せたり話をした近所の人たちは、やはりみな是非行ってみたいという。「奈良県民人」の、海や大きな水に対する渇望は、一緒やなあ。

2015-07-30 06:19:31