〈土用〉の意味とうなぎ問題

夏の土用丑の日のうなぎは風物詩ですが、今や絶滅危惧種… 実は夏は旬じゃないし、歴史も浅い風習…そして「土用」は夏だけじゃなく四季にある! 本来の暦の意味を見直して、「三季の土用に消費分散」が、減少対策のささやかな一案になればいいなぁ…と願いつつ、うなぎ問題を考察しました。
23
前へ 1 ・・ 10 11 次へ
中医薬膳漢方研究所 @tyuiyakuzen

卵はタンパク質、卵黄リン脂質が豊富で栄養補充、脳の老化防止に欠かせないものです。季節の変わり目「土用」の時期は、卵も普段と比べても滋養分がしっかりしていると言われ、夏の土用にオススメです。#養麗卵 #薬膳 #漢方 #土用卵 pic.twitter.com/avkMmG4iIb

2016-06-03 10:23:30
拡大
ちーさん @cistus_chito

今年も無事干せました(神奈川から遊びに来た母親こきつかった) 土用の日に土用干ししたの何年ぶりだ pic.twitter.com/dQsrk694w7

2016-07-30 11:37:24
拡大
拡大
拡大
拡大
叶の日本文化紹介帖 @kanayui_kanai

【土用の丑の日】 1年の中で最も暑い時期として、昔から重要視されていた。 夏ばて防止に「土用しじみ、土用餅、土用卵」など精のつくものを食べる習慣や、「う」のつくものを食べると病気にならないという言い伝えもある。 薬草を入れたお風呂(丑湯)や、お灸(土用灸)も良いとされているぞ。

2016-07-30 11:01:00
久留島伸宗 @kigen26790501

土用の丑の日。五十鈴川のお水を汲みに来ました。それから瀧祭神を参拝し、お水を自宅の神床に供えました。一年の無病息災を祈る伊勢地方の風習です。 pic.twitter.com/9GKoUK41gU

2016-07-30 09:30:48
拡大
リンク Wikipedia 五十鈴川 五十鈴川(いすずがわ)は、三重県の伊勢市を流れる宮川水系の一級河川である。 伊勢市南部に源を発し北流。伊勢市街を流れ、伊勢湾に注ぐ。 倭姫命が御裳のすその汚れを濯いだという伝説があり、御裳濯川(みもすそがわ)の異名を持つ。古くから清流とされ、和歌にも多く歌われた。 神路山を源流とし、支流島路川と合流、皇大神宮(伊勢神宮内宮)の西端を流れており、御手洗場(みたらしば)が作られている。この御手洗場では、かつては手洗いだけではなく、口濯ぎまで行われた。現在でも伊勢神宮の公式ウェブサイトで「神聖な川、清浄な川とし
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

ねね、ひまりちゃんのふぃーるどかもだけど…伊勢地方では土用丑の日に五十鈴川のお水を汲んでおうちの神棚にお供えするって風習、よくあるあるなの~?twitter.com/genju267248/st… @isehimari

2016-07-30 10:34:23
ISESHIMA-near @iseshima_near

@yamatokoyomi りあす「そういう風習はあるけど、よくあるあるなのかと言われるとどうかしら... 自信ないわね。勉強不足だわ。ごめんなさい! 参考にこのサイトも見てみて」 神宮会館jingukaikan.jp/125mairi/01a.h…

2016-07-30 11:01:19
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

ふむふむ~ありがとっ!「土用の丑の日と八朔(はっさく・8月1日)に参拝し、五十鈴川の清水をいただき神棚に奉っておくと、一年間無病息災にすごせるという民間の信仰がある」って書いてあるね~!@isehimari

2016-07-30 11:02:46
リンク Wikipedia 八朔 八朔(はっさく)とは八月朔日の略で、旧暦の8月1日のことである。 新暦では8月25日頃から9月23日頃までを移動する(秋分が旧暦8月中なので、早ければその29日前、遅ければ秋分当日となる)。 この頃、早稲の穂が実るので、農民の間で初穂を恩人などに贈る風習が古くからあった。このことから、田の実の節句ともいう。この「たのみ」を「頼み」にかけ、武家や公家の間でも、日頃お世話になっている(頼み合っている)人に、その恩を感謝する意味で贈り物をするようになった。 室町幕府において既に公式の行事として採用されたことが知

5.【鰻足】うなぎ雑談【鰻談】

りな@риначка @rinaiwamura

@yamatokoyomi うな充・・・こよみんごめん笑ったwwwwwww

2014-08-06 23:33:27
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

@rinaiwamura 年に一度だけ過消費する日本のうな充どもめ…●兄ってやる…(byうなぎ)

2014-08-06 23:34:54
リンク ニコニコ大百科 祝ってやるとは (イワッテヤルとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 壽祝 っ て や る 関連動画を祝ってやる… 祝ってやる…お前を一生恨んでやる… 元ネタは、2000年代中期ぐらいからある樹海の画像より。普通なら「呪ってやる」と書いてあるところ...
りな@риначка @rinaiwamura

@yamatokoyomi こよみんが言うとシャレにならないよ(((((((( ;゚Д゚)))))))

2014-08-06 23:35:59
りな@риначка @rinaiwamura

@yamatokoyomi 荒ぶる神になっちゃだめよ・・・?ってうなぎさんに言っといて(´・ω・`)

2014-08-06 23:39:30
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

@rinaiwamura うん…お盆の施餓鬼と放生会のついでに、うなぎみたま供養もしておくね… うなぎさんたちの怨念がうようようよ~って塊になって襲ってきたら、完全にもののけ姫…><;

2014-08-06 23:47:20
まとめ 三国伝来「お盆」の由来 お正月と並んで身近な日本の二大年中行事「お盆」ですが、実際どんな行事かご存じですか? インド(仏教)、中国(道教・儒教)、日本(神道)…の三つの文化が混ざったお盆の由来について考えます。 18030 pv 272 3 users 52
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

ようようこんがりなりゆく焼けぎわタレを照りっと、薫りだちたる煙のじゅわ~っとたなびきたる…じゅるり(*・_・*) @ryu_cai

2015-04-21 13:16:26
前へ 1 ・・ 10 11 次へ