理系バーからみる『"理系"という言葉で表象されるもの、不思議さ』など

伊藤剛(@GoITO)さんの会話を中心に理系という記号についてのお話など
18
伊藤 剛 @GoITO

学者というくくりでは、実態との乖離は人文系のほうがひどいかも。RT @iwa_jose 人文系の大学の先生もたいがいでたらめに描かれているので、理系・文系という話ではないように思います。動物のお医者さんみたいなリアリティのある人文系マンガはやっぱり珍しいですから。

2015-05-03 12:58:37
伊藤 剛 @GoITO

それ自主的にやったの? 旧制高校テイストのあるエピソードだ…。RT @iwa_jose 高校時代、蛙の解剖実験をした時はもってかえってみんなで唐揚げにして食べましたけど、あれ麻酔の風味がのこるからあまりおすすめできない。蛙自体はおいしいです。

2015-05-03 12:55:44
H.イワシタWEEN KILLS @iwa_jose

@GoITO 自主的ですね。生物の先生のいぶかしげな視線を浴びながらバラした蛙を持って帰りましたw

2015-05-03 12:57:59
伊藤 剛 @GoITO

@iwa_jose 先生、鷹揚でいいなーと思いました。わたしだったら怖くて(食中毒とかが)許可しなかったでしょう。

2015-05-03 13:23:34
🎃とーる🎃 @toohru

@GoITO あ、あとこれは完全に自分の中の整理だったんですけど「ビーカーでものを飲む人」も「パレットにご飯をよそう人」も多分「食事用のそれ」を用意してるのだと思ってますね。普段使いのものをそのまま流用してるとマッドランクが急上昇します。

2015-05-03 12:54:30
大和田 俊 | Shun Owada @owada_shun

@goito その先生は実体験として話していたので、「伝説」を内面化して食べてみた、とかそういう事なのかもしれません。。

2015-05-03 12:56:48
伊藤 剛 @GoITO

わざわざ「アルコールランプで」というあたりがそれっぽいですね。火力弱いから上手く焼けないような気が。RT @owada_shun その先生は実体験として話していたので、「伝説」を内面化して食べてみた、とかそういう事なのかもしれません。。

2015-05-03 12:59:56
伊藤 剛 @GoITO

ただなあ、「理系=がさつ、常識外」ってイメージはまだまだ根強くあるからな。リケジョ云々はそれへのカウンターで出てきているから変になってる部分は多々あるわけで。 ただ、たとえば「美大生=がさつ、常識外」というイメージとどこがどう違って、どこが共通してるのかということでもあるか。

2015-05-03 12:57:51
よしの番長 @YoshinoBancho

「前の使用時の洗浄が不充分で、薬液が残存してた時のリスク」を咄嗟に判断しますよね。 @toohru @GoITO あと、マンガでビーカーやらフラスコで飲み物飲むっていうシーンは「理系」の記号ではなくて「がさつさ」とか「常識外の人間」の記号で使う気がしてました

2015-05-03 12:59:21
伊藤 剛 @GoITO

「飲む用ビーカー」をわざわざ用意している描写に見えちゃう。RT @YoshinoBancho 「前の使用時の洗浄が不充分で、薬液が残存してた時のリスク」を咄嗟に判断しますよね。RT @toohru 「理系」の記号ではなくて「がさつさ」とか「常識外の人間」の記号で使う気がしてました

2015-05-03 13:01:45
よしの番長 @YoshinoBancho

@toohru @GoITO 後、僕が学生の頃、文系の人から「理系の人が白衣で食堂に来るのは食べ物の化学汚染が怖い」って指摘があがって、んで教官達が「白衣で食堂行くのは実験の調味料汚染が怖い」と同意し、少なくとも僕の出身大学では白衣の着用は煩くなりました。

2015-05-03 13:02:56
伊藤 剛 @GoITO

@YoshinoBancho @toohru 同期が白衣でメシ食いにくのがすんごいイヤで、何度か「やめろよ」と言ったんですが聞いてくれず。わたしの意識では、汚れた作業着でごはんを食べるのはお行儀がよくない、という感じでしたが(外の仕事等で止むを得ないひとは別にして)。

2015-05-03 13:06:40
伊藤 剛 @GoITO

@YoshinoBancho @toohru ていうか、現場の白衣って下手すると「灰衣?」ってくらいに汚れますからね。

2015-05-03 13:07:07
伊藤 剛 @GoITO

そのとき無意識に参照される「ステレオタイプ」ってのがあるでしょう。RT @toohru 文系の人の描く理系像と、理系の人の描く文系像にはそれぞれ実態との乖離があるものだとは思いますけど。知らないものを想像だけで補完するとズレが生じるのはある程度は仕方ない気もします。

2015-05-03 13:03:45
伊藤 剛 @GoITO

キャラ表現って、必然的に「ステレオタイプ」に頼らないといけない部分があるんだけど、それだけじゃいけない。そこでどうするかって問題。

2015-05-03 13:05:10
伊藤 剛 @GoITO

ビーカーで酒を! 酒来たかー。古畑任三郎、何回か見たけどあまり憶えてない。RT @re_nene3 ステレオタイプな変人の描写としては、古畑任三郎で緒形拳演じる監察医がアルコールランプでタレに漬けたスルメを焼いてビーカー酒をやってたのが印象的です

2015-05-03 13:08:20
ルイ @tundratiger

理科室の道具で料理する、だと真っ先に浮かんだのはアルコールランプとビーカーでそばを湯がいて食べる『ハイスクール!奇面組』の陸奥五郎先生でした。<RT

2015-05-03 13:10:02
れねねね@さよならBEYOND @re_nene3

@GoITO 調べたら第3シーズン前のスペシャル「黒岩博士の恐怖」でした。こんなキャプも pic.twitter.com/8oWWf8iLyY

2015-05-03 13:11:02
拡大
伊藤 剛 @GoITO

これはw RT @nene3523 調べたら第3シーズン前のスペシャル「黒岩博士の恐怖」でした。こんなキャプも pbs.twimg.com/media/CEDa1e0V…

2015-05-03 13:13:20
伊藤 剛 @GoITO

高校科学部はやる。ぼくもやったw RT @tomo_091519 高校科学部とかで準備室とか根城にしていると、ビーカーでお湯沸かしはしましたね。アルコールランプで無くてガスバーナーですが。。。

2015-05-03 13:11:11
八的暁 ハチプロデザイン @hachipro

@GoITO @tomo_091519 ぼくも科学部でカップ麺作ったりは、しましたが…何せ化学準備室が薬品臭くて料理の味が悪くなるのですぐやめました。

2015-05-03 13:12:59
伊藤 剛 @GoITO

炭酸水素ナトリウムとクエン酸まぜて水で割って「ラムネ」とか普通に作って飲んでた。作るのは実験器具だけど口をつけるのは紙コップだった記憶が。RT @tomo_091519 高校科学部とかで準備室とか根城にしていると、ビーカーでお湯沸かしはしましたね。ガスバーナーですが。。。

2015-05-03 13:11:34
レタス @lettuce1917

@GoITO 『決してマネしないでください。』kc.kodansha.co.jp/product?isbn=9…)は、文系が想像する理系学生のイメージを誇張したギャグ作品ですが、真に受けてしまう読者も多いのではないかと思います。

2015-05-03 13:15:09
レタス @lettuce1917

@GoITO ちなみにその作品では、理系学生がワインを超音波洗浄機で撹拌して飲んでました(笑)

2015-05-03 13:16:03
伊藤 剛 @GoITO

@lettuce1917 これはむしろ学習マンガに近いのでは? そうしたつくりになっているし。結構内容がしっかりしていて好感を持ちました。

2015-05-03 13:17:24