日テレZIP!での『リア充オタク』報道に関する元のデータとその読み取り方に対しての疑問点

2015年10月9日朝方より、日テレのZIP!にて放送された「リア充オタク」という言葉が話題となっています。 それに伴って過去にも噴出した「オタクの年平均消費額」の大小に関しても議論が巻き起こっていますが… 実際のところ、これまた以前と同様に「元となったデータ」とは関係ない広まり方をしているようです。 ただ、話題性の低さからその件に隠れてしまっていますが、今回は「視聴者及びネットでの反響」よりも前に、番組での「情報の扱い方」がおかしいのではないかという話も出ています。 続きを読む
7

2004年8月・2005年10月(「アニメ分野」の調査結果については2004年8月のもの)に調査・発表されたもののようです。

不安沢 刺身 @stryblt

野村総研の調査がこれか。分析結果は本になってるので買わないと読めないね nri.com/jp/news/2004/0…

2015-10-09 09:05:43
松井 庸/C99 2日目(金)東コ08b @med_matsui

野村総研の当時のオタクの市場研究は2005年に出版されてて、たぶん大方の大学の図書館には入ってると思うから探してみてね。俺も学生時代読んだよ。

2015-10-09 09:36:56

疑問その1:「比較」の妥当性について

放送されたスライドでは「野村総研」のデータと「矢野経済研究所」のデータが並べられていましたが…

綿某氏@揚げ出しエンジニア🔧 @wata_bou1133800

野村総研から矢野経済研究所の調査に変わってますがそれは比較してオーケーなのでしょうか。

2015-10-09 08:12:43
恋は走りだした @mimimiita

あ、左は野村総研調べで 右は矢野経済研究所調べなのか サンプルそのものの違う比較はいかんでしょ

2015-10-09 09:09:19
三崎尚人 @nmisaki

@koumyonakakureg ちなみに、原田曜平氏は著書の中では、「調査機関が違うから当然調査方法も違う」とエクスキューズしてます。

2015-10-09 11:49:54

要となる「オタク(市場)」や「アニメ分野」の定義についても両社に違いがあり…

おでん @oden5

オタク1人あたりの年間消費額で今朝のTLがざわめいているのでどういうことかと思って見てみたんだけど、どうやら野村総研のこれnri.com/jp/news/2004/0…と矢島経済研究所のこれhttps://t.co/JR7BNcmPcwを比較しているようですな。前提が違うね。

2015-10-09 09:20:23
おでん @oden5

前提が違うという言い方はおかしいか……。オタクをどう定義してるのかは概要版だけ読んでもよくわからないけど、野村総研の方は(アニメの?)タイトルあたり売上枚数をオタク人口(これが謎)で除した金額で、矢島経済研究所の方はn=800人におたくいくら使ってんの?って聞いた結果かと思われ。

2015-10-09 09:23:59
ふりーく北波 @nami_happy

本日の日テレ『ZIP!』が最新進化系!とばかりに紹介していたライフスタイル「リア充オタク」は、番組が過去データとして引用していた野村総研2004年調査とその翌年の継続調査で、呼び方は違うが既にオタクの1分類として指摘されているので、新しくも何もないし、リサーチの段階で分かるコト。

2015-10-09 09:24:03
ふりーく北波 @nami_happy

(承前)野村総研04年調査と矢野総研13年を並べる必然性など露ほどもない。往々にして情報番組はこうした「結果としてのデータ」だけを抜き出して自分好みの結論急ぐ与太をやらかすので、強引なネタ見ると「ああ、会議で盛り上がったPと作家の言われるがままに作ってるんだろうなー」と同情する。

2015-10-09 09:30:38
ふりーく北波 @nami_happy

(承前)日テレ『ZIP!』元ネタの野村総研04年データは、未婚・既婚や家族の有無を考慮に入れた様々なオタクスタイルを分析しているのに対して、矢野総研13年はオタクを分野別に区切り、その中で幾ら使っているかを出した上で「複合型もいる」としてるので、その金額は比較できる数字やないよ。

2015-10-09 09:53:06
ふりーく北波 @nami_happy

(承前)もう少し付け加えると、野村総研04年データは「趣味的なカネと時間の使い方をする人はこんな種類」と『消費者』を調査対象にしている。矢野総研13年は「ある趣味分野で一人当たりこのくらい使うから、どのくらいの価格設定でどのくらいの人数を狙うか」という『市場』を対象にしてるのね。

2015-10-09 10:01:30
ふりーく北波 @nami_happy

(承前)矢野総研のデータ。 yano.co.jp/press/press.ph… 「調査対象: アニメ/漫画(電子コミック含む)/ライトノベル/同人誌…」などとある。この中の「アニメ」「コスプレ」に25000円という数字。日テレ『ZIP!』はコレを「オタクの数字」と決めつけてるんやね。

2015-10-09 10:37:42
ふりーく北波 @nami_happy

(承前)このリリースには『本調査における「オタク」市場とは、一定数のコアユーザーを有するとみられ、「オタクの聖地」である秋葉原等で扱われることが比較的多いコンテンツや物販、サービス等を指す』と明記されている。だから、この調査においてそれ以外のスタイルはオタクでないコトになる。

2015-10-09 10:40:38
ともよし @tm4c

オタク消費量のソースはこれっぽいな -- 2004年8月24日 株式会社野村総合研究所 nri.com/jp/news/2004/0… 2014年12月9日 株式会社 矢野経済研究所 yano.co.jp/press/pdf/1334…

2015-10-09 10:21:50
ともよし @tm4c

矢野経済研究所の方はアニメの数字が何を指しているのか分からんので素直に比較するのは危ないね

2015-10-09 10:23:34
げか @kage_kyage

ZIPのリア充オタクについて。2004年の野村総研では、オタクの定義が「強くこだわりを持っている分野に趣味や余暇として使える金銭または時間のほとんどすべてを費やし(消費特性)、かつ、特有の心理特性を有する生活者」(続く) pic.twitter.com/5ZYD4R2ioE

2015-10-09 10:25:55
拡大
げか @kage_kyage

(続き)2013年の矢野経済研究所の方は「「オタク」を自認する、もしくは第三者から「オタク」と 認知されている層」。よって、前者の方が消費が多くなるのは定義より明らかで、比べているものが違う。 pic.twitter.com/McNZ6uJ039

2015-10-09 10:26:06
拡大
ガク @Pan_Maker

元の記事は「野村総研が調べた2004年のオタク」と「矢野経済研究所が調べた2013年のアニオタ」を比較してる時点でもうグチャグチャだったw twitter.com/Hogei1256/stat…

2015-10-09 10:27:00