辞書の話、ことばの話(2015Q2)

備忘録。2015年4~6月分。
2
前へ 1 2 3 ・・ 23 次へ
西練馬 @nishinerima

twitter.com/search?q=%E8%B… 軍資金を「軍事金」だと思って使っている人がけっこういるらしい。あるいは私が知らんだけでそういうことばがあったのだろうか

2015-04-24 00:11:51
西練馬 @nishinerima

ドン・キホーテ - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89… “Don Quijoteは現代スペイン語の綴り、Don Quixoteは刊行当時のつづりで、19世紀初頭の正書法改革によって/x/をあらわす文字はそれまでの<x>から<j>に替えられた。”

2015-04-24 00:34:13
西練馬 @nishinerima

旺文社マルチ辞典プラス pc.jisyo.jp 辞書の版数が一切示されていなくて、旺文社ばくはつしてしまえという感想しかない。どうなってるんだ本当に

2015-04-24 01:42:40
西練馬 @nishinerima

ちなみに旺文社辞典forWebベーシックの方は、提供されている『旺文社国語辞典』は10版(書籍の最新版は11版)

2015-04-24 01:44:31
西練馬 @nishinerima

昨日、地理人(@chi_ri_jin)と少しお話しした。地図業界にあっては、実際に地図を製作している会社の名前が一般のユーザに知られなくなってきた、という悩みがあるそう。ゼンリンの地図はGoogleMapsでもマピオンでも使われているのに、認知されていない。確かにそうかも知れない

2015-04-26 21:48:05
西練馬 @nishinerima

アッ、敬称抜けた。地理人さん。地理人様。地理人大先生です

2015-04-26 21:49:08
西練馬 @nishinerima

で、実はその悩みを裏付けるような出来事が夜にあった。大学生の友人に地理人氏の作品について説明したところが、私が「住宅地図みたいな」「マップルの」と言っても合点の行かぬ表情をしている。しばらく後、納得した顔で言ったことばが「グーグルマップ状の地図ってことですね」……ああ、なるほど

2015-04-26 21:51:32
西練馬 @nishinerima

何だか、辞書業界が最近悩まされつつある現象と同じだなあ、と思ってしまった。みんな、『大辞泉』や『大辞林』を「iPhoneの辞書」や「ネットの辞書」として使っているが、私の調査したところでは、若いネットユーザの4割程度は、コトバンクやgooの辞書の出典を知らない

2015-04-26 21:56:50
西練馬 @nishinerima

そもそも、辞書サービスの違いなど考えていない、という人が大半で(私調べ)(本当に調べた)、明日、コトバンクとgoo辞書の中身が入れ替わったとしても、ほとんどは気付かずに使い続けるのではなかろうか。それで別に困らないから無理からぬことではあるのだけども

2015-04-26 21:59:27
西練馬 @nishinerima

ネットの辞書にせよ、iPhoneやKindleの辞書機能にせよ、今は『大辞林』『大辞泉』に多額の使用料を払っているはずだが、いずれウィキペディアなりウィクショナリーなりのフリー辞書が十分に充実してきたら、あっさりタダで使える方に切り替えてしまいそうだ。大勢は気にしてないのだもの

2015-04-26 22:04:48
今和泉隆行/地理人 @chi_ri_jin

@nishinerima そうなんでスヨー 「Google Mapみたい」って言われちゃうんです。それが唯一身近なものなんですね〜。

2015-04-26 22:12:28
今和泉隆行/地理人 @chi_ri_jin

そうそう、個人的にはGoogle Mapっぽいとは思っていないのだが、馴染みのある地図がそれくらい、ということなのである。

2015-04-26 22:13:18
西練馬 @nishinerima

@chi_ri_jin 逆に、GoogleMapsが身近になった時代だからこそ、地理人さんの空想地図が広く受けているという可能性も……?(みんな意外と『マップル』知らないようなので)

2015-04-26 22:14:09
今和泉隆行/地理人 @chi_ri_jin

そうそう、辞書の世界と似ている。(1)ネット・スマホ普及以前は、一般消費者向けに売られ、一般消費者も買っていた (2)しかしそれらが普及すると、無料検索で利用でき、敢えて買わなくなった・・・というポイントが。つまりBtoCビジネスからBtoBビジネスへと変容しているのである。

2015-04-26 22:14:34
今和泉隆行/地理人 @chi_ri_jin

@nishinerima そうなんです。Google Mapより「視覚的に見やすい・色がキレイ」みたいな感想をもらうんですが、それはマップルを知らないがゆえのお話なのです。ニセ地図という意外なアプローチから、これまでの都市地図(マップル)の再評価に繋がるといいんですが〜

2015-04-26 22:16:15
西練馬 @nishinerima

@chi_ri_jin それは意外すぎる角度ですね……しかし、偽地図なら何をやってもいい(実用上の迷惑がかからない)わけですし、新たなアイディアの実験場として、いっそマップルを超えたよりよい都市地図を発明するチャンスでもある!?!?!?

2015-04-26 22:23:11
今和泉隆行/地理人 @chi_ri_jin

@nishinerima そうなんですよ。それで都市地図の進化をたどるべく、以前こんな記事( goo.gl/BwPnyD )を書いたんですが、さらなる進化系を追ってみたいというのは正直あります。ただ、まだまだ未踏、先の見えないの境地でもあります。

2015-04-26 22:27:16
西練馬 @nishinerima

@chi_ri_jin あと10年もすると、スマートグラスみたいなのをみんな付けるようになっていて、地図、と言うかナビゲーションのあり方が根本的に変わってんじゃないかしら、と思うのですが……そうなるより前に、都市地図が現状の延長線上で進化する余地というのはまだありそうですか?

2015-04-26 22:33:44
nyontan @nyontan

「へい!しり!終電を教えて!」 pic.twitter.com/5JeJAn7U1L

2015-04-24 23:11:40
拡大
ながさわ @kaichosanEX

宇宙完全大百科端末機感ある。>RT

2015-04-24 23:56:35
Kosetsu IKEDA @lumely

回答したよー|大辞林のデータについて。大学のレポートの一部で、大辞林一冊は何バイト分にあた... detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de… #知恵袋_

2015-04-27 23:20:25
Mitchara @Mitchara

大辞林の表紙の手触りは大辞林の情報の一部なのだろうか

2015-04-28 08:54:19
西練馬 @nishinerima

さっきの大辞林の話を見て思ったが、非常にざっくりしたテーマを与えて、どういう視座で以て立ち向かうべきかを何人以上かに聞いて臨め、という課題はあり得るよな

2015-04-28 10:25:56
西練馬 @nishinerima

その場合、どういう人に、どこでどう聞いて、どういう回答が得られ、どういう基準でどの視点を選定しようと考えたか、まできちんと書かねばならなくなって、たぶん「自分の頭で考える」方が楽だろうw

2015-04-28 10:28:23
前へ 1 2 3 ・・ 23 次へ