子供が「安全に」同人書店で同人誌を買える必要はあるのか?(改題)

2つの話題がある程度パラレルに進んでいます。 →後者が長くなりすぎたので前者を独立させ(BL・やおい作品とゲイカルチャーの関係 http://togetter.com/li/133487)、後者のみをこちらに残しました。
50
前へ 1 ・・ 3 4
有村悠%C91・1日目(木)東M25a @y_arim

んむむ、 @mitoko_dij 氏は太宰メソッドであることを自覚した上での発言か……

2011-05-09 14:50:44
みとこ @mitoko_dij

@y_arim 「みんな」がそうなんじゃない、「あなた」がそうなんでしょ?って奴であってますか?<太宰メソッド 意識してませんでしたがそうなっちゃってますね。「私」がそうしたいから、あえての中学生の都合を無視した暴論です。ひとの都合を代弁しようとすると呟けなくなることもあるから。

2011-05-09 14:53:37
有村悠%C91・1日目(木)東M25a @y_arim

@mitoko_dij そそ。自分の都合であることを明言しているから、その点は好感が持てます。

2011-05-09 14:54:22
みとこ @mitoko_dij

@y_arim だいぶ前に「規制に反対する理由は表現の自由とか子どもを守るとかじゃなくて、『自分はエロが読みたい』じゃダメなの?」とお話した記憶がよみがえりましたw

2011-05-09 14:55:39
有村悠%C91・1日目(木)東M25a @y_arim

@mitoko_dij 別にそれでいいじゃんねえ、とかぼくも言ってたような。

2011-05-09 14:56:22
みとこ @mitoko_dij

@y_arim でしたね、なつかしいです。何人かの方には「そんな言い方が相手に通用すると思っているのか」的なリプライをいただいた気がしますけどw

2011-05-09 14:57:19
みとこ @mitoko_dij

繰り返しになるけどその暴論の根っこには、若さゆえの暴走妬ましいーとか同人市場の発展への隔世の感とか色々黒いもんが流れているわけです。聖人君子じゃないです。あ、知ってたよね。すみません。

2011-05-09 14:59:36
えびむら @ebimgra

同人書店が実際に「自衛のため」にそう動いたならば残念だなとも思うけれども、中学生以下が同人書店で同人誌を買うことを危惧する個人的な呟きには共感するところがあるな。

2011-05-09 14:52:04
えびむら @ebimgra

因みに、もし実際に中学生以下入店ご遠慮くださいというような措置がとられたとしたら、「大人ではなくて東京(やイベントが多い地域)住みでもない「弱者」はどうなるのかしら」とか呟いてそうですが(私が)、同人書店って別に福祉事業でもなんでもない商売ですし

2011-05-09 14:56:06
みとこ @mitoko_dij

@ebimgra 四半世紀前wの話ですが、地元の小さなイベントや高校の学園祭、雑誌の通販コーナーやペーパー交換等で得た情報による通販、あとは友達からの貸し借り、地元の古本屋でたまたま見つけたものをゲット…等々でしたね。<中学生の同人誌入手手段

2011-05-09 15:04:34
えびむら @ebimgra

@mitoko_dij 学園祭…! 今はオンにも様々な同人活動がありますし、中学生がお金が動く同人に同人書店に行くほど関与して、彼ら自身の責任は果たせるのかなあとも感じるんですよ。それもこれも自分が中学生当時お金の絡んだ同人行為に関わってないからなんですけどw

2011-05-09 15:11:32
えびむら @ebimgra

いや、でも「欲しい本が入手できない」つらさは大人も子どもも一緒だろうってことぐらいは想像できるよ…

2011-05-09 15:13:15
みとこ @mitoko_dij

@ebimgra 責任を果たすというか、自分はもっと単純でw同人(古)書店で販売されてる同人誌は多くはビニールで封されて中身すら確認できないうえに高価で、そういうものを中学生が(お小遣いの範囲とは言っても)どんどん買うのはどうかな?ということをちょっと考えてました。

2011-05-09 15:16:59
えびむら @ebimgra

@mitoko_dij 確かに、あの不親切仕様な商売は経済力を持った大人向けのもの、ということになるのかもしれませんね。ガチャガチャとかトレカとかの「大人買い」に近いような。

2011-05-09 15:26:47
みとこ @mitoko_dij

@ebimgra とはいえよそさまのお子様に「そのお金の使い方おかしくない?」と忠告するのもやはり何かおかしいなとは思うんです。でももし私が親だったら、何十億もの資産家だとしても自分の子どもには「それおかしいよ」と言いたいと思います。い、言えるかな。いや、言います。

2011-05-09 15:34:50
みとこ @mitoko_dij

@y_arim 超今更で申し訳ないのですが、そもそも私は「是非」については語っていなかった(そのつもりはなかった)ことに今気付きました。基本的に「非」である、としてしまった方が、いろいろ楽なんじゃないの?という暴論を呟いてみただけというか…。タイトルで誤解されないかしら…

2011-05-09 15:45:42
みとこ @mitoko_dij

@y_arim そもそも、「先日乙女ロードの同人書店を訪ねたら陵辱系同人誌はゾーニングされており、子どもが安全に同人誌を購入できるようになっていた。都条例制定の効果である」というような呟きに対して、「子ども?安全?ハァ?」という意味で呟いた暴論でしたしorz

2011-05-09 15:48:56
有村悠%C91・1日目(木)東M25a @y_arim

@mitoko_dij なーんか「安全」なる言い回しにすげーひっかかる。基本ヤバいもの(文学や芸術が社会にとってヤバいものである、程度の意味で)ものを子供が「安全に」購入できるってなんじゃらほい、とはぼくも思う。店員全員スカーフェイスくらいのがいっそ(それも極論か

2011-05-09 15:52:13
みとこ @mitoko_dij

@y_arim で、全く同感なんです。たとえ絵本であったって同じ。ある表現物に対して「子どもが購入して安全かどうか」を第三者がジャッジしにしゃしゃりでてくる必要はないと思うんです。そここそが恐ろしい。

2011-05-09 16:02:50
前へ 1 ・・ 3 4